彦Gブログ(アラ還からの気楽ライフ)

還暦おじさんが、資格・マージャン・音楽などの趣味を気楽にエンジョイします。

宅建過去問8回め(H30)

2021-07-25 19:48:19 | 資格3(宅建:合格★)

こんにちは、彦Gです。

 

真夏真っ盛りの中、東京オリンピックの試合が、昨日から本格的にスタートしましたね。日本選手は、早速、大活躍されています。

***************************

◆東京オリンピック日本人メダル (2021年7月25日 19:45現在)

●7/25(日)今日

金メダル 水泳女子400m個人メドレー 大橋選手

金メダル スケートボード男子 堀米選手

金メダル 柔道女子48kg 阿部詩選手

金メダル 柔道男子66kg 阿部一二三選手

●7/24(土)昨日

金メダル 柔道男子60kg 髙藤選手

銀メダル 柔道女子48kg 渡名喜選手

 

出典:NHK公式ホームページ~東京オリンピック日本メダル

***************************

 

私も、彼らに負けずに、勉強を頑張ろうと思います。

ちなみに、今日過去問を演習したところ、以下のようになりました。

 

****************

【宅建士過去問演習】

1.対象年度:H30年度👈

 

2.演習時間:1時間45分(制限時間2時間以内)

  予習/復習時間:1時間30分/1時間

 

3.結果

年度 権利関係  宅建業法 法令上制限 その他   合計  (演習日)

H30 〇4/14  〇14/20  〇7/8  〇5/7  30/49 (7/25)👈

H23 〇8/13  〇11/20  〇5/8  〇5/7  29/48 (7/11)

H29 〇8/13  〇13/20  〇4/8  〇5/7  30/48 (7/4)

H28 〇5/13  〇12/20  〇5/8  〇6/7  28/48 (6/27)

H24 〇7/12  〇11/20  〇5/8  〇3/7  〇26/47 (6/20)

H27 〇5/12  〇  9/20  〇3/8  〇4/7  〇21/47 (6/12) 

H25 〇7/13  10/20  2/8  〇5/7  〇24/48 (6/5)

H26 〇8/13  〇  7/20  〇2/8  〇3/8  〇20/49 (2/24) 

 ※1:色表示:7割以上6~7割5~6割5割未満

 ※2:合格点は、H23が36H24が33H25が33点、H26が32、H27が31、H28が35、H29が35H30が37

 ※3:正解率は、演習日順で、41%→50%→45%→55%→58%→62%→60%→61

 

4.感想

6割の壁(30点)で停滞中。

 →最低合格ラインの7割(35点)に到達できない。

 →7割超えをするためには、宅建業法、権利関係のレベルアップが必要。

権利関係(民法)が、非常に悪かった

 →今後、過去問の権利関係2回め演習によって、苦手な権利関係を克服したい。できれば、10点/全14点まで上げていきたい。

 →今後、YouTube動画(こざき先生等)も活用して、基本に戻って勉強してみよう。

 

5.今後の方針

権利関係(民法)の理解も進めよう!

・民法の理解が、本命の「管業」、「マンション管理士」の勉強にも役に立ちそうなので、ここはもうひと頑張りしていきたい。

****************

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする