松の間ブログ

HUMMER H1を中心に、松本家の行き当たりばったり人生備忘録。その名も「松の間ブログ」

HUMMER H1燃費集計2回目

2008-06-09 22:47:30 | 燃費
オーナーズクラブHPを閲覧していると、
燃費についての話題がちらりと出ていた。

我が家のHUMMERも燃費の記録を行っているが、
ここしばらく集計していない事を思い出し、
良い機会なので集計を行う事とした。

青いグラフ:瞬間燃費 燃料を満タンにする度に算出
オレンジグラフ:通算燃費 瞬間燃費の平均値

(クリックで拡大)

大しておもしろいデータが採れたわけではないが、これを見て解る事は、
・燃費は3.0km/L~5.0km/Lの間。一般的な車と比べると少しだけ燃費が悪い。
・通算燃費3.55km/Lから3.89km/Lへ上昇。
 特に電動ファン取付け後の燃費上昇が大きい。また、ファンカップリング交換後も僅かずつ上昇している。
 これは、前者の方がデータ数が少ないため、平均値に瞬間値の変化が反映されるのが早いためと推測する。
・市街地走行と高速走行で燃費が大きく違う。
 グラフには表示していないが、バックデータに走行状況を大まかに記録してあり、
 これによると、高速走行の方が燃費が良い事が解る。
 これは高速走行は、加減速が少なく、一定のエンジン回転数で走行しているためと推測。

閲覧したオーナーズクラブの記事によると、
「アクセルはスイッチだ!」というアクセルワークから、
最大トルクの発生するエンジン回転数をキープし、急の付く加速・減速を減らすという、
「エコ運転」に切り替えた所、燃費が4.0km/L代から6.0km/Lに上昇したとの事(すごい!!)。

この記事からも、アクセルワークが燃費に大きく影響を与えている事が解る。
燃費の良いプリウスに乗っているオーナーの間でさえ、
「親指アクセル」(*)という技を開発し、更なる燃費向上を目指していることからも、
その影響の大きさが解る。

*注釈
「親指アクセル」とは、靴を脱ぎ、アクセルを足の親指で操作する事により、
足全体で操作するよりも微妙なアクセルワークを可能にし、
内燃機関の作動を極力抑えた走りによる、燃費の向上を目指すテクニックのこと。

モーターを搭載していないHUMMERでは、大きな効果はないかもしれないが、
次回のドライブの時にでも「親指アクセル」を試してみると供に、
燃費の集計も継続して行く事とする。

2年程前集計した記録

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「iPhone」ついに国内発売を発表 | トップ | 部品調達完了連絡 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄い (快調)
2008-06-16 08:38:31
ここまでデータを集計しているとはおそれいりました。

燃費を考えたらハマーに乗るじたいが・・・(笑)

友人のハマー乗りもいってましたが、やはりこのくらいの燃費なんですね。

今0付近から満タン入れるといくらになるんですかね?
返信する
すいません (会長)
2008-06-16 08:39:43
上↑コメント名前間違ってました。会長です。
返信する
Unknown (管理人)
2008-06-16 23:35:51
満タンいれると、1万3千円くらいです。
80Lのタンクなんで・・・。

サブタンクを付けているHUMMERオーナーは、
当然この倍近くになっているでしょう(涙)

時々遠出する以外は、買い物等のチョイ乗りだけなので、
燃料費高騰のあおりは少ないですが、
あんまり庶民をいじめないでほしいですな~。

追記 モデナの日記読んでます。
   写真も楽しみです^^v。
返信する

コメントを投稿

燃費」カテゴリの最新記事