ジパング軒 宇都宮駒生店は大谷街道沿いの、宮環との交差点の南西角から2軒目の所にあります。
ジパング軒は麺が太いという噂でしたけど、つけ麺なら太麺でも大丈夫だろうと行ってみました(ジパング軒になる前の店にも1度行った事がありますがその店も太麺でしたね)。
つけ麺は2種類あったので、旨辛つけ麺(780円 消費税別途)の大盛(無料)にしました(普通盛で250gだと言うので)。
注文を取りに来る時に小皿を持って来るのですが、レジ横に無料トッピングがあるので好きな物を好きなだけ取って来ていいシステムだそうです。
とりあえずどんな物があるか覗いて来たのですが、紅ショウガ、搾菜、キクラゲっぽく見える物、辛し高菜、器が空っぽだったので分かりませんでしたけど、残っていた色から判断すると辛いもやしじゃないかと思われる物などがありました。
豚骨ラーメンに合いそうな物が多かったので、ここのラーメンは豚骨ベースなんですかね?
予想以上に麺が太いですねぇ。
うどんみたいです。
まずはそのままで食べてみます。
辛さもけっこうあってなかなかいい感じです。
途中から一緒に付いて来た鰹節のような物を少し投入してみます。
何となくカツオの香りが強くなったような感じがしたので、少し食べてから全部投入しちゃいました。
これがよくなかったのか、最後の方でちょっと飽きが来ちゃいました。
なので最後は無料トッピングで取って来た辛し高菜を入れてみたのですが、多少の食感の変化はあったものの、味自体には影響なかったですね。
つけ汁の方にメンマとチャーシューが入ってるのですが、メンマは存在感がほとんどなかったですね。
チャーシューはつけ汁に負けてなくてけっこういい味でしたけど、混ぜた時に形が崩れてしまったのかも知れないのですが小さいかけらのような物ばかりだったのが残念でした。
麺を大盛にしなければ、最後まで美味しいと思いながら食べられたのかなー?
ジパング軒は麺が太いという噂でしたけど、つけ麺なら太麺でも大丈夫だろうと行ってみました(ジパング軒になる前の店にも1度行った事がありますがその店も太麺でしたね)。
つけ麺は2種類あったので、旨辛つけ麺(780円 消費税別途)の大盛(無料)にしました(普通盛で250gだと言うので)。
注文を取りに来る時に小皿を持って来るのですが、レジ横に無料トッピングがあるので好きな物を好きなだけ取って来ていいシステムだそうです。
とりあえずどんな物があるか覗いて来たのですが、紅ショウガ、搾菜、キクラゲっぽく見える物、辛し高菜、器が空っぽだったので分かりませんでしたけど、残っていた色から判断すると辛いもやしじゃないかと思われる物などがありました。
豚骨ラーメンに合いそうな物が多かったので、ここのラーメンは豚骨ベースなんですかね?
予想以上に麺が太いですねぇ。
うどんみたいです。
まずはそのままで食べてみます。
辛さもけっこうあってなかなかいい感じです。
途中から一緒に付いて来た鰹節のような物を少し投入してみます。
何となくカツオの香りが強くなったような感じがしたので、少し食べてから全部投入しちゃいました。
これがよくなかったのか、最後の方でちょっと飽きが来ちゃいました。
なので最後は無料トッピングで取って来た辛し高菜を入れてみたのですが、多少の食感の変化はあったものの、味自体には影響なかったですね。
つけ汁の方にメンマとチャーシューが入ってるのですが、メンマは存在感がほとんどなかったですね。
チャーシューはつけ汁に負けてなくてけっこういい味でしたけど、混ぜた時に形が崩れてしまったのかも知れないのですが小さいかけらのような物ばかりだったのが残念でした。
麺を大盛にしなければ、最後まで美味しいと思いながら食べられたのかなー?