4日連続で過去最多を更新しました。
原因は新コロナはたいした病気ではないだろうという
社会全体の気のゆるみが一番だと思いますが、
Go Toキャンペーンも大いに関係していると思います。

山茶花・紅花
Go To トラベルは7月22日、東京を除いた地域で先行スタートし、
10月1日からは東京も追加されました。
東京が解除されたのならばと、私も近所の友人と日帰りのバスツアーに
申し込みましたが、10月22日、ある旅行社の北海道ツアーで、
観光バスに乗車中の12名が新型コロナに感染したことをニュースで知り、
急に不安になりました。
そのツアーでは一台のバスに乗務員3人を含む41人が乗っていたそうです。

山茶花・紅花
申し込みをした旅行社に問い合わせると、
定員30名(コロナ対策の為)のはずが、37名に達しているとのこと。
もっと人数が増えればバスを2台に増やす可能性はあるものの、
少しぐらいのオーバーならば、そのまま催行されるかもしれないと思い、
その場でツアーはキャンセルしました。
もし、そのツアーに参加していれば、明日、24日が催行日でした。
私はキャンセルして良かったと思いましたが、
申し込んだ皆さんはこのままツアーに参加されるのでしょうか。

先日アップした 山茶花・朝倉
日本医師会の中川俊男会長はだいぶ前から
「国は地域の感染拡大の兆候をできるだけ早期に発見し、早め早め、
先手先手を打ってほしい」と話されていました。
21日になってやっと感染拡大地域を目的地とする旅行の新規予約を一時停止
することに決定しましたが、少し遅すぎるような気がします。

山茶花・紅花と山茶花・朝倉
まだこれからどんどん咲くでしょう。
(2020.11.23撮影)
中々コロナ恐怖症で出かけられません。
ストレスもたまりますが今は我慢ですかね。
バスツアーキャンセルしたのですね。
ちょっと心配ですよね。
山茶花がとっても綺麗ですね❣️
経済を回すということは必要なことですが
コロナ感染の有無の検査とセットですね。
政府が何故これに力を入れないのか?
この連休の観光客の増加が半端じゃない。
この後の数値がまた恐怖です。
個人個人で気をつけるしかないんですね(^_-)
山茶花、沢山咲いていますね^^
陽当たり良好!
紅花、朝倉、素敵!
朝倉は、バラのようです
バスツァー、キャンセルされて良かったです
罹ったら責任取ってもらえないですよね~
経済を回すことも分かりますが...。
みんな自分は感染しないと思っている?
ufufu...ワタシもその一人ですが(笑)
危きには近寄らないを、モットーに気をつけたいです。。
見直しを言いましたね。
なんだか頼りない総理に思えるのは
私だけかしら..。
キャンセルは正解だったと思います。
もし参加していたらそれから2週かん余り
を発症しないか..と不安で暮らさないと
いけませんでした。
朝倉が可愛いですね!
新型コロナウイルスの感染者数が急激に増えましたね。
人の動きが活発化したことは事実であり、その影響が無いとは言い切れないと思います。
hiroさん、バスツアーをキャンセルなさって正解ですよ。
どこで感染するか、まったく判りませんからね。
政府はGO TO トラベルとイートとの因果関係が認められない、
或いはエビデンスが無いと云い続け、中止の決断をせずにいました。
三連休になってから「見直す」なぞと云いだし
「26日ごろから(中止)」とも云っています。
決断が遅すぎますね。
おまけに旅行キャンセル料をどうするか検討中とは
いったい何を今さらという思いです。
GO TOを設定したときに、「中止した場合のキャンセルについてはこのようにする」
そう決めておくことが必要ですよ。
バタバタとその場しのぎ、行き当たりばったり・・・
そんな危機管理意識の無いことでどうするのと
テレビ報道を見ながら怒っていますよ。
妻にぶつけても仕方のないことですけれどねえ~。
バスツアー、キャンセルなさって正解だったと思います。
先日も某会社の企画したブドウ狩りバスツアーで数人の感染者が出たとか。
バスの中でのカラオケが原因だそうです。非常識ですよね、社内でカラオケなんて。
私はもともと国内ではツアー参加の旅行はあまりしないのですが、今は絶対嫌です。
個人旅行でしたら細心の注意を払って出かけてもいいと今までは思っていましたが、ここ数日の感染者増にもうどこへも出かけられませんね。
山へももう1年近く行っていません。夫は単独で時々低山に出かけていますが、ちょっと心配。
高齢者は当分巣ごもり生活になりますね。
北海道のお嬢様ご家族は大丈夫ですか?
札幌の爆発的な感染者増にさぞやhiroさん案じていらっしゃることとお察しいたします。
今日は昨日までの天候が嘘のような肌寒く感じる
日となりましたね。
で、園芸作業も一休みです。
えっ・・・バスツアーを申し込まれてたのですか。
で、キャンセル・・・私は正解だったと思います。
特にここ数日の間、コロナウィルスに対する
警戒感が薄らぎ増え続けており、感染経路も
不明な方も多いので、再度、気を引き締める時に
なった感じがします。
今は、園芸作業で我慢が最善だと思いますよ。
秋になったら紅葉を見に行きたかったのですが、
ツアーでは無理だと思いました。
土日を避けて個人で混雑していない公園や山に行くしか
ないかと思っていますが、
加齢で遠くまでは運転できなくなりました。
山茶花は年末頃までは綺麗に咲きます。
毎日メジロが蜜を吸いに来てくれるので、
遠くからそれを見るのも楽しみです。
そうですね。検査は大事ですね。
経済を回さないといけないのはわかりますが、
不公平なgo-toキャンペーンのお金等は検査の方に回して
頂ければ良かったですね。
3連休の観光客の多さはテレビで見てびっくりしました。
山茶花は南の日当たりの良い場所に植えてあるので
毎年よく咲きます。植えてから41年目。それも最初から
けっこう大きな木だったので、剪定が大変です。
3連休の観光客の多さ、想像はしていましたが、
それ以上だったのでびっくりしました。
私はキャンセルしなければ今日でしたので、
3連休ほどは混雑していないと思いますが、
観光バスに乗るのが怖かったのでやめました。
そうそう、危きには近寄らないのが一番ですね。