こんばんは、彦Gです。
3連休は、仕事予習(ゴミ出し注意等の資料作成)や資格勉強(FP等)はしないで、買い物・パズル・お昼寝でのんびり過ごしています。年末年始の4連休が正月関連でドタバタして忙しく休養できなかったので、今回はそれらが無くて助かりました。
さて、本日、ホームセンターで以下を買ってきました。
電気ポット(電力1,000W、税込価格2,000円)と格安のものです。
理由は、管理室には流し台がありますが、湯沸かし器やガスコンロが無いため、水道水が冷たくて手洗いやうがいなどが非常に厳しいからです。しかし、このポットを使うことで、温かいお湯で手を洗ったり、お湯を飲んだりして、体を暖めることができそうです。
ちなみに、以前ブログにも書きましたが、管理室にはエアコンも無しですので、夏は暑くて大変ですが、冬も非常に寒くて辛いです。そして、物置で見つけた電気ストーブは使えませんでしたので、それも先月12月に以下を自費で買いました。
電気ストーブ(電力400W×2、税込価格2,700円)と、こちらも格安のものです。
上記の2つと、以下の3つで、何とか寒い冬を乗り切りたいと思います。
・カイロ
・ズボン下
・防寒着(前任の管理人さんのお古)
マンション管理人って、給料が非常に安い上に、自腹コストも結構かかりますね。それが、デメリットの1つかもしれません。