ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
常念が見える部屋から
ここから北アルプス常念岳が眺望できます。
季節の移ろいに写真を添えて発信します。
包み込まれる安心と不安
2006年10月31日
|
季節の便り
夜明け前 色付き始めた木立や朝露が光る草むらから煙のように霧が立ち昇り、濃さを増してゆき、やがて風景も生き物もミルク色の不確かなものに包み込まれてしまう。包み込まれることへの安心感。
晩秋から初冬にかけて発生する朝の霧である。
コメント (1)
金蒔絵
2006年10月30日
|
季節の便り
潅木の薄暗い茂みの中に、金蒔絵のようにヤマイモの葉が色づいていた。
ヤマイモのマニアはこの好機を見逃しはしない。
金蒔絵を見つけると、後の楽しみのために、付近にさりげなく目印をつけておく。
葉が落ちてしまったヤマイモ蔓は、名人といえども、その探索はかなり難しいらしい。これは山芋名人から酒の席で聞いた話である。
私はヤマイモ芋ほりをしたことがない。
だから この写真が、本当にヤマイモなのか、それも疑わしい。
コメント (2)
穏やかな日 10月28日
2006年10月29日
|
常念100景
槍と常念の嶺を掠めるように飛行機雲が延びる。
空に積み残した余韻を残して、山は何事も無かったように黄昏に染まってゆく。
コメント (2)
キリギリスは造れない
2006年10月28日
|
季節の便り
蛍博士矢島稔さんの講演「蛍が教えてくれたこと」を聞いた。
蛍を甦らせる為の環境の再構築には、気が遠くなるような時間が必要であることを具体例を示して話された。
現在も身の回りから消えつつある昆虫が多いという。聴衆の中からも、身近に鳴いていた虫の声が近頃途絶えたことを訴える声があった。
コメント
お金持ちの気分
2006年10月27日
|
季節の便り
公園の林にどんぐりが落ちているのを見ると、拾ってポケットに入れてしまう癖は直らない。
ポケットの上から、木の実に触れながら歩くと、チョッピリだけれどリッチな気分に浸れる。
小道にシオンが咲いていた。
コメント
トンボ玉
2006年10月26日
|
季節の便り
野ブドウの色彩の豊かさに、はっとすることがある。
雨上がりの、廃園となったぶどう棚に野ブドウがトンボ玉のように光っている。
枯野の中で今一番輝いているも。
コメント (2)
税務調査
2006年10月25日
|
季節の便り
雨の中、前触れも無く訪れて「国税局です、任意税務調査を実施させてください、各営業所には係員が待機しています」という。
後ろめたいもの等何一つないのだけれど、一瞬7年前の悪夢のような10日間が脳裏をよぎり動揺した。
任意調査を受け入れ憂鬱な1週間が始る。
ああ 吉祥草の吉兆が実現した。
コメント (2)
槍ヶ岳山荘の反射
2006年10月23日
|
常念100景
山の頂から少しづつ、色変わりした模様が降りてきて、すっかり秋の景色である。
遠望する槍ヶ岳の肩に建つ山荘から冬の便りが届いた。
それは山荘のガラス窓に朝日が反射する光通信によってである。
コメント (3)
紅葉
2006年10月22日
|
季節の便り
夜の気温が下がって、昨日まで緑が残っていた紗羅は一夜ですべて紅葉した。
朝日を受けて千代紙のようにアロエの厚葉に落ちかかる。
コメント
ホトトギス
2006年10月21日
|
季節の便り
久し振りに庭掃除というより庭の草刈をした。
草藪が刈り取られて風通しが良くなった。
草に埋もれてホトトギスが咲いていた。
今年の夏は、不如帰を聞いただろうか、聞かなかったような気がする。
郭公の声も記憶に残っていない。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
季節の変化を敏感に感じたいと思っています。
最新記事
メジロは不戦カラー
マンサクほころぶ
立春
立春が近付いた
帰って来た野鳥
忘れもの
水力発電所
気候の乱れ
遠い光 小さな星
小寒の朝
>> もっと見る
カテゴリー
日々のこと
(887)
別れ
(6)
補聴器
(1)
ルーツ
(17)
あきば会
(1)
家屋解体
(7)
となりぐみ
(2)
そば同好会
(4)
秋葉会(高齢者クラブ)
(3)
自然
(12)
農家組合長
(1)
環境
(8)
出来事
(9)
農家組合長会
(4)
It環境
(2)
医療器械
(4)
野菜栽培
(6)
町会
(3)
防護フェンス
(3)
ワイズメンズクラブ
(19)
業界
(5)
居酒屋
(1)
鳥獣害防止対策協議会
(9)
例会訪問
(3)
駅伝競技
(1)
防災
(5)
横浜物語
(3)
来し方
(55)
常念100景
(325)
季節の便り
(2777)
Weblog
(25)
旅先の風景
(105)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
hiromi/
冬の足音
hiromi/
何じゃもんじゃの花
hiromi/
春の雪害
hiromi/
返り咲きの桜
hiromi/
山雀のお客さま
hiromi/
縁起物
hi-kanai/
午後の散歩 6,500歩
hiromi/
午後の散歩 6,500歩
会津マッチャン/
ドクダミ
すぎさん/
ブログ復帰しました
カレンダー
2006年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について