自然となかよしおじさんの “ごった煮記”

風を聴き 水に触れ 土を匂う

’19 夏,虫の目写真シリーズ(3)~ヤブキリ~

2019-06-30 | 昆虫

更地でトノサマバッタとヤブキリを見かけました。トノサマバッタは遠くに飛んで行ってしまいましたが,ヤブキリは歩くか跳ぶだけ。それで,難なく虫の目写真に収められました。動きが一瞬でも止まれば「シャッターチャンス!」,です。

 

地面から離れたところにいるときは,遠景が写し込みやすくなります。からだを見ると,なんと左の触角と後脚とを失っています。

 

歩くときはどんどん歩きます。後を追いつつ,チャンスを待ちます。

 

撮影時のわたしの姿勢は地表を這うという感じです。虫の目線がリアルに伝わって来るでしょうか。

 

草の間からからだをいく分上げ気味になりました。その瞬間に撮影。

 

からだの緑色って,環境に溶け込んでいるなあ。動かないと,それがいることすら気が付きません。 

 


仲間と淡路の旅(続 名風景編)

2019-06-30 | 旅行

泊まりは大橋が遠望できる旅館。魚と伊勢エビ料理を満喫。気心の知れた仲間と遅くまで飲み合って,語り合って,極上の時間を過ごせました。

下写真は,翌朝宿泊した部屋から撮った大橋です。朝風呂で入った浴場からも,大橋は雄大な景色に溶け込んで見えました。

 

大鳴門橋記念館にて。

 

 

帰路,ハイウェイオアシスで明石大橋の見える景色を満喫。ここは淡路島北端に立地する施設で,本州の町並みがきれい映えて見えました。晴れ渡った空は「真夏近し!」を感じさせるものでした。

 

右方面は神戸市。

 

旅の締めは,関東へ帰る二人を送って新神戸駅へ。こころにしっかり刻まれた二日間でした。