元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

5月1日(水)のつぶやき その2

2013年05月02日 | 新波拉麺「虹」解体新書

5月1日(水)のつぶやき その1

2013年05月02日 | 新波拉麺「虹」解体新書

乃木坂46は、殆ど注目してなかったが、君の名は希望は、凄く良い歌だ。清純さが良い。


今、ラジオで爆笑問題が喋ってるのを凄く納得するな・・。「村上春樹のブームはファッション、スタイルになってる。村上春樹の新書をカフェで読んでますよ。ってのが、おしゃれなイメージに成ってる。本来100万部も売る作品じゃない。作品は良いが大衆に支持されるエンターテイメントじゃない」


休日とは言え、厨房でのんびり仕込みしていると、ついつい新作ラーメンの開発をしてしまい、ラットンロールの塩ラーメンが完成した。明日から発売開始です。煮干し強調塩ラーメンです。ぜひ、お召し上がり下さい。


@joeizawa お忙しいですね。また、宜しくお願い致します。


鶏皮のみを大量に買ってきて、パリパリに焼き食べました。鶏皮のみで腹一杯になった。鶏皮は安くて凄く旨いですね。焼き鳥屋でも、鶏皮とレバーと砂肝ばかり食べますね。逆にモモ肉はあんまり食べない。


アメリカ人って、何でベーコンをカリカリに焼いて食べたり、目玉焼きを両面焼くんだろうか?スウェーデン人だが、イングヴェイは来日したら、松阪牛をカリカリに焼いて食べるらしい。


武雄市長は、医師会の既得権益と全面大喧嘩して、結果、医師会は市民を脅す説明会を開催し、アンチ武雄市長を増殖させたが、武雄市長の勝利により、武雄市に黒字をもたらし、市民の利便性も向上した。図書館改革も、文科省と大喧嘩して、TSUTAYA運営のカフェ併設した図書館が実現化した。

9 件 リツイートされました

武雄市長の取り組みは全国的にも異例らしい。大阪市長、名古屋市長、と、同様に、地方分権されていなくとも改革はできるんですね。武雄市役所は、実力主義で若手で管理職についたり、税収に応じた給与形態により職員のモチベーションも上がっているようだ。

8 件 リツイートされました

唐津市も裏では保守派、改革派の衝突があるんだなー。市長選で、保守派から改革派に寝返った団体、組織、企業は、合法的に潰し、解体を促されているようだ。保身的な団体や公務員は現状維持の保守派につき、結果、大多数の市民の損失になるんだなー。


本日から発売のラットンロールの塩ラーメンは評判上々で一安心です。煮干しの強化は間違っていなかった。ラーメン作りに、一般的な調理法を持ち出すのはナンセンスです。発展途上の食べ物がラーメン、和食の料理法のタブーに挑みラーメンは発展した。雑味、アク、臭みはラーメンにおいて敵じゃない


ラーメンの製法なんて非常識で良いんだ。強火でグラグラスープを長時間たき、シャベルでスープをかき混ぜたり、斧で豚骨を割ったり、料理していらようには見えないはずだ。だから、昆布も水で戻した後、沸騰直前に引き出さずグラグラ煮て意図的に粘りを出したりする。セオリーを決めたらダメだ


各店が各店のアイデアや経営哲学を持っているから面白い。金太郎飴みたいな類似店だらけに成ったら、面白くも何とも無い。ニューウェーブはオールドスタイルから叩かれやすいが、新たな流れが無くなったら、オールドスタイルも魅力が低下する。新参者が目新しい試みをするから不動の老舗は価値がある。

1 件 リツイートされました

武雄市長が僕のツイートをリツイートされた。世論の反応に敏感な姿勢が市政に活かされているんだと思う。同じ佐賀県として唐津市長も頑張れ!!

1 件 リツイートされました