ブログに、いいね!を頂くと、
私は必ずその方のブログを訪ねます。
最近いいね!を下さった方の中に、81歳の女性がいらっしゃいます。
その方の過去ブログを拝見すると、80歳の時お孫さんに誘われ、
(ここが羨ましい限りではありますが)
イギリス旅行をなさっているのです。
その旅行も観光地を忙しく回るのではなく、バレエを鑑賞するため。
なんと贅沢な旅なのでしょう。
もう海外旅行は無理かもしれないと諦めていましたが、
プランの立て方次第では可能かもしれないと、
夢を頂くことが出来ました。



バラ咲きプリムラ・ジュリアン
どれもビビッドな花色ですが、3色一鉢に植えても
花色のバランスがとれるでしょうか?
今のところ、買ったときのまま、一鉢ずつで楽しんでいます。
(2021.01.14撮影)

ポインセチア
育て始めて3年目になります。
きちんとした「短日処理」はしなかったのですが、
10月頃から4時頃になると日が当たらないよう、
物置の中に入れていました。
こうすれば、先端の苞の部分が赤くなるかと思って・・・
しかし緑の葉は無くなり、全体的に紅葉してしまいました。
(2021.01.02撮影)

12月に入ってから、軒下から室内の無加温の部屋に移動させました。
大分葉が落ちてしまいましたが、枯れてはいないようです。
(2021.01.23撮影)

簡単なエサ台を夫が作り、伊予柑を載せておいたところ
さっそくメジロのつがいがやってきて、かわりばんこ実を突いています。
可愛いなぁ~

(2021.01.22撮影)

3年前、市内の公園で撮ったルリビタキ。
とても綺麗でした。
この辺では冬しか見られない鳥なので、毎年行って探しますが、
その後は一度も出会えません
