ヒデびたきの野鳥紀行 〜野鳥を求めて北海道から沖縄まで〜

鳥名「森の下のヒデびたき」が野鳥を求めて近隣から、遠方まで出掛けて収めた写真をおよそ3日に1度のペースで掲載します。

アホウドリ クロアシアホウドリ 八丈島航路1/2

2017-04-15 | 小笠原、三宅島、航路
アホウドリに会いたい! とALPNツアーの東京〜三宅島〜御蔵島〜八丈島航路の海鳥ウォッチングに行ってきました。アホウドリは、帰路の三宅島〜大島間で頻出。ガイドの石田さんも3,4回しかお目にかかっていないという20年ものの成鳥も出てくれるという大サービス。少なくとものべ23羽から30羽は出てくれました。アホウドリは初めての出会いで、他にアカアシミズナギドリが新リスト入りです。クロアシアホウドリも何度も出てくれましたが、アホウドリの方がよく出ました。オオミズナギドリは山ほど出現、数百羽以上の群れが出たり、東京湾に入っても飛んでいました。12時間ほどデッキからの鳥見でさすがに疲れましたが、実に心地よい疲れです。
4月14日22:30に竹芝桟橋を出港、翌朝5時頃三宅島に到着、日の出共に鳥見開始です。すでにオオミズナギドリは飛び交っています。

御蔵島を過ぎて、すぐにクロアシアホウドリが出現、朝日に照らされています。

9時前に八丈島に到着し、とんぼ返りで帰りの船に乗り込みます。御蔵島の100万羽のオオミズナギドリの一端が垣間見える群れです。

クロアシアホウドリはよく出てくれます。腰の白い個体もいました。

三宅島を過ぎてから、アホウドリが本格的に出てくれました。そして、10歳以上(20年ものではとのことです)成鳥がついに登場!少し露出の補正が間に合いませんでしたが、翼の上面の白色部が広く、頭部に黒色はなく、綺麗な金色が見えます。


年齢はわかりませんが、頭部に黒味のほとんどないアホウドリ亜成鳥です。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿