前回は連れてってもらったのと、道の駅たぬまの方から行ったので、今日は場所の確認がてら佐野日大高の方から行ってみました。
激辛はちょっと怖かったので普通の担々麵(800円)とミニ卵かけご飯(150円)にしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/df/43198705e477a22d25a6be7937f0e3d5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/05/dfc55e7e453b073518235f3e200f7f25_s.jpg)
先に卵かけご飯が出て来ました。
ご飯は普通の大きさの茶碗でした。
卵かけご飯に合う醤油というのが出て来て、普通の醤油とどう違うのかよく分かりませんでしたけど、なかなかいけてますね。
半分ほど食べて、残りを担々麵の後に食べたのですが、担々麵のスープに負けてしまって卵の味が分からなくなってしまったので、最後は担々麵のスープをかけて食べました。
担々麵味の雑炊みたいになるかと思ってやってみましたけど、ただのスープかけご飯でしたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
担々麵は、ピリ辛程度で、スープの味としては普通かなという感じでした。
麺は塩ラーメンのよりは太かったですね。
チャーシュー・メンマは前回と同じ物でした。
担々麵は特にインパクトはなくごくごく普通でしたけど、激辛になるとどうなんだろう?
ちょっと気になりますね。
辛つけ麺とか辛い系のラーメンを一通り味見したら激辛にチャレンジしてみますか。
激辛はちょっと怖かったので普通の担々麵(800円)とミニ卵かけご飯(150円)にしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/df/43198705e477a22d25a6be7937f0e3d5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/05/dfc55e7e453b073518235f3e200f7f25_s.jpg)
先に卵かけご飯が出て来ました。
ご飯は普通の大きさの茶碗でした。
卵かけご飯に合う醤油というのが出て来て、普通の醤油とどう違うのかよく分かりませんでしたけど、なかなかいけてますね。
半分ほど食べて、残りを担々麵の後に食べたのですが、担々麵のスープに負けてしまって卵の味が分からなくなってしまったので、最後は担々麵のスープをかけて食べました。
担々麵味の雑炊みたいになるかと思ってやってみましたけど、ただのスープかけご飯でしたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
担々麵は、ピリ辛程度で、スープの味としては普通かなという感じでした。
麺は塩ラーメンのよりは太かったですね。
チャーシュー・メンマは前回と同じ物でした。
担々麵は特にインパクトはなくごくごく普通でしたけど、激辛になるとどうなんだろう?
ちょっと気になりますね。
辛つけ麺とか辛い系のラーメンを一通り味見したら激辛にチャレンジしてみますか。