カーステレオを換装。
以前から設置されていたものは、車が納車されたときから使い続けているもので、
「国産、CDとMDが両方聞けるもの」
という希望を満たしたものをスカイオートさんで探してもらった物だ。
MDは、納車後すぐiPod miniに活躍の場を奪われ、
CDもラジオも殆ど聞かないため、
カーステレオも、その機能の半分以上を使用しない状態が続いていた。
ところが、iPod miniからiPod Touchにバージョンアップしたときから、
FMトランスミッターとの相性が悪いせいか、頻繁にノイズが入るようになる。
そこで、iPod Touchと直接接続できるものを探し、それと換装することとした。
探すといっても、最近はiPodを接続できるという機能は、
ごく一般的な機能となり、ほとんどのカーステレオにその機能が備わっている。
よって、外部機器からのイヤホン出力も入力できる機能を希望仕様に追加。
「Pioneer DEH-P640」を選定。
休日にさっそく換装作業を行う。
付属のケーブルに一部ギボシ端子を取付無事設置完了。
最近のものは、前面のパネルグラフィックが非常ににぎやか。
ノイズはもちろん入らなくなり、満足度上々。
秋の長距離ドライブに向け着々と準備は進む。
以前から設置されていたものは、車が納車されたときから使い続けているもので、
「国産、CDとMDが両方聞けるもの」
という希望を満たしたものをスカイオートさんで探してもらった物だ。
MDは、納車後すぐiPod miniに活躍の場を奪われ、
CDもラジオも殆ど聞かないため、
カーステレオも、その機能の半分以上を使用しない状態が続いていた。
ところが、iPod miniからiPod Touchにバージョンアップしたときから、
FMトランスミッターとの相性が悪いせいか、頻繁にノイズが入るようになる。
そこで、iPod Touchと直接接続できるものを探し、それと換装することとした。
探すといっても、最近はiPodを接続できるという機能は、
ごく一般的な機能となり、ほとんどのカーステレオにその機能が備わっている。
よって、外部機器からのイヤホン出力も入力できる機能を希望仕様に追加。
「Pioneer DEH-P640」を選定。
休日にさっそく換装作業を行う。
付属のケーブルに一部ギボシ端子を取付無事設置完了。
最近のものは、前面のパネルグラフィックが非常ににぎやか。
ノイズはもちろん入らなくなり、満足度上々。
秋の長距離ドライブに向け着々と準備は進む。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます