hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

真竹のタケノコ&庭の花

2022-06-03 | 花・ガーデニング

タケノコといえば、春先に出回る孟宗竹のタケノコしか
食べたことがありませんでしたが、
昨日、卓球のMさんから、真竹のタケノコを頂きました。
真竹は孟宗竹に比べると、少し細くてスラッとした形をしており、
茶色の皮に黒い斑点があるのが特徴だそうです。
コリコリっとした食感で風味がよく、アクが少ないので、
孟宗竹のようにしっかりとアク抜きをしなくても大丈夫なのだとか。

ちゃんと下茹でしてあります。
Mさん、ありがとうございました(୨୧•͈ᴗ•͈)◞♡

 

✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚

 

(2022.05.12撮影)

(2022.05.21撮影)

ガーベラと観賞用オレガノ(ミルフィーユリーフ)の寄せ植え

昨年11月に3輪開花中のガーベラとオレガノで寄せ植えを作りました。
そのまま冬を越し、5月にはオレガノのガクが色づき、
ガーベラも4輪咲き、蕾があと1つあります。
オレガノはすごい勢いで増えましたが、ガーベラは秋よりも草丈が
伸びず、低い位置で咲いています。
(2022.05.21撮影)

ゴールドコイン

キク科:アステリスカス属の宿根草(多年草)
水控え目、外の半日蔭

昨年4月にフレンチラベンダーとロベリアで寄せ植えを楽しみ
無事に夏越しをし、11月にはロベリアの代わりに
プリムラジュリアンを植え、現在に至っています。
フレンチラベンダーは咲き終わり、ゴールドコインも半分以上
咲き終わりましたが、ゴールドコインが伸びすぎて乱れています。
刈り込んでさらに夏越しをするか、思い切って処分するかで迷っています。
(2022.05.19撮影)

 

ナスタチウム(キンレンカ)

ノウゼンハレン科キンレンカ属の一年草
原産地はペルー、コロンビア、ブラジル
日当たり、風通しのよい、乾き気味のやせ地が適地。

昨年11月、一重咲きのストック(赤とピンク)とスィートアリッサム(白)
の寄せ植えを作りましたが、ストックの花が終わったので、
スィートアリッサムはそのまま残し、ナスタチウム(黄色 橙色)2株と
新たに寄せ植えを作りました。
(2022.05.23撮影)

ヘメロカリス・ステラデオロ

ユリ科キスゲ属の宿根草
カンゾウの仲間 
小型・多花性 花付き良い
四季咲きヘメロカリス(春と秋)

一日花なので「デイリリー」とも呼ばれています。
ヨーロッパで、日本のニッコウキスゲやカンゾウ等と
中国の赤いキスゲ等を交配して作られたのこと。
鉢植えで育て10年たちました。
(2022.06.02撮影)

 

3年目のリシマキア・リッシ-

上段1年目:購入してから冬まで
下段2年目:夏にはプランターに挿し芽をしました。

3年目↓

(2022.05.26撮影)

昨年の夏の挿し芽が満開に!
挿し芽は簡単につくのでいくらでも増やせそうです。
(2022.05.29撮影)

3年目の親株も開花
冬に水遣りを忘れ、葉を枯らしたので開花は挿し芽株より遅いです。
(2022.05.31撮影)

 

✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚

 

卓球のTさんから大雄山のお土産「天狗葉扇煎餅」を頂きました。
息子さんの車で熱海の温泉に行き、一泊した後、
帰りがけに神奈川県足柄市の大雄山最乗寺に寄ってきたそうです。
ありがとうございました(୨୧•͈ᴗ•͈)◞♡


コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デンドロビウム&庭の花 | トップ | わたくし雨 »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (siawasekun)
2022-06-04 02:35:27
とっても綺麗ですね(o^^o)
とっても美しいですね(o^^o)

見せていただき、とてもsiawase気分です。
ありがとうございました。

ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。
応援ポチ(全)。
返信する
Unknown (hiro)
2022-06-04 08:03:40
siawasekunさん、おはようございます♪
昨日は降雹で怪我をしたり、農産物に被害を受けたりと
大変な地域もあったようですが、今日は爽やかな
ガーデニング日和になりました。
また明日もお天気が崩れるようですので、たまっている庭仕事を
片付けてしまおうと思っています。

ブログをコンスタントに更新するのは大変なこともありますが、
思いもかけぬ知識を得ることができたり、楽しみも多いですね。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (Saas-Feeの風)
2022-06-04 11:15:03
hiroさん、こんにちは。
真竹のタケノコ・・・破竹とはするだけで食することができますね。
こちらは土がタケノコに適しているとかで
“○○(地名)のタケノコ”として流通していると聞いていますし
こちらに移った際には
「町内の北の公園にタケノコが出るので採ってください」
という市の案内が来るほどでした。
採らないと住宅街に悪影響(地下茎が民家をアタックする)が出ることを懸念しての通知だったようです。
そんなことで知り合った地元のかたたちから
季節になるとタケノコが届くようになりました。

でも最近は皆さん加齢のためにタケノコ掘りをなさらなくなったようで
数年前から数が減少し、今季は届かなかったのですよ。
破竹は届きましたけれど。

ガーベラは元気ですね。
我が家でも花壇や寄せ植えで咲いています。
仰るように秋ほどには丈が伸びないですね。

ヘメロカリスが咲きましたね。
ステラデオロの名があるのですね。
我が家のヘメロカリスはあと2-3日後に開花かなというところです。

大雄山には参拝したことがあります。
天狗の高下駄がたくさんありましたね。
長男が何歳ころだったでしょうか。
高下駄の上に乗って喜んでいました。
大雄山線の沿線に研究所・工場・事業所がありましたので
何度も海老名から出張した時期がありました。
懐かしい大雄山です。

昨日は所用のため電車を乗り継ぎながら京都へ行って来ました。
東北の旅の疲れが2週間も続き、やっと疲れがとれたような日でしたが
今朝はまたもや疲れによってぐったりしています。
10年前までは京都を歩く日が多かったのに
そして疲れなんて無かったのに~
体力・脚力の衰えを実感しています。
返信する
hiroさん! (ゆめ)
2022-06-04 16:14:44
こんにちは~

タケノコ、美味しいですよね
季節の食材をいただくの葉は、嬉しいですね^^
私の実家(今は無人)ですが、お隣の竹林から伸びて伸びて敷地に入ったものを良く採って食べたものです。破竹です
懐かしい~~
ガーベラ素敵です
リシマキア、よい葉色ですね
挿し芽で簡単に付くのですか?
hiroさんは色々とやってみるのが凄い!
返信する
挿し芽 (ryo)
2022-06-04 18:47:42
ガーベラと一緒に植えてあるのは
観賞用オレガノなんですね。かわいい
ですね〜。取り合わせがとても良い
ですね。
リシマキアは挿し芽でこんなにたくさん
咲いたのですね〜。
土にもこだわってあるのでしょう?
返信する
Unknown (hiro)
2022-06-04 19:52:23
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
破竹、知りませんでした。
するだけで食べられるなんて、えぐみも少なくて美味しいのでしょうね。
私の散歩コースでも何ヶ所かに、竹藪はあるのですが、
わかるのは、孟宗竹と笹ぐらい。真竹や破竹は見たことがあるにしても、
細めの孟宗竹ぐらいにしか思っていなかったかもしれません。

確かに住宅地の中に竹が生えると、始末にこまりますね。
タケノコをくださった方は、多分家の周りに竹藪があり、地主さんから
採って食べてくださいと言われているのだと思います。
栗林も近くにあるらしく、昨年の秋はクリをいただきました。

ガーベラを冬越しさせて咲かせたのは今回が初めてです。
3月ごろの最初の一輪は、蕾のまま終わったので、今回も咲かずに
終わるかと思っていましたが5輪も咲いてくれてうれしいです。

ヘメロカリスは昨年に比べ蕾も少なく残念ですがあとしばらくは
楽しめそうです。我が家は黄色だけですが、先日園芸店で
ピンクのヘメロカリスの苗があったので、いま、迷っているところです。

体力の衰えは私も同じです。卓球を2時間続けるのがしんどくなりました。
京都に行かれたそうですが、羨ましいです。
京都は娘が大學を卒業する年の3月に、娘と二人で旅行したのが最後です。
外国人観光客が増える前に行ってみたいと思っていましたが、無理かもしれません。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (hiro)
2022-06-04 20:03:55
ゆめさん、こんばんは~♪
旬のタケノコを頂けるのは年に何回もないのですが、
今年は3回もいただきました。
栄養はあまりないのではと思っていましたが、
アミノ酸やカリウム、食物繊維が多く、高血圧の私には
ピッタリな食べ物だと思いました。
たけのこご飯や酢味噌和え、煮物やお味噌汁に入れて食べました。

ご実家では美味しい破竹を食べられたそうですね。
破竹はコメント↑で初めて知りましたが、生でも食べられる
くらい美味しいそうですね。

リシマキアは今まで何度か育てていましたが挿し芽をしたのは
初めてです。大体2年ぐらいで枯らしていたので、
この調子で育てれば、もう買わなくても済みそうです。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (hiro)
2022-06-04 20:21:11
ryoさん、こんばんは~♪
観賞用オレガノ、昨年の秋に植えたときはガーベラの陰で
ほとんど目立たなかったのですが、大きく育ち驚きました。
冬の寒さには強いようですが、高温多湿には弱いようなので
これからは置き場所など気を付けなくてはと思います。
植え替えや挿し木は春と秋が良いようなので、
夏越しが出来たら挑戦してみるつもりです。
リシマキアを差し芽にしたときは、プランターに残っていた
栄養分のない土でした。その後、肥料もあげませんでしたが、
良く咲いてくれました。よほど生命力が強いのでしょうね。
ありがとうございました。
返信する
今日も素敵!です (oko)
2022-06-04 22:25:37
お手入れもどんなにかご苦労がおありの事と想像致しながら、
今日も素敵な花園に癒されながら拝見させて頂いております。

お写真も素敵!ご苦労の程が拝察されますが益々のお栄えをお祈り申し上げております。

ご紹介の「大雄山最乗寺」↑2007年(平成19年)1月生涯大学の歴史倶楽部で
参拝しましたことに過去のブログを懐かしく眺める機会も頂きました。
返信する
Unknown (えつまま)
2022-06-05 09:27:39
hiroさん    おはようございます
真竹のタケノコはおいしいですね
実家では煮物でよく食べました 
スーパーではあまり見かけません
寄せ植えはいいですね
オレガノ ミルフィーユリーフは優しいい花色で可愛いいです
ガーベラの花色も珍しいです
ガーベラもナスタチウムも以前は育てていたこともありましたが数年ご無沙汰です
ナスタチウムはお料理のトッピングに綺麗でいいですね
ヘメロカリス・ステラデオロは大きなお花で華やかですね
一日花ではもったいないです
返信する

コメントを投稿

花・ガーデニング」カテゴリの最新記事