以前から道の駅にしかたで売っているカツ煮まんという物が気になっていたのですが、ツルミ食堂に初めて行った時にここの物だという事が分かったのでいずれ食べてみようと思ってたのですが、さすがに暑い時期だと何時間も車内に放置する訳にもいかないのでなかなか買うことができないでいました。
昨日佐野からの帰りにトイレ休憩で道の駅にしかたに寄ったので、チャンスとばかり買ってみました。
普通サイズが3個入りで1000円、おやつサイズが6個入りで1500円でどちらにしようか迷ったのですが、それこそおやつみたいにちょっと食べるには小さい方がいいかと思ったので、今回はおやつサイズの方にしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/7f/6a3dd300b24eefa0d79d3063d16bce82_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/55/1e7b19a345fa91f81754a7cdaa57e28c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/61/738a01911bd07896417e62b3ab7641f6_s.jpg)
買った後でサイズが小さいと具も少ないんじゃないかと危惧してましたけど、食べてみるとけっこうぎっしり具が入っていて、味も皮と一緒に食べるのには丁度いい塩梅でした。
小さい肉片が2つしか入ってなかったのはちょっと残念でしたけどね。
普通サイズの方はとんかつがどの程度入ってるのか気になるので、次回は普通サイズにしてみようと思います。
ちなみに、ツルミ食堂のメニューを見ると普通サイズが1個350円、おやつサイズが250円なので、普通サイズの方がちょっとお得になってますね。
ついでながら、鹿沼周辺はイチゴを作っているところがけっこう多いので、道の駅にしかたでは時期にはイチゴがけっこうお安く買う事ができますよ。
ジェラートも種類が多いです。
昨日佐野からの帰りにトイレ休憩で道の駅にしかたに寄ったので、チャンスとばかり買ってみました。
普通サイズが3個入りで1000円、おやつサイズが6個入りで1500円でどちらにしようか迷ったのですが、それこそおやつみたいにちょっと食べるには小さい方がいいかと思ったので、今回はおやつサイズの方にしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/7f/6a3dd300b24eefa0d79d3063d16bce82_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/55/1e7b19a345fa91f81754a7cdaa57e28c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/61/738a01911bd07896417e62b3ab7641f6_s.jpg)
買った後でサイズが小さいと具も少ないんじゃないかと危惧してましたけど、食べてみるとけっこうぎっしり具が入っていて、味も皮と一緒に食べるのには丁度いい塩梅でした。
小さい肉片が2つしか入ってなかったのはちょっと残念でしたけどね。
普通サイズの方はとんかつがどの程度入ってるのか気になるので、次回は普通サイズにしてみようと思います。
ちなみに、ツルミ食堂のメニューを見ると普通サイズが1個350円、おやつサイズが250円なので、普通サイズの方がちょっとお得になってますね。
ついでながら、鹿沼周辺はイチゴを作っているところがけっこう多いので、道の駅にしかたでは時期にはイチゴがけっこうお安く買う事ができますよ。
ジェラートも種類が多いです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます