hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

お年玉切手シートが当たりました。

2025-02-10 | 日々の暮らし

年賀状を親戚以外に出すのを止めてから6年。
いただく枚数は15枚前後となりました。
以前は100枚頂いても、切手シートが1~2枚当たるだけだったので、
15枚では当選することはないだろうと
ここ数年、当せん番号はまったく調べなくなりました。
今年は偶然okoさんのブログ「独り居の充実ライフを求めて!」の記事に
3等のお年玉切手シートの当選番号が書かれていたので
調べてみると、なんと15枚中、4枚も当選していました。

お年玉切手シートの当選番号は、下2桁、86番・65番・32番でした。
コメントのお返事に、「上位の当選もあるかもしれませんので
ネットで調べてくださませね。」と書かれていたので、
調べましたが、それは残念ながらありませんでした。
早速今日、卓球の帰りに郵便局に寄り、切手シートを頂いてきました。
okoさん、有難うございました。

ゼラニウム

昨年末に購入したゼラニウム。
植え替えもせずに、窓辺に置いて鑑賞していましたが、
購入時に咲いていた1輪はそろそろ終わりそうです。
数日前にやっと8号深鉢に植え替え、今は軒下に置いてあります。


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 卓球・ダブルス戦 // プリム... | トップ | 韓国ドラマ『麗~花萌ゆる8人... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご丁寧にありがとうございました (oko)
2025-02-11 14:16:58
hiroさま、恐縮に存じます。
しかし素晴らしい確率でしたね。

お花の少ない季節でもhiro様のお宅は春爛漫ですね。
いつも楽しみに拝見させて頂いております。
返信する
大当たり、おめでとう! (Rei)
2025-02-11 15:49:53
亡夫現役のころは、郵便受けに入らず
配達員さんがブザー押して手渡ししてくました。
今では10枚にも満たない年賀はがき、
なので私も当たりのチェックしていません。
hiroさんのブログ拝見してチェックしてみる気に
なりました。多分ダメでしょうけど。
柳の下にドジョウは二匹いませんから。
アジサイみたいなゼラニウムですね。
返信する
切手 (ryo)
2025-02-11 19:43:16
私も年賀状をやめて数年になります。
今ではそれでも数枚はきますが、最近はお年玉の
抽選も調べてないです。
hiroさんすごいですね!
私も調べないといけないと思いました。
返信する
Unknown (hiro)
2025-02-12 10:14:15
okoさん、おはようございます♪
自分でも凄い確率で当選したと驚いています。
新年に相応しい、日本的かつ明るいデザインでとても気に入っています。
寒い寒いと言っても、10年前に比べると早朝の室内温度が
2度ぐらい上がっています。
お花も霜にあたることなく、元気に育っています・
ありがとうございました(*^-^)
返信する
Unknown (hiro)
2025-02-12 17:59:38
Reiさん、こんばんは~♪
ご主人様がご存命の頃はずいぶんたくさんの年賀状を
頂いていたのですね。
年賀状をいただくのはとても嬉しいことなのですが、
高齢になるにつれ、書くとなると、とても負担に感ずるようになりますね。
そうそう、このゼラニウムこぶしほどの大きさがあり
真ん丸なので、やや小さなアジサイの花のように見えるのですよ。
蕾が次々と立ってくるのでたのしみです。
ありがとうございました(*^-^)
返信する
Unknown (hiro)
2025-02-12 18:10:13
ryoさん、こんばんは~♪
できれば年賀状は全部やめたかったのですが、
遠くの親戚には安否確認のような感じで出しています。
昨年は義兄が突然歩けなくなり、リハビリを受けていたと
一筆添えられていてとても心配しましたが、
電話をしたところ、今はほとんど不自由なく歩けているとのこと、
やはり年賀状を出して良かったと思いました。
15枚中、4枚も当たるなんてものすごい確率でしょう?
これからも良いことがありそうで嬉しいです。
ありがとうございました(*^-^)
返信する
Unknown (えつまま)
2025-02-13 11:09:21
hiroさん おはようございます
春の嵐で鉢が転がつています

年賀状4枚も当選ですごいです
私も数年調べていません
当たっていたかもしれません
調べない方が多いのでしょうね
年賀状は友達とはラインで済ませすくなくなりました
ピンクのゼラニュムは可愛いですね
返信する

コメントを投稿

日々の暮らし」カテゴリの最新記事