昼飯は栃木で食うべ

個人的な備忘録的な性格が強いです。
あくまでも自分の好みかどうかでの感想ですので、そのへんはご了承願います。

ごはん処 かのや(佐野市山越町)

2014年01月26日 16時00分28秒 | 県南地区
ごはん処 かのやは国道293号線沿いの、多田駅から佐野市民病院の方へ3・400m行った東側にあります(ふじ岳乃屋の中間ぐらいですかね)。


ここも店の前はよく通るのですが入った事はなく、「大型駐車可」という事はトラックの運ちゃんも視野に入れてるとなればそれなりの量と値段なんじゃないかと思って、新規開拓で行ってみました。

中に入ると、牛丼屋みたいなU型のカウンター席が2列と、左側に小上りがあります。



本日の日替りもちょっと興味をそそられましたけど、えび天は外れるとやだなと思ったのでやめて、定食類はメニューに載ってる写真を見る限りではけっこうしょぼい感じがしたのでこれまたやめて、他の丼物にでもしようかと思ったのですが、たまたまカツカレーがあったので、今週はカレー食べてないから丁度いいやとカツカレー(単品650円)のミニめんセット(880円)にしてみました(冷たいうどんチョイス)。



あらら、カツがちっちやいですねぇ・・・
ロースカツ定食のカツもこれと同じ物だったら泣いちゃいそうです(笑)
カレーも見るからに昔の食堂で出してたような感じです。
うどんはもりを期待してたのですが甘かったですね。

まずはうどんから。
割と太目のけっこう弾力のあるうどんで、つゆの味も悪くはないです(どちらも市販品っぽいですが)。
揚げ玉とワカメが少し入ってました。

カレーは想像通り、小麦粉とカレー粉を混ぜ合わせたような味で、ルーの素が一般的になる前によく食堂なんかで食べたような味でした。
食べてるうちに多少の辛さは感じるようになってきますが、ほとんど甘口と言ってもいいと思います。
ルー自体は比較的多目にかかってるので、ライスとのバランスはまずまずです。

そこそこお腹いっぱいにはなるので、値段に見合った量ではあろうかと思いますが、もう少しクオリティが欲しいかなと・・・

他に目を引くメニューもなかったので、この店はもういいかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする