
(2021.05.26撮影)

(2021.05.26撮影)

(2021.06.02撮影)
ペチュニア
ポット苗を買ってからしばらく植えずにいたところ、
最初の花が散り、間延びしてしまいました。
ペチュニアは切り戻しが下手なので、夏が終わらないうちに
ダメにすることが多いのですが、
今年こそ、適時に切り戻しをして、長く楽しみたいです。
***花数が増えたので6月2日撮影の写真を1枚追加しました***

インパチェンスと矮性かすみ草
矮性かすみ草はジプシー ・ホワイトとジプシー ・ディープローズ。
(2021.05.23撮影)

ベコニア・センパフローレンスとアゲラタム
ベコニア・センパフローレンスもポット苗を長く放置したままでした。
アゲラタムは涼し気な花が秋まで咲くので毎年植えています。
(2021.05.25撮影)


ブルーサルビア
ブルーのお花が爽やか。
これも夏の定番です。
(2021.05.25撮影)

(2021.05.25撮影)
アスチルベ
鉢植えで育て5年目になります。
葉ばかり茂り、いつまでたっても蕾が見えなかったので、
化成肥料を与えたところ、肥料やけしたのか、
半分位、枯れてしまいました。
どうなることかと心配しましたが、少しでもお花が咲いてくれて
ホッとしています。

(2021.05.26撮影)
マーガレット
4月末頃に求めたポット苗のマーガレット。
2回目の開花が始まりました。
やや小さめな花で、濃淡のピンクが可愛いマーガレットです。