hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

彼岸花

2022-09-26 | 花・ガーデニング

2017年9月19日、埼玉県日高市の巾着田に彼岸花を見に行った時
買ってきて、プランターに植えたヒガンバナの球根が
今年も花を咲かせました。
花は翌年の2018年9月に、初めて2輪咲きました。

その時のブログ「巾着田・満開の彼岸花と日和田山ハイキング ①」はこちらで!

あれから5年、22日に一番花が1輪咲き、25日現在4輪開花中。
小さな蕾を合わせると、11~12輪の花が咲きそうです。

私が子供の頃、彼岸花は田んぼの畦道でよく見かける花で、
庭に植えるような花ではありませんでした。
ブログで初めて記事にしたとき、その理由を調べてみると、
彼岸花には毒性があるので、ノネズミやモグラの侵入を防ぐことと、
根茎が強い為 畦の造りを強くするためだと書かれていました。

一時期すたれた彼岸花も、秋の風物詩として、最近は田んぼの脇に
たくさん植えられたり、公園などでも、よく見かけるようになりました。
カーペットのように群生して咲く姿は、言うまでもありませんが、
一輪だけでも存在感があって美しいものです。

コボレダネから咲いたトレニア (ナツスミレ) 
(2022.09.25撮影)

お昼ごろから久しぶりに晴れました。
ツマグロヒョウモン(メス♀)も嬉しそうです。
メスは翅の先(褄先)に黒い模様があり派手ですが、
オスの方にはそれがなく地味です。
鳥と逆ですね。
(2022.09.25撮影) 

 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NHKさわやか自然百景「夏 北... | トップ | 卓球・団体ダブルス戦 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
彼岸花 (ryo)
2022-09-26 08:56:34
お庭に咲いた彼岸花ははじめは2個。
そして今はもうたくさんになりましたね。
色が違いますね〜。赤の色が本当に
美しいですね!
自然のはもうちょっと朱色みたいだけど
hiroさんのは本当にきれいな赤です。
返信する
Unknown (hiro)
2022-09-27 06:32:08
ryoさん、おはようございます♪
彼岸花は昨日で6本咲いていました。
我が家は赤花かありませんが、白や黄色もありとても綺麗です。
彼岸花は写真に写すと光の強弱によって花色が
変わって見えるようです。我が家の場合、強光下で写すと、
オレンジ色に近い朱色に写るようです。
ありがとうございました(*^-^)
返信する
hiroさん! (ゆめ)
2022-09-27 10:29:44
おはようございます
秋らしくなりました

ヒガンバナ...
秋を象徴するお花ですね~
記念に買い求めて育てて咲いてくれるのは嬉しいものです
年々増えて咲くでしょうね
↓の
シロミノコムラサキ、良いなぁ~
コムラサキは持っているけど見かけたら欲しいなぁ~
でも、毎回言うけど、植える場所なしだった...トホホ。
返信する
Unknown (Saas-Feeの風)
2022-09-27 14:22:52
hiroさん、こんにちは。
出遅れました。
妻の実家から近いのですが、日高市の巾着田には
一度も行ったことがありません。
ヒガンバナの時期に帰省することが無かったという事情もあります。
いつか、その機会をつくりたいと思っていますが
ここ3年の環境では、それは無理でした。

我が家の庭のヒガンバナも昨年以上に増えています。
2階からは田園地帯に咲くヒガンバナの列が見えていますし
今はヒガンバナのもっとも見ごろな期間なのでしょうね。
返信する
Unknown (hiro)
2022-09-28 06:41:04
ゆめさん、おはようございます♪
ほんとに過ごしやすくなりましたね。
ただこちらは週末になると台風の影響でいつも雨…。
家籠りでドラマ三昧の9月でした。

彼岸花の球根は日和田山に登る途中、民家の軒先で直売されて
いたものですが,5球100円というお安さでした。
あまり良い球根とは言えませんでしたが、毎年咲いてくれて
嬉しいです。

シロミノコムラサキ、素敵でしょう。
これから様々な木の実が秋を彩ってくれますね。
ありがとうございました(*^-^)
返信する
Unknown (hiro)
2022-09-28 06:59:36
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
巾着田は、奥様のご実家の近くだそうですが、
お子さんを連れての帰省は夏休みが中心だったでしょうから、
見に行く機会はなかったのでしょうね。
仕方のないことです。
我が家でも車での遠出はできなくなったので、
もう行くことはないと思います。

彼岸花は気候などによって、多少満開の日は異なりますが、
秋のお彼岸前後には必ず咲く、不思議な花ですね。
日本人であれば、それほど花好きでなくても、
花の名を知らない人はいないくらい、深く脳裏に刻み込まれて
いる花ですが、そんなところにも所以があるのかもしれませんね。

2階から毎年彼岸花の列を見ることができるなんて良いですね。
ありがとうございました(*^-^)
返信する
Unknown (えつまま)
2022-09-28 09:04:57
hiroさん おはようございます
彼岸花が咲きましたね
巾着田の思い出のお花で嬉しいですね
沢山」咲きいいですね 我が家は3輪だけでした
子供の頃はお墓に咲くお花だと思っていました
今はお彼岸頃にはあちこちに咲き華やかです
トレニアは可愛いいです
偶然ですが 今朝 ラジオで今日の誕生日のお花はトレニアと言っていました
誰にでも愛されるお花だそうです
ツマグロヒョウモンが遊びに来てくれましたね
きれいに撮れてよかったですね
返信する
Unknown (hiro)
2022-09-28 20:24:33
えつままさん、こんばんは~♪
今日は卓球の親善試合があり、ちょっと疲れました。
彼岸花、最初は花が少ないと思ったのですが、2輪咲いた後
新たにニョキニョキと花芽が出てきたので、それが全部咲けば
11~12輪差素養になると思います。
巾着田の思い出のお花が沢山咲いてくれて嬉しいです。
トレニアはコボレダネからだと開花は遅れますけど、
一株でもボリュームがあり、こんもりと咲いてくれるのですてきだなぁ~と思います。
今日の誕生日のお花だったとは知りませんでした。
最近は園芸種が増え、花の大きさや花色が多彩になりましたが、
このような普通のトレニアもなかなか良いものですね。
ありがとうございました(*^-^)
返信する
Unknown (kucchan)
2022-09-28 20:52:14
こんばんわー
長い間、ご無沙汰しておりました。
年を取るとともに、何事にも億劫となり"ねばならない"事以外は後回しの(ブログは"ねばならない"外)情けない事態となっています(老化現象)。
その間、hiroさんは毎週三回のブログ投稿をされてる・・・この様子を拝見してhiroさんの体力・気力には驚くばかりです。
ほんの少しだけでも、hiroさんを見習いたいです。
で、早速、hiroさんの投稿記事を拝読・コメント投稿に至りました。
・彼岸花~家も現在、白と赤が咲いてます。
 が、オレンジが未だ発芽したばかりで、咲くこと
が出来るのか心配です。
・エゾナキウサギ~TVで放映されてるのを見た事
がありますが、実物も見てみたいです。
 そして、美しい星空…空気が奇麗なのでしょう
ね。一度は見てみたいです。
・ノボタン・コートダジュール~
 今回調達された物には蕾が付いてますよね、
 家は数年前に調達した物ですが今期は未だ蕾を
 付けていません。
 斑入りは開花が早いのでしょうか。
・華流ドラマ&中国ドラマ~
 家も両ドラマにはまり込んで、TVドラマを見る
のは華流ドラマか中国ドラマです。
 (最近の日本のドラマは全然、面白くない)
 面白い日本ドラマが無いのが寂しいです。
返信する
Unknown (hiro)
2022-09-28 22:51:52
kucchanさん、こんばんは~♪
お久しぶりです。
どうにか週3回のペースでブログを更新していますが、
いつも止めたら楽だろうなと思っています。
最近は卓球の練習を増やしたので、疲れてしまい、
なかなかガーデニングにまでは手が回らない状態です。
今日も、卓球の試合があったので、
ブログの更新は夜になってしまいました。(いつもは朝か午前中)

彼岸花の白は綺麗ですね。
赤と白が咲いていたら、おめでたくて良いですね。
彼岸花にオレンジがあることは知りませんでした。
咲いてくれたら良いですね。

エゾナキウサギ、ご覧になりましたか…。
可愛いですよね。私も本物に出会いたいです。
星空も綺麗でしたね。

ノボタン・コートダジュールは昨年枯らしてしまったので
新たに買い求めました。
斑入りの開花が早いのは、冬の間、温室栽培して花が早く
咲くように管理していたのかもしれません。
秋に2度目が咲くかと思いましたが、蕾は尽きませんでした。

最近の日本のドラマが面白くないことは同感です。
私が韓国旅行に行ったとき、kucchanさんからコメントを
頂きましたが、王宮などよくご存じだったので驚きました。
ドラマを見るのも勉強になりますね。 
ありがとうございました(*^-^)
返信する

コメントを投稿

花・ガーデニング」カテゴリの最新記事