らー麺 一筋は楡木街道沿いの、免許センターへ行く交差点から5・600m楡木寄りの南側にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/32/c2786ffd1eb0827501c125f3e9971ebf_s.jpg)
以前「仁」という中華料理店があった所です。
1・2年前ぐらいにラーメン屋になったと思うのですが、一度は入ってみようと思いつつもいつも素通りしてたので入ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/25/a752b486255976b502fdfe1b2865b941_s.jpg)
醤油と味噌しかないんですね。
なので今回は濃厚煮干しらーめん(750円)とミニチャーシュー丼(300円)にしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/e1/4d434f3e01a620765eb69f2e1dc72d68_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/f8/42b6898678959652a62185e1afeb0d4d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/f4/b662bb3a7059487d326c390f10575ea9_s.jpg)
はぁー、水菜ですか・・・
水菜はあまり好きではないので除けて食べます(笑)
まずはスープを一口。
煮干しの味がけっこうしますね。
「濃厚」と謳ってるだけあって?味はけっこう濃いです。
個人的にはこのぐらいが丁度いいですけどね。
麺はストレートの細麺で、これは好みの麺です。
チャーシュー・メンマはまぁ普通かなという感じですね。
チャーシュー丼は、自分の中では「これが正しいチャーシュー丼の姿だよな」と思うタイプで、ラーメンに入っているのと同じチャーシューが3枚使ってあります。
トッピングは白髪ネギと刻み海苔です。
白髪ネギも邪魔になるほど乗ってませんし、タレの味もけっこう好みでしたけど、何となく物足りなさを感じたのは何故でしょうね?
普通の茶碗ぐらいの大きさの量だったので、300円はちとお高いかも。
特別インパクトはありませんでしたけど、無難にまとまっているとは思います。
※2016年12月現在、営業してないのを確認しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/32/c2786ffd1eb0827501c125f3e9971ebf_s.jpg)
以前「仁」という中華料理店があった所です。
1・2年前ぐらいにラーメン屋になったと思うのですが、一度は入ってみようと思いつつもいつも素通りしてたので入ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/25/a752b486255976b502fdfe1b2865b941_s.jpg)
醤油と味噌しかないんですね。
なので今回は濃厚煮干しらーめん(750円)とミニチャーシュー丼(300円)にしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/e1/4d434f3e01a620765eb69f2e1dc72d68_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/f8/42b6898678959652a62185e1afeb0d4d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/f4/b662bb3a7059487d326c390f10575ea9_s.jpg)
はぁー、水菜ですか・・・
水菜はあまり好きではないので除けて食べます(笑)
まずはスープを一口。
煮干しの味がけっこうしますね。
「濃厚」と謳ってるだけあって?味はけっこう濃いです。
個人的にはこのぐらいが丁度いいですけどね。
麺はストレートの細麺で、これは好みの麺です。
チャーシュー・メンマはまぁ普通かなという感じですね。
チャーシュー丼は、自分の中では「これが正しいチャーシュー丼の姿だよな」と思うタイプで、ラーメンに入っているのと同じチャーシューが3枚使ってあります。
トッピングは白髪ネギと刻み海苔です。
白髪ネギも邪魔になるほど乗ってませんし、タレの味もけっこう好みでしたけど、何となく物足りなさを感じたのは何故でしょうね?
普通の茶碗ぐらいの大きさの量だったので、300円はちとお高いかも。
特別インパクトはありませんでしたけど、無難にまとまっているとは思います。
※2016年12月現在、営業してないのを確認しました。