麺や 赤堀は、足利銀行の北隣の葛生ポケットパーク内にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c0/299e3035b001c3dd3c0c7f79c443f1d4.jpg)
先週たまたまトイレ休憩で寄ったらいつの間にかラーメン屋が出来ていて、暖簾に「小三郎」という文字があったので、もしかすると小三郎で修業した人が出した店なんじゃないかと思ったので試しに行ってみました。
中は4人掛けのテーブルが2つと、6人掛けと2人掛けのテーブルがそれぞれ1つとけっこう狭いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ed/f998205b7d7a0ecd537f7299325a3175.jpg)
やはり小三郎系なら生姜らーめん(750円)ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a9/2c58c6d32687b90c8d78dd2b714edb99.jpg)
透明度の高いスープが美しいですね。
まずはスープを一口。
さっぱりはしてますけど、個人的嗜好からするとちょっと薄いですね。
コショウを投入したらけっこういい感じになりました。
麺は佐野系の平打ち縮れ麺ですが、ほどよく歯応えがあります。
メンマは細切りで、味付けは薄いので、食感に重点があるのかも知れません。
チャーシューは、口に入れるとホロっと崩れる感じで、こちらも味付けはそれほど濃くはないですね。
自分が知ってる小三郎系3店では、個人的にはにっ田家のチャーシューが一番美味いと思います。
生姜には細かく刻んだチャーシューが混ぜてありますが、久しく行ってないのでかなり曖昧な記憶ですが、小三郎はもっとチャーシューが細かかったような気がします。
佐野系のラーメンが好きな方は嵌るかも。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます