市民文化祭の写真展に行ってきました。
お天気が良かったので夫とウォーキングで!!
写真展にはご近所の山好きなTさんの作品が出展されています。
Tさんは市の中高年の登山クラブに所属し、相当な健脚でいらっしゃるのですが、
今年の夏山登山の下山中に転び、足首を骨折し、
リハビリも含めると2ヵ月間も入院されていたそうです。
タンカーが入れない場所だったので、背負ってもらって下山し、
現地の整形外科で応急処置をし、翌日に帰宅してこちらの病院に入院されたそうです。
肌から突き出た自分の折れた骨も見たそうです。
怖かったでしょうね。
私と同じ年ですが、難易度の高い山にもしょっちゅう登って
いらっしゃったので、信じられない気持ちでした。
この歳になるといつ何があるかわかりませんね。

会場は市役所の市民展示ホール

市内の高校写真部、市内のフォットクラブ、登山クラブ、個人参加など
全81点が展示されていました。

Tさんの作品「湖愁」
撮影場所は福島県・檜原湖
デジカメ撮影だそうです。
会場の光が写りこんでしまいました。

夫が面白いと言っていた作品「逃げろ~」
撮影場所は北海道・知床

私のお気に入り「里山の秋」
撮影場所は岐阜県・白川郷
私が訪ねたのは世界遺産に登録される前の夏でしたが、
やはり秋はしみじみと落ち着いて良いですね。
まるで絵のようです。

こちらも私のお気に入り「カワセミ」
撮影場所は神奈川県・座間市
素晴らしいの一言。

「花を綺麗にとる体験教室」の作品
体験教室は場所を変えて12月にもあるそうです。
カメラは一眼でなくてもよいそうなので、参加してみようかしら。

ロビーでは菊花展が開催されていました。

市・教育長賞

珍しい菊!

優良賞
小学生のお子さんも出展されていましたが、その技術の高さに驚きました。
お昼になったので、ランチを食べて帰ることに・・・

最近テレビのコマーシャルでよく流れている吉野家の牛すき鍋膳(¥650)
お味はまあまあでしたが、カロリーが高そうなので男性向きかもしれません。


秋バラの季節なので回り道をしてバラの公園に寄ってみましたが
荒れ放題でがっかり。

紅葉もせずに落葉した桜。

イチョウの黄葉が美しかったので近づいてみると、

ギンナンが・・・

小さなギンナンでしたが少しだけ拾って帰りました。
家に着くと休む間もなく卓球へ・・・

そこで、Sさんからたくさんの柿を頂きました。
柿が大好きな夫は大喜び。
Sさん、ありがとうございました。
ちなみにこの日の歩数は卓球も含めて12846歩でした。