今日は輝皇でいいかと行ってみたのですが、開店時間1分前だったせいかも知れませんが看板も出てなかったのでスルーして、結局NOTONになりました。
前々回久し振りに行った時にメニューが変わっていてネーミングも当初のものとは違っていたので、
まだ味見した事がない炙りチャーシューごはん(231円 消費税別途)をメインに考えて、ラーメンの方は無難そうなクラシック濃豚(602円 同)にしました(麺は細麺カタにしました)。
まずはスープを一口。
相変わらず微妙に癖があるように感じられる豚骨ですが、以前の濃厚ラーメンがこれだったような気がします(当てにはなりませんが)。
チャーシューが良いですねぇ
味付けも濃さも好みですが、何となくバターっぽい感じの味がするのが特に印象に残ります。
この系列はどこで何を食べてもハズレがないような気がします。
炙りチャーシューめしは、サイコロステーキみたいなチャーシューがゴロゴロしてて、肉食ってるって感じがしますね。
こちらのチャーシューもちょっとバターっぽい感じの味がするので、醤油系のタレとよくマッチしてると思います。
タレ自体はややしょっぱい感じがありますが、このぐらいは自分としてはノープロブレムですし、こってり系好きが来る店だと思うのでしょっぱ過ぎて食べられないってお客さんはいないんじゃないかと思います。
この味の濃さからするとご飯がやや少ない感はありますが、これだけのチャーシューの量でこの値段ですからお勧めの一品だと思います。
前々回久し振りに行った時にメニューが変わっていてネーミングも当初のものとは違っていたので、
まだ味見した事がない炙りチャーシューごはん(231円 消費税別途)をメインに考えて、ラーメンの方は無難そうなクラシック濃豚(602円 同)にしました(麺は細麺カタにしました)。
まずはスープを一口。
相変わらず微妙に癖があるように感じられる豚骨ですが、以前の濃厚ラーメンがこれだったような気がします(当てにはなりませんが)。
チャーシューが良いですねぇ
味付けも濃さも好みですが、何となくバターっぽい感じの味がするのが特に印象に残ります。
この系列はどこで何を食べてもハズレがないような気がします。
炙りチャーシューめしは、サイコロステーキみたいなチャーシューがゴロゴロしてて、肉食ってるって感じがしますね。
こちらのチャーシューもちょっとバターっぽい感じの味がするので、醤油系のタレとよくマッチしてると思います。
タレ自体はややしょっぱい感じがありますが、このぐらいは自分としてはノープロブレムですし、こってり系好きが来る店だと思うのでしょっぱ過ぎて食べられないってお客さんはいないんじゃないかと思います。
この味の濃さからするとご飯がやや少ない感はありますが、これだけのチャーシューの量でこの値段ですからお勧めの一品だと思います。