ども、へちま細太郎です。
アメリカザリガニじけんは、さかのぼれば小学校3年生の時におきています。
水槽におれとしんいちがとってきたサリガニをいれておいたら、一晩で魚がいなくなっちった!という話。その後、ザリガニを川に捨ててきて、かわりにおたまじゃくしをいれておいたらカエルになってうるさかったぞ~。
あの時、女子にさんざん文句を言われたんだった。
で、あれから15年ほどたって、大学院で植物の研究をしている俺がなんでガサガサをやっているかというと、水生植物について研究論文を書いていて、そのついでに水生動物も調べていたというわけだ。
去年の大学の敷地内の池の掃除なんかもその一環というわけだ。釣れたのは、魚だけじゃなかったけどねwww
さて、水に浸しておいたザリガニを取り出してチェック。寄生虫やらもごもごしていないかどうかを1匹ずつみる。
うん、大丈夫みたいだ、とつぶやき50匹くらいのザリガニをまず塩ゆでにして、見えない寄生虫や細菌を熱湯で殺菌。そのあと水でさらして殻むき。
「からあげにするか?素揚げにするか?どっちがいい?」
「めんどくせえから素揚げ」
という声に油満載の鍋に入れて、はいできあがり。
塩をパラパラかけで、口にいれるなり、
「うんめええ」
と一斉に声が上がる。
「これ、メニューに入れたらみんな注文するかね」
なぜか実孝さんまでやってきて、何やら悠樹先輩とよからぬ相談をしていた。
「いや、ザリガニとりからやらせてみたら、子供たちにウケるんじゃないですか?」
と、イベントにまで発展している。
「あのですね、もしかして来年以降、特定外来種になるっぽいですから、持って返すことできませんよ」
「は?」
「なにそれ」
「だ~か~ら~、生きたままの移動は禁止されるんですよ。だからとったらその場で絞めてもらわないと、手が後ろにまわっちゃいますよ」
と言ってやった。
こいつら金になることならいろいろ思いつくんだな、とあきれてしまった。
「ビニール袋いっぱいで300円って考えたんですけどねえ」
「破けたら5円ってか、Mサイズ3円で行こうか」
こいつら~。。。
「金の亡者」
ぽつんと荒波がつぶやき、その言葉に我に返った俺たちは、
「次、取りに行こうぜ、ウシガエルのおたまじゃくしはカメの餌だからな、じゃんじゃんとれよ」
「OK」
俺たちはタモもち農業スパイクをはき、小川とつながっている池やら田んぼに、向かっていった。
童心に返って楽しいぞ~。。。
つづく