goo blog サービス終了のお知らせ 

hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

庭仕事

2020-07-20 | 花・ガーデニング
昨日は久しぶりに雨無しの一日でした。
蒸し暑かったですが、キンチョールを足元に置き、庭仕事に勤しみました。



最初は7月16日に買ってきたお花を植えるつもりでしたが、
車庫や鉢植えの奥にたまっている落ち葉が気になり、まずそこから・・・
重い鉢植えを移動しながらの作業は、けっこう大変でした。
そのあとは雑草が気になったので、草むしりや徒長した植物の整理などを。
がっかりしたのは、枯れたマーガレットが2鉢あったこと。



枯れたマーガレット、一鉢はエンジェリックスノー。
あと一鉢は挿し芽株のシンプリーコーラル。
生き残ったマーガレットもあまり良い状態ではなく、
夏越しできるかどうか、分かりません。


↓ ↓ ↓ ↓ ↓


挿し芽のシンプリーコーラルは枯れました。
親株もこんな状態なので、元々暑さに強い品種でないのかもしれません。
せめて、茎の下の方から出ている小さな葉が育ってくれますように…

ボンザマーガレット・サクラも残っている葉が
いつ駄目になるかわからない状態。
6月にした挿し芽も、枯れてしまったので、夏越しできたら、
挿し芽をもう一度したいのですが…


↓ ↓ ↓ ↓ ↓


この2種類は上の2種に比べれば、まあまあ良い状態なのですが、
エンジェリック レモンパステルが少し不安。
ブリリアンルージュは、6月にした挿し芽も少しついています。



あぁ、ショック
オステオスペルマムの周りに植えてあるサントリーフラワー・ミーテが
枯れてしまいそう。
よく見ると、緑が少し見えるので、しばらく処分を伸ばします。
水やりもちゃんとしていたのに、どうしてでしょうね。
庭植えのミーテは無事です。

買ってきたお花も一部鉢に植えましたが、日を改めてアップします。

鉢植えのハイビスカスは25日から定価の2割引の予告がありましたが、
その頃にはお花が大分終わってしまうかもしれないと思い、
買ってきましたが、少し残念なことに・・・



ハイビスカス(ロングライフ)アドニス・イエロー

7月16日に購入。
非常に花持ちの良いコンパクトタイプのハイビスカスです。
5~6年前にも同じ花を買ったことがありますが、
何年も経たないうちに冬越しに失敗し枯らしました。
その時全部のハイビスカスが枯れたわけではありませんが、
ハイビスカスはシンビジウムなどよりも寒さに弱く、室内で冬越し
させた方が良いようです。
(2020.7.16撮影)



こちらは17日、朝の様子。
16日の夜は玄関内に取り込んでおいたので良かったのですが、
17日から外に出した途端、夜の間にナメクジの被害に遭いました。
(2020.7.17撮影)



被害にあったのは、20日までに咲いた5輪の内の4輪。
ナメクジの薬は与えたのですが、あまり効き目がなかったようです。
被害にあわなかった一輪は、園芸店で咲いていた最初の一輪で、
ロングライフに相応しく、開花5日目を迎えました。

残念なこととはナメクジの被害のことでした。

カマキリの子供がいますね。
これから、たくさんの害虫を退治して頂戴ね。
(2020.7.20撮影)


ウォーキング・運動記録

7月19日(日) 散歩00分  一日合計01657歩 踵落とし00回・真向法✕
歩数は少ないですが、庭仕事をしたので良しとしましょう。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初ゴーヤー | トップ | アンゲロニア・セレニータ »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えつまま)
2020-07-20 13:15:47
hiroさん   今日は!
夏のお花を沢山の迎えですね。
植える場所を考えながらのガーデニングは楽しみですね。
マーガレットは頑張って良く咲きましたね。
根が残っているご様子ですので新芽が出てくるでしょう
ハイビスカス アドニスイエローが次々と咲き嬉しいですね
ロングライフシリーズがいいですね。
今年はナメクジが多いようで我が家も被害にあっています
カマキリさん頑張ってほしいですね。
返信する
Unknown (hiro)
2020-07-20 15:11:26
えつままさん、こんにちは~♪
5月頃に植えた鉢植えもなど、徒長しすぎて処分すなければ
ならないものが出てきたので、買い求めてきました。
アンゲロニアやペンタスは、すでに寄せ植えがあるのですが、
丈夫なので幾つあっても良いかな~と・・・
マーガレット、大丈夫でしょうか。
そうだと嬉しいです。
ハイビスカスは後から咲いた4輪が次々と駄目になって
しまったので、最初の花が5日間も咲いているのでしょうね。
冬ならともかく、こんな暑い時に珍しいです。
カマキリさん、この後カメラを向けた途端、
びっくりしたように威嚇してきましたよ。可愛いですね。
返信する
Unknown (Saas-Feeの風)
2020-07-20 21:32:31
hiroさん、こんばんは。
雨が降る日が多く、降らない日に庭仕事をと思っても
この蒸し暑さでは途中で倒れるよ~と云って
何もせずに放りっぱなしになってます。
hiroさんはしっかり花の世話をなさいますね。
そういうことがいつも花はきれいに咲いてくれることに結びつくのですよ。
判ってはいますが身体が思い通りに動かないSaas-Feeの風です。

たくさんの花を買って来られましたね。
植え付け前に、これまでの花のアップですね。
枯れたことは残念ですが、まだ残っているものがあるとのことなので
それらに期待しましょう。

ハイビスカスがきれいに咲いていますよ。
今も夜間は取り込んでおられるのですか。
我が家は冬は中ですが、春先には外に出して冬までそのままにしています。
ハイビスカスには小さな黒い虫がたくさんついていて
消毒薬をスプレーしますが、またたくさん出てきています。
アブラムシなのかどうか、よくわかりません。

ロングライフのハイビスカスは5日目・・・頑張ってますね。
返信する
Unknown (やっこ)
2020-07-21 00:58:06
お庭のお掃除お疲れ様でした。
梅雨明けが待ち遠しいですがカンカン照りの下では作業したくないですよね・・・(^^;)
マーガレットは木化しているものをよく見かけますが、難しいのでしょうか。
地植えにした方がいいのかな?
ナメクジ、カナブンの幼虫は一晩で苗をダメにしてしまいますね。
いつも大事にしている苗を食べられてガックリします。
彼らも悪気があってやってるわけではないので何も言えませんが・・・(。・・)
返信する
庭仕事 ()
2020-07-21 05:24:15
おはようございます!
お花が生き生きしていますね。
hiroさん宅のお花はお手入れが行き届いていますね。
お花から幸せオーラーが流れていますね。
返信する
 (ryo)
2020-07-21 14:11:19
こんにちは!
先ずは落葉を掃いたり
雑草を取ったりとか、庭仕事は
大変です。
で、枯れた大事なマーガレットたちも
見つけられてショックでしたね。
地植えの方が強いのかな?
カマキリさんに害虫退治の応援を頼まないと!
返信する
Unknown (hiro)
2020-07-21 15:01:12
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
本当は買ってきた苗だけ植えるつもりでしたが、
落ち葉や雑草が目立ったので、そちらを優先させました。
季節ごとの花を楽しんだり、庭仕事をすることは
それほど嫌いではないのですが、綺麗な状態を維持させるのは
だんだんと難しくなってきているので、
少し考えなくてはと思っています。

マーガレットは好きな花ですが、毎年咲かせるのは
難しい種類もあるようです。
何鉢か残ってくれたら良いのですが・・・

ハイビスカスは新しく求めたのですが、ちょうど家に帰ったころ
雨が降り出したので、その晩だけ玄関に飾っておきました。
最初に咲いていた花は、6日目の今日も花が小さくなりましたが
まだ咲いています。
我が家のハイビスカスも、春先には黒い小さな虫(多分アブラムシ)
がついていることがあります。私は鉢を外に出した時、
オルトラン顆粒を根元にばら撒いて駆除、予防しています。
返信する
Unknown (hiro)
2020-07-21 15:12:11
やっこさん、こんにちは~♪
そうですね。梅雨明けしても、カンカン照りの下では
ガーデニングへの意欲は減退しますね。
木化するマーガレットは、大きくなりますね。
霜が当たりにくく、西日を避けられる、家の東側に植えるのが
良いようで、ご近所でも地植えで見事に育てていらっしゃるお宅があります。
植物が急に元気がなくなった時などは、カナブンの幼虫に
根を食べられていることが多いですね。我が家ではゼラニウムが
よく被害にあいますが、ゼラニウムは強いので植え替えると
新しい根が出てすぐに復活します。
返信する
Unknown (hiro)
2020-07-21 15:21:37
恵さん、こんにちは~♪
ありがとうございます。
けっこう傷んだお花も多いのですが、頑張って咲いています。
梅雨がなかなか明けず、うんざりですが、
暑くなったらなったで大変ですあが、
お互い、熱中症などに注意して元気に過ごしたいですね。
返信する
Unknown (hiro)
2020-07-21 15:28:38
ryoさん、こんにちは~♪
体力的にも落ちてきているので庭仕事はけっこう
重労働になります。
Reiさんのようにローメンテナンスのお庭に改造すれば
良いのですが、あと少し頑張ろうと思います。
マーガレットは種類によっては地植えの方が
良いのかもしれませんね。
ご近所では白と黄色のマーガレットが地植えで見事に
咲いていました。
カマキリは小さな虫を食べてくれるので助かります。
返信する

コメントを投稿

花・ガーデニング」カテゴリの最新記事