hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

冬の星座

2022-01-24 | 好きな歌 音楽

年毎に寒さに弱くなり、夜空を見上げる機会も少なくなりましたが、
この時期になると思い出すのが、
中学生の頃、音楽の授業で歌った『冬の星座』です。

心に沁みる良いメロディーですが、
歌詞の方がもっと好きで、
オリオン舞い立ち スバルはさざめく 無窮を指さす 北斗の針と~♪
というフレーズが、特に好きでした。

50代の一時期、夫が仕事から帰るのを待ち、
寒い冬の夜でも、時間があれば、ウォーキングをしていましたが、
夫が宇宙や星の話をしだすと、
いつも心の中で口ずさんでいたのが『冬の星座』でした。

『冬の星座』作詞:堀内敬三 作曲:ヘイス

木枯らしとだえて さゆる空より
地上に降りしく くすしき光よ
ものみないこえる しじまの中に
きらめき揺れつつ 星座はめぐる

ほのぼの明かりて 流るる銀河
オリオン舞い立ち スバルはさざめく
無窮をゆびさす 北斗の針と
きらめき揺れつつ 星座はめぐる

 

『冬の星座』は、今までずっと
堀内敬三氏による翻訳曲だと思っていましたが、
原曲は『冬の星座』とは程遠い、モリーという女性に対する
ラブソングであることを知り、驚いています。

∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴

 

藪椿

庭植にとどまらず鉢植えの椿までほとんど
小鳥の被害で花が傷んでいます。
一番花は10日ぐらい前に咲きましたが写せず、
やっと写せたのが5番目に咲いた花です。

(2022.01.17撮影)

白実の万両

茎に近い方の実が赤くなってしまいました。
日当たりの良い場所に自生したのが原因でしょうか

(2022.01.17撮影)

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀「君のひとみは10000ボルト」

2021-09-15 | 好きな歌 音楽


金木犀とヤマモモ(2021.09.14撮影)

大好きな金木犀の香りが、4~5日前(11日頃)からするようになりました。
しかし、花はそれほど咲いている様には見えません。



(2021.09.14撮影)

(2021.09.14撮影)

きっと、咲き始めの頃は花色が薄く、花数も少なかったので、
目立たなかったのでしょう。
しかし今は、奥の方でしっかりと咲いている姿が見えます。


(2021.09.14撮影)

さらに目を凝らすと、
小さな緑の蕾が、枝にいくつもついているのがわかります。
この蕾が咲くのは大分先になると思いますが、
今年は2度、花が楽しめそうです。



金木犀といえば思い出すのが、アリス(歌は堀内孝雄)の
「君のひとみは10000ボルト」
資生堂のCMソングで、この曲が流れてくると、
やる気スイッチが入り、元気になれたものでした

とび色のひとみに 誘惑のかげり
金木犀の 咲く道を 銀色の翼の馬で 駈けてくる
二十世紀のジャンヌ・ダークよ
Oh...
君のひとみは10000ボルト 地上に降りた最後の天使
君のひとみは10000ボルト 地上に降りた最後の天使

まぶしすぎる朝に 出会った時の
そんな心の ときめきを 知らぬ間にふりまき 消えていった
季節はずれのミストレル
Oh...
君のひとみは 10000ボルト地上に降りた最後の天使
君のひとみは 10000ボルト地上に降りた最後の 天使


(2021.09.05撮影)

(2021.09.08撮影)

(2021.09.11撮影)

9月に入ってからもハイビスカス・ロングライフ・アドニスイエローは、
毎日のように咲いていましたが、この7輪の花で一段落しました。
蕾はまだいくつかありましたが、私の不注意でアブラムシに気が付かず、
花の形を悪くさせたり、昨日は色づいた小さな蕾が3つ、
枝からポトリと落ちてしまいました

追記(9/19)



花弁を食べていたのはアブラムシだけではありませんでした。
またも蕾がポトリと2つ落ちたのでよく見て見ると穴が開いていました。
こじ開けてみたところ、害虫は見つかりませんでしたが、
アブラムシがこんなに穴をあけるはずがありません。
左の花も雌蕊の柱頭から雄蕊まで食べられていました。
オルトランは撒いておきましたが、これだけで効果があるかどうかは分かりません。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加藤登紀子さん

2021-01-27 | 好きな歌 音楽

「時には昔の話を」 加藤登紀子


(chorus-kazeアッコ)さんのブログで知った歌で、
1992年に公開された宮崎駿監督のアニメ映画『紅の豚』の
エンディング・テーマ。
作詞・作曲も加藤登紀子さんによるものだそうです。

加藤登紀子さんは、東京大学在学中に、
日本アマチュアシャンソンコンクールで優勝し、
翌年、歌手デビューされましたが、シャンソンよりも、
「赤い風船」「知床旅情」「この空を飛べたら」
などの歌謡曲を中心に歌われていたような気がします。
アニメ映画を見ないので、この歌を聴くのは初めてでしたが、
シャンソン風で素敵な歌だと思いました。

「 百万本のバラ 」 加藤登紀子


お若いですね。
何歳の頃でしょうか。

この歌はラトビアの歌謡曲を原曲とするロシア語の歌謡曲で、
訳詞は加藤登紀子さん。
カラオケで何度か歌ったことがあります。

加藤登紀子さんは、学生運動のリーダー・藤本敏夫さんと獄中結婚し、
世間を驚かせました。結婚したのは1972年。
私が結婚した年と同じだったので、よく覚えています。
出所後、藤本さんが千葉県鴨川市に多目的農園「鴨川自然王国」を
設立したことも話題になりました。
藤本さんが、肝臓がんで亡くなった後は、しばらくはラブソングを
歌えなかったという登紀子さん。
仲が良かったのですね。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年ぶりに見つかったCD「Celtic Piano」

2021-01-22 | 好きな歌 音楽
先日、モーツアルトのCDを取り出している時
棚の奥から透明なケースに入ったCDが出てきました。
外の箱や説明書がなかったので、どんな曲が入っているのか、
分からなかったので、聴いてみましたが、
最初の一節を聴いただけで、すぐに思い出しました。



フィル・コウルター?
曲は覚えていたものの、詳しい内容が分からなかったので、
パソコンで検索すると、彼はアイルランドを代表する
コンポーザー&ピアニストで、このCDは彼のピアノ演奏を
集めたベスト盤であることが分かりました。
発売日は2001年07月20日。
小倉智昭さん司会の朝の情報番組で紹介され、
すぐに買いに行ったのでした。

サリー・ガーデン  アイルランド民謡


このCDが欲しかったのは、アイルランドやスコットランド民謡が
好きだったこともありますが、「サリーガーデン」が
収録されていたからです。
「サリーガーデン」はその頃、TVのCMで流れていた
お気に入りの曲でしたが、名前がどうしてもわかりませんでした。
そんな時、TVで「Celtic Piano」を知り、CDを手に入れることが出来、
毎日聴けるようになったのは、とても嬉しかったのですが、
その頃はピアノを習っていたので、ピアノ小品曲集を聴くことが多く、
いつの間にかこのCDの存在すら忘れていたのです。


「Celtic Piano」に収録されている全15曲

しかし、10数年後、向井理さんが出演するCMで、再びこの曲が流れたのです。
⦅そのことはブ2016年7月のブログ←に書いてあります⦆

曲名はCM名で検索するとすぐにわかり、
この歌を聴きたいときはいつでもyou tubeで聴けるようになりましたが、
「Celtic Piano」のことは忘れたままでした。
購入してから約20年たちましたが、CDが見つかってほんとに良かったです。

The Water Is Wide(Traditional)with lyrics-Karla Bonoff


フィル・コウルターのピノ演奏をアップしたかったのですが
you tubeにはありませんでした。
それで、7番目のスコットランド民謡「The Water Is Wide」を
カーラ・ボノフの歌でアップしました。
レコード時代はピーター・ポール&マリーで聴き、
NHKの朝ドラ・マッサンではエリーさんが歌っていた懐かしい曲です。



ケルティック・ピアノの発売より半年早い2001年1月には
白鳥恵美子さんのアメイジング・グレイスを購入しています。
これも棚の奥の方から出てきました。
この中にも「The Water Is Wide」が収録されていたので、
カーラ・ボノフの歌と聴き比べるのも面白いかもしれません。

The Water is Wide - Emiko Shiratori(白鳥英美子)


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月はモーツアルト月間

2021-01-18 | 好きな歌 音楽
先月のクラッシック鑑賞はチャイコフスキーでしたが、
1月はモーツアルトを聴いています。
モーツアルトの音楽は植物の成長に良い影響を与えるそうですが、
集中力や免疫力を上げるので、人間にとっても良いそうです。

私にとってのモーツアルトは癒し。
明るく華やかで優しい調べは心に安らぎを与えてくれます。
今までで一番よく聞いたのは、アイネ クライネ ナハトムジークかな。
(レコードやCDの最初に録音されていることが多いので)
クラリネット協奏曲 も好きです。



収納棚からモーツアルトだけ取り出し(5枚)ピアノの上に置きました。
これなら聴きたいときにすぐ聴くことが出来ます。

ほんとうのところ、演奏時間の時間の長いクラッシックや
癒し系音楽は、ブログを作成するときなどに、
BGMとしてyou tubeで聴くのが一番良いと思うのですが、
埃を被ったまま、棚に詰め込んでおくのも可哀想だし、
コンポも使わないと動かなくなるかもしれません。
(そんなことないか)



ピアノ協奏曲



交響曲



これは娘が学生時代アメリカにホームステイしていた時
お土産に買ってきてくれた10枚組のCDの中の1枚。
曲目は
1アイネ クライネ ナハトムジーク第1楽章  2ピアノ協奏曲ハ長調
3フィガロの結婚・序曲 4フルート協奏曲第2番 ニ長調
5ピアノソナタ第11番イ長調(トルコ行進曲)
6ドン・ジョヴァンニ 序曲 7ホルン協奏曲第3番
8ピアノ協奏曲第23番イ長調 9フィガロの結婚・結婚行進曲
10セレナーデ第6番( セレナータ・ノットゥルナ)

モーツアルトは幼児の頃から作曲を始め、35歳で死去するまで、
生涯に600曲を超える作品を書いたそうです。
CDに収められているのは、その中のごく代表的な作品なのでしょうね。

バター付きパン (モーツァルト) Mozart "La tartine de beurre" 横内愛弓


you tubeで楽しそうな曲を探しました。
モーツアルト、何歳頃の作品でしょうね?
指を見ていたら、私でも弾けそうな気がしてきました。



アマゾンでカズオ・イシグロの「わたしを離さないで」と
三浦春馬主演映画「真夜中の5分前」のDVDを購入しました。
16日に注文したのに17日の午前中には届きました。
レンタルも考えたのですが、この時期、新コロナウィルス
の感染を考えると借りるのは怖いし、春馬君は私にときめきを
与えてくれる存在なので良いかなぁ~と思って
どちらも春馬君がらみの作品です。



また先日は、DVDと間違えて「真夜中の5分前」(Original Soundtrack)
のCDを買ってしまいました。
映画を見てから聴こうと思っています。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャイコフスキー月間&庭の花

2020-11-30 | 好きな歌 音楽
40代半ば頃まで良く聴いていたクラッシック音楽を
50代頃からは、ほとんど聴かなくなりました。
原因は英語の勉強のため、学生の頃好きだったうろ覚えの洋楽を
きちんと歌えるようにすることと、
近所の方から誘われて行ったカラオケが楽しくなり、
少しでもレパートリーを増やそうと、昔の歌謡曲や流行りの歌を
覚えることに精を出していたからかもしれません。
ところがコロナ禍でカラオケには行けなくなり、
新しい歌を覚える気持ちは薄れていく一方、
友ブログさんのピアノ演奏を聴かせて頂く機会が増えた事もあり、
クラッシックをもう一度楽しみたいとの気持ちが、
ムクムクっと湧き上がってきました。
曲は作曲家にとらわれず、片っ端からランダムに聴いても
良かったのですが、月毎に聴きたい作曲家を決めた方がより深く
理解できるかもしれないとの結論に達しました。
明日からは12月なので、ベートーベンを選びたいところですが、
思い出深いチャイコフスキーにしました。
なぜ思い出深いかって???
それは夫と初めて見た映画が『チャイコフスキー』だったからです。
チャイコフスキーの半生を綴った伝記映画で、
私は感銘を受けましたが、夫は時々寝ていました。
ただ、「ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 」はとても気に入ったようで、
レコードもよく聴きました。

チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番 第1楽章 



映画の内容
チャイコフスキーの生涯のうち、ピアノ協奏曲第1番を作曲した1875年ころから、交響曲第6番『悲愴』の初演(1893年)までを、ニコライ・ルビンシテインとの関係や、長年にわたって経済的にチャイコフスキーを支援していたフン・メック夫人との文通のみでの交流を中心に描いている。プロローグとエピローグに少年時代のエピソードが挿入されている。(Wikipediaより)

ピアノ協奏曲を完成させたチャイコフスキーは、それを“難しすぎる”の一言で切って捨てた恩師ルビンシテインとトラブルを起こす。打ちひしがれた彼に、援助の手を差し伸べたのは、富豪の未亡人フォン・メック夫人だった。



「ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 」
ミュンヘン・フィルハーモニー 
(指揮)ルドルフ・ケンペ、(ピアノ)ネルソン・フレーア

家にあったチャイコフスキーのレコードやCDを集めてみました。
レコードはプレーヤーを処分してしまったので、
聴くことが出来ませんがLPが7枚、CDは8枚ありました。
レコードとCDは重なる曲が多く
交響曲第5番ホ短調&大序曲「1812年」作品49
交響曲6番ロ短調・悲愴&スラヴ行進曲
ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調
バイオリンピアノ協奏曲 ホ短調作品64
バレエ組曲「白鳥の湖」「眠れる森の美女」「くるみ割り人形」
ピアノ曲集・四季より「舟歌」「秋の歌」「トロイカ」
12のピアノ曲より「悲しき歌」
弦楽セレナードより「ワルツ」
エフゲーニ・オネーギンより「ポロネーゼ」

などが入っていました。
我が家にない楽曲はyou tubeで聴くつもりです。



庭の花





クリスマスホーリーとスゥートアリッサムの寄せ植え
根元に草丈が高くなる植物は植えられないので
スゥートアリッサムにしました。
紅白で縁起が良いでしょう。
(2020.11.25撮影)



椿とガーデンシクラメンの寄せ植え
こちらも縁起が良い紅白の寄せ植え。
椿は洋種・タマビーノ。
もうすぐ咲きそうな蕾がいくつかあります。
(2020.11.25撮影)



ヒアシンス
ずいぶん小さなうちに花が咲いてしまいました。
(2020.11.20撮影)



ビオラの3ポット寄せ植え
(2020.11.18撮影)



ハイビスカスNewロングライフ・アドニス・イエロー
とハワイアンイエロー(小さい花)

相変わらず室内で咲き続けています。
(2020.11.25撮影)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菊

2020-11-16 | 好きな歌 音楽
この季節になると思い出される懐かしい歌があります。
小学生の頃、音楽の授業で習った「野菊」。
抒情的で素敵な歌です。
作詞は石森延男さん。
作詞家としての石森延男さんの記憶は全くなく、
小・中学校の国語の教科書の編纂者として、教科書の表紙に名前が
載っていたことが記憶に残っています。

野菊 鮫島由美子 文部省唱歌


遠い山から 吹いて来る
小寒い風に ゆれながら
けだかくきよく 匂う花
きれいな野菊 うすむらさきよ

秋の日ざしを あびてとぶ
とんぼをかろく 休ませて
しずかに咲いた 野辺の花
やさしい野菊 うすむらさきよ

霜が降りても まけないで
野原や山に むれて咲き
秋のなごりを おしむ花
あかるい野菊 うすむらさきよ

野菊にもいいろいろありますが、画像の小菊は「ノコンギク」でしょう。
これまで秋の野山で、何度見たことか。
今年の秋はまだ一度もハイキングが出来ず、寂しい限りです。
下の写真3枚は昨年10月に信州・安曇野・長峰山展望台付近で見た野菊です。



ノコンギク



リュウノウギク



ゴマナ


↓庭の菊、鉢植えを地植えにし、3~4年たったでしょうか。
今年は大株になり、嬉しい限りです。






(2020.11.10撮影)
コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Fight for your heart」が届きました

2020-09-23 | 好きな歌 音楽

1週間前、ネットで注文した
三浦春馬の1stシングル「Fight for your heart」が届きました。
本当は初回限定盤(CD +DVD +Photo Book・4378円)が
欲しかったのですが、楽天の最安値でも 8770円、
アマゾンでも7940円したので諦め、CDだけにしました。
(オリジナル発売日:2019年08月07日)



ネットの商品説明によるとこの曲は、
自身主演のドラマ「TWO WEEKS」の主題歌で、
表題曲“Fight for your heart”は、家族、恋人、友人といった
「自分が愛するもののために闘う、そのためにすべてをかけて生き抜く」
という大きなテーマのもとに制作されたそうです。

YouTubeで聴いた、10代の頃の天使のような
清らかな歌声も癒され素敵ですが、
ミュージカルで鍛えた現在のクールで
力強いハイトーンボイスの歌声もとても素敵です。
「TWO WEEKS」、ドラマも見てみたかったなぁ~・・・
作詞:岡島かな多 作曲:Jeff Miyahara。

カップリング曲は「YOU」
私はどちらかというと、こちらの方が好きかも・・・
作詞:岡島かな多 作曲:Jeff Miyahara。




これは息子が主に高校生の頃買ったCDシングルです。
今から遡ること、28年前後、前でしょうか。
値段は1枚930円から1000円。
私が買った「Fight for your heart」は1212円。
もっと値段が上がっていると思いましたが、
それほどでもなかったです。
CDの値段が抑えられているのは、現在はCDよりも、
ネットから「音楽配信」を利用して、
もっと安く色々な曲を聴くことが出来るからでしょうか?
利用方法も従量制や定額制があるようですが、
もうすぐ74歳のばあばにはさっぱりわかりません。


断捨離すべき?



娘が中学生の頃に録音した
音楽のカセットテープは大分前に処分しましたが、
その後、録音したMDや、CDの一部は収納ボックスに入れ、
娘の部屋の本箱下段に置かれたままになっていました。
結婚する時、必要な本やCDは持って行ったので
これらはきっと要らないのでしょう。
処分済みのカセットテープに録音されていた音楽は
殆んど洋楽でしたが、今回のものはMDを除くと、
日本のミュージシャンの曲が多く、
Mr.Childrenや吉田美和(DREAMS COME TRUE)の
音楽を好んでいたことは今回初めて知りました。
どんな曲が収録されているのか興味があるので、
断捨離はの決定は、CDを聴いてからにしてみましょう。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Night Diver」が届きました

2020-09-02 | 好きな歌 音楽
8月26日の夜にネットで注文した
三浦春馬の「Night Diver」初回限定盤(CD +DVD)が
翌27日の午後に届きました。早いですねぇ~・・・



さっそくCDを聴きましたが、
いつも視聴しているyoutubuよりも音が断然良かったです。
収録曲は、M1: Night Diver、M2: ONE、M3: You & I、
三浦春馬自身が作詞作曲に初挑戦した楽曲「You&I」の全3曲。

DVDには「Night Diver」のMUSIC VIDEOと
1st シングル「Fight for your heart」のカップリング曲「YOU」
のStudio Acoustic  Live。
そしてドキュメンタリーMovieが収録されていました。

DVDはテレビで見ましたが、画面が大きいだけに、
「Night Diver」のダンスが、より迫力があり魅力的。
「YOU」も、ピアノ、ベース、パーカッションの演奏に合わせて、
酔いしれるように歌う姿が素敵でした。
ドキュメンタリーMovieには、これらの楽曲の制作現場の様子が
収録されていましたが、普段見ることのできない世界だけに、
とても興味深かったです。



初回限定盤なので、春馬君がプリントされた
A4クリアファイルがついていましたが、
これは私には、あまり必要なかったかも・・・

購入する時、CDだけでにしようかとも考えましたが、
これから先の春馬君の姿は、見たくても見られないので、
セットで買って、ほんとに良かったと思いました。

1st シングル「Fight for your heart」も欲しくなり
レコード屋さんに行きましたが在庫なし。
ネットでも在庫がなく、2~3週間待ちのようです。
中にはプレミアム価格がついているサイトもありましたが、
これは行き過ぎではないえしょうか。
ちなみに春馬君の書いた『 日本製 』も近くの本屋さんでは売り切れ。
予約してもお店に届くのは早くて2週間後。
ネットでも同じようなので、どちらで購入するか迷っています。

**********

昔からレコードやCDアルバムはよく買いましたが、
子供たちが幼い頃に買った「泳げたいやきくん」を除き、
クラッシックや洋楽が殆どでした。



初めて買った流行歌は「ニューミュージック ベストコレクション」で
1991年、CBSソニーファミリークラブより発売されました。
(全17枚)
その一部をご紹介しますね。



主にユーミン(荒井由実時代)の曲が収められている。



プリンセス・プリンセス、久保田利伸、浜田省吾など。
レコード会社の垣根を越えた曲が、CD1枚に14~16曲位収録されています。
懐かしさもあって買いましたが、半分も聴いていないかもしれません。



それ以後に買ったのがこの2枚。
1993年に発売された高橋真梨子さんの「コレクション」と
1995年に発売された竹内まりやさんの。「インプレッションズ」。
以後、流行歌の購入はしていません。 

なぜ人気歌手のレコードやCDを買わなかったかというと、
流行歌は年とともに次々と変わるので、
すぐに飽きて聞かなくなるだろうし(勿体ない)、
好きな歌は沢山あっても、特に好きな歌手がいなかったからかもしれません。

私が芸能人を好きになったのは、吉永小百合さんと
(高校生の頃よく映画を見に行きました)
現在の三浦春馬君だけ。
春馬君を好きなのは、イケメンだからではなく、
彼の精神性や魂が好きだから(妄想かもしれませんが…)。
彼を知るのが遅すぎたので、
映画は観たことがなく、TVドラマはNHKしか見ないので、
終戦の日に放送された『太陽の子』と
数年前の大河ドラマ『女城主直虎』だけですが、
これからはレンタルビデオなどを借りて、彼を偲ぼうと思います。

繊細な人物を描写するのが上手な村上春樹さんにお願い!
実在する(した)人物をモデルにしたことはないそうですが、
彼の人生を小説にして貰えたら嬉しいです。

それから最後のミュージカルとなった(途中、コロナで公演中止)
「ホイッスル・ダウン・ザ・ウィンド〜汚れなき瞳〜」
もDVD化して貰えたら嬉しいです。

お馬鹿なおばあさんでしょう。
もし彼が生きていたら、人生初めてで最後の
追っかけをしていたかもしれません。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしの歌「嘆きのセレナーデ」 花「バラとジキタリスとシレネ」

2020-05-13 | 好きな歌 音楽
同じ住宅地内に住む、友人のMHさんからラインで
コロナストレスから少しの間、解放にと、癒しの動画が送られてきました。
小鳥のさえずりをうっとりと聞いていると、
どこかで聞き覚えのあるメロディが・・・
高校の音楽で習った歌で、歌詞とイタリアの曲ということは
すぐに思い出したのですが、3回聞いても曲名が思い出せません。
そこでパソコンを使い、歌詞を一節打ち込み、検索すると、
曲名がわかったのです。パソコンって便利ですね。

動画のタイトルは、「Nightingale Serenade」
編曲&ヴァイオリン演奏が「アンドレ・リュウ(Andre Rieu)」



嘆きのセレナーデ(作曲:トセリ 訳詞:徳永政太郎)

嬉し夢のそのように 過ぎゆきし恋よ胸に残るは
嬉し春に酔いしれし やさしあの笑まい夢とはなりぬ
されど短き情けなりしよ
ああ美しの夢のみ残り わびしさはいやますのみ
麗し春去り ただ残るは悲しみの涙

されど短き情けなりしよはされど短きわが愛なりし
麗し春去りは過ぎし日の思い出
と覚えていましたが、どうして間違えたまま覚えていたのか不思議です。




はまみらい(HL)
横浜開港150周年記念のバラ。
大輪の美しいバラで、とても強く良い香りがします。
(2020.05.03撮影)



ヴァンデ・グローブ
(HTハイブリッドティーローズ)
大輪四季咲き品種でとても良い香りがします。
鮮やかなビタミンイエローとフリルとシャーリングの入った花弁が可愛い。
名前はフランスヴァンデをスタートとする単独無寄港世界一周の
ヨットレースにちなんだ品種名だそうです。
(2020.05.03撮影)



(2020.05.12撮影)



アンジェラ
公園などで見ると枝いっぱいに花をつけて、とても綺麗ですが、
我が家はこの位の花が数カ所に咲いているだけです。
10年前頃、大きな鉢に植え替えた時はたくさん咲いたのですが、
その後の管理が悪いので、毎年こんな調子です。
(2020.05.03撮影)





ジキタリス ( 別名 : キツネノテブクロ )
ゴマノハグサ科 、ジギタリス属 の2 年草または多年草
西~南ヨーロッパ原産。
日本には江戸時代に渡来し、観賞用に栽培される。



ジキタリス・ホワイト(地植え)
1月末にポット苗を購入し庭に植えたもの。



ジキタリス・パープル&サーモンピンク(鉢植え)
コボレダネからの苗を拾い、鉢に植えたもの。



カラー(鉢植え)
4月22日から咲き始め5/10現在、5本咲きました。
(2020.05.05撮影)





シレネ(ペンデュラ&ピンククラウド)
コボレダネからの苗をかなり離して植えたつもりでしたが
花が重なってとんでもないことになってしまいました。
ペンデュラは横に広がって咲き、ピンククラウドは同じ場所で
おとなしく咲いています。
来年は種を採ってペンデュラはプランターに植えるつもりです。


ウォーキング・運動記録

5月11日(月) 散歩60分  一日合計09168歩 踵落とし30回・真向法◯ 
5月12日(火) 散歩00分  一日合計02300歩 踵落とし50回・真向法✕
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mrs. GREEN APPLE

2020-01-20 | 好きな歌 音楽
高一の孫息子・K君がお正月に来た時、
スマホで音楽を聴いていたので、曲名を尋ねたところ、
「Mrs. GREEN APPLEの曲」という返事が返ってきました。

「Mrs. GREEN APPLE」ってどんな歌を歌っているのかしら?
興味津々の私は早速ネットで検索してみました。

全部聴いたわけではありませんが、なかなか良い曲が揃っています。

Mrs. GREEN APPLE - 春愁


春愁はボーカルの大森元貴が自身の高校卒業式の翌日に書き上げた曲だそうです。
リズミカルなメロディが心地良い。
高校時代、音楽を選択していたので、作曲の経験はありますが、
こんな素敵な曲は作れませんでした。

Mrs. GREEN APPLE - 僕のこと


優しさが伝わってくる歌です。
サビの部分を聴いていると、落ち込んでいる時でも
元気になれそうです。

Mrs. GREEN APPLE - 僕のこと by 神奈川県立湘南高等学校合唱部


合唱は神奈川県屈指の進学校・湘南高等学校によるもの。
美しいハーモニーですね。
最近はこれら2曲とは曲想の異なる「インフェルノ」も人気があるようです。

Mrs. GREEN APPLE(ミセス・グリーン・アップル)は、
2013年に結成された、日本の男女5人組ロックバンド。
大森 元貴(23歳)が、ボーカル、エレクトリックギター、作詞、作曲、編曲、
等を担当しているとのことです。

今週の木曜日は体育館が使えないので卓球はお休み。
その代りに皆でカラオケに行きます。
you-tubeのおかげで、菅田将暉やあいみょんなど、
若い人の歌もずいぶん覚えました。
Mrs. GREEN APPLEの歌も覚えて歌いたいけれど、
私にはこんな音域の広い歌は歌えそうもありません。
さて何を歌おうかしら・・・

ウォーキング・運動記録

01月17日(金) 卓球75分 一日合計07540歩 踵落とし30回
01月18日(土)      一日合計01581歩 踵落とし30回
01月19日(日)      一日合計01356歩 踵落とし00回

金曜日、かなりハードな練習をし、あちこちが筋肉痛になってしまったので、
土日は家に籠って休養日としました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pretender&合唱曲

2019-12-06 | 好きな歌 音楽
《グッバイ!君の運命の人は 僕じゃない》
下校中の男子中学生が大きな声で歌いながら通り過ぎた。
大好きな男の子からそんなことを言われたら
さぞショックだろうと思い、どんな歌かと知りたくなって
上記のフレーズで検索してみると、
「Pretender」
Official髭男dismというグループが歌っている歌でした。



歌を全部聞いてみると、女の子が振られた歌ではなく、
好きな女の子との、未来の見えない恋に対する不安や葛藤を歌った、
男の子の切ない歌でした。
昭和歌謡曲を聞いて育ったシニア世代には、難解な曲ですが、
才能あふれる若いミュージシャンが次々と現れるのは楽しみです。





孫のK君(中一)が中学校の合唱コンクールで伴奏賞をとったとのこと。
曲目は久石譲作曲の「旅立ちの時」で、伴奏は立候補したそうです。



娘も中一の時、合唱コンクールでピアノの伴奏をしましたが、
立候補者がいなくて、担任の先生に頼まれたからとのことでした。
曲名は「夢は大空を駈ける」
当時は伴奏賞はありませんでした。
どちらもyou tubuで検索できたので聴き比べてみましたが、
時代の流れをつくづくと感じました。



セロジネ・フィンブリアタ
購入してから3年たちました。
この花は一番花で、2週間咲き、昨日から2番花が咲いています。
まだ蕾があるので、この先しばらく楽しめそうです。
(2019.11.07撮影)



ビオラに小さな蛾
(2019.11.18撮影)



今年のガーデニングは終えたつもりでいましたが、
可愛いパンジーを見つけたので、また買ってしまいました。
(2019.12.04撮影)



ウォーキング・運動記録

12月04日(水)買い物   一日合計7030歩 踵落とし30回
12月05日(木)卓球60分   一日合計7565歩 踵落とし30回
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK映像ファイル 「あの人に会いたい ・古関裕而」

2019-07-22 | 好きな歌 音楽

土曜日早朝、NHKを何気なく見ていると
「あの人に会いたい 古関裕而・作曲家」が放送されていました。
古関裕而さんと言えば、全国高校野球選手権大会の歌
「栄冠は君に輝く」が有名ですが、
作曲家デビューは、1931年の
「紺碧の空 - 早稲田大学応援歌〜」なのだそうです。
クラシックから軍歌、童謡まで幅広いジャンルの曲を作曲されていたので、
音大で学ばれたのかと思いきや、なんと独学。
10分間の中で流れていた音楽は、どれ一つ知らないものはなく、
まるで昭和を映す鏡のようでした。

『鐘の鳴る丘(とんがり帽子)』 ♪川田正子


この曲は、昭和20年代に放送されたNHKラジオドラマ主題歌で、
作詞は、ドラマの作者でもある劇作家・脚本家の菊田一夫。
のちに佐田啓二主演で映画化もされたそうです。
あらすじは、戦後の混乱のなかにある東京と美しい信州の高原を舞台に、
戦災孤児の保護に尽くす加賀美修平と
孤児の竜太・黒ちゃん・巌ちゃんらが、孤児を食い物にする町のボスと戦い、
最後に幸福になるというもの。
日本全体が苦しかった時代、多くの共感を呼んだドラマだったのでしょうね。




オリエンタルハイブリッドリリー・エンターティナー
2018.11.15に購入した秋咲きのユリでしたが、
2年目は普通の時期に咲きました。
(2019.7.18撮影)



サルビア・コネクシア・コーラルニンフ
コボレダネから咲きました。
赤い花のサルビア・コネクシア・スカーレットもあるはずですが、
今年はピンクばかり咲いています。
(2019.7.22撮影)



エキナセア・パープレア
2009年に鉢植えを購入し、鉢植え→地植え→鉢植えを繰り返してきました。
花数は好きないですが、どうにか命をつないでくれています。
(2019.7.22撮影)



ベコニア・ドラゴンウィング
センパフローレンスと木立ベゴニアの性質をあわせもつ品種。
5年前に購入した鉢植えですが、弱ってきたので昨年挿し芽で更新させました。
(2019.7.18撮影)



オニユリ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリエンタルカレーの唄

2019-07-01 | 好きな歌 音楽

「オリエンタルカレーの唄」、多分70歳以上の方なら
たいていの方はご存知だと思います。
先日、友ブログのshizuoさんが、「オリエンタルカレーの唄」に
関する記事を書かれていたので、思い出したのですが、
この歌がコマーシャルソングだったとはつゆしらず、
子供の頃、ラジオからよく流れてきた、美空ひばりや島倉加代子
の歌と同じ、歌謡曲だと思っていました。

カレーと言えばいまや国民食の定番ですが、
給食を経験したことがない私が、カレーを食べたのは、
けっこう年齢がいってからでした。
十代の終わり頃まで、カレーと言えば、
母がカレー粉を使って作る昔ながらのカレーだけで、
現在のような固形のカレールーを使ったカレーを食べたのは、
結婚してからでした。
簡単に美味しいカレーが作れ、作り置きもできるので
忙しい時ほどよく作りました。
その頃、よく使ったのが、S&Bゴールデンカレーで、
子供達が小学生になってからは、ハウスバーモントカレー、
今は夫婦二人暮らしなので、レトルトカレーにタンパク質や
野菜をちょい足しして、時々食べています。

オリエンタルカレーのルーを使ったカレーを食べてみたくて、
近くのスーパーや食料品店を探しまわったのですが、
神奈川ではSB食品やハウス食品、コスモ食品のルーが殆どで
オリエンタルカレーは見つかりませんでした。
きっと、優しく懐かしい、昭和の味がするのでしょうね。



なつかしい なつかしい あのリズム エキゾチックな あの調べ
オリエンタルの 謎を秘め 香るカレーよ 夢の味
ああ 夢のひと時即席カレー 君知るや 君知るや オリエンタルカレー

ガンジスの ガンジスの岸に咲く ピンクシャワーの 花の影
南の国の 情熱に 香るカレーよ 恋の味
ああ 恋の二人の嬉しいカレー 忘れられぬ 忘れられぬ オリエンタルカレー

あこがれの あこがれの青い海 越えて来る来る 白い船
知らない国の お米にも 香るカレーよ 愛の味
ああ愛の灯かげを彩るカレー 今宵また 今宵また オリエンタルカレー

この歌を歌っているのは山路智子さん、
のちの、トミー藤山さん(1940年1月10日~)だそうですが、
トミー藤山さんと言えば、
日本のカントリーウェスタン歌手の草分けとなった人。
このような歌謡曲調の歌を歌っていたとは驚きでした。
さらに驚いたのは私と6歳(7学年)しか年齢が違わなかったこと。
この歌がヒットしたのは1954年頃だそうですので私は8歳、
トミー藤山さんは14歳の時だったのですね。
もっと大人の女性が歌っているものだと思っていました。

Tomi Fujiyama "Tennessee Waltz"


トミー藤山さんは現在78歳。
今尚、現役で活躍されているそうです。
ちなみにテネシーワルツは私が高校生の時、
初めて英語で覚えた懐かしの洋楽でした。



ペンタス
毎年、色違いのペンタスを何鉢かで寄せ植えにしているのですが、
今年は他の草花と合わせてみようと、買いましたが、
まだお相手が決まっていません。
(2019.6.18撮影)



ミニ胡蝶蘭
2013年6月に親株から高芽をとって育ててきた胡蝶蘭。
親株は枯れてなくなりましたが、小さな花を3輪咲かせてくれました。
(2019.6.16撮影)




あおいの3番花
フロリバンダ・四季咲き中輪種
1番花、2番花よりシックな色合いになりました。
(2019.6.19撮影)







みすゞ飴(ゼリー菓子)はTさんから、百果菜(羽二重餅)はHさんから頂きました。
有難うございました。
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワタリドリ

2019-02-15 | 好きな歌 音楽
今、気になっている歌があります。
70歳を過ぎたおばぁちゃんがなんでと笑われるかもしれませんが、
その歌を聴くとテンションが上がり元気になれるのです。

その歌を知ったのはスバルのCMから・・・
突き抜けるようなハイトーンボイスで歌われていたので、
最初はXJAPANのToshlが歌っているものと思っていましたが、
アレクサンドロスというロックバンドの“ワタリドリ”
という楽曲であることがわかりました。

この楽曲は何年か前にもビールのCMで流れたそうですが、
ほとんど覚えていませんでした。
今回これだけ強く心に残ったのは
車のスピード感と楽曲がマッチしていたからでしょう。

[Alexandros] - ワタリドリ (MV)


アレクサンドロスはとても人気があるようで、
ワタリドリだけでもyou tubuで8400万回以上再生されています。
もし、若い頃の私に戻れるのなら、
ライブに行って大勢の人たちと盛り上がってみたかったです。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする