2年生では、3月に立志式を行います。むかしでいう15歳の元服の式とも言えるものです。20歳の成人式での「幼い20歳」が、話題になる中で、15歳(満年齢14歳)のこの時期に式を行うことの意味の大きさを感じています。
小学校勤務時代には、「2分の1成人式」を行っていました。10歳という大切な節目に思春期に向かう区切りとして10年間を振り返る意義ある式でした。 中学校に転勤して、養護教諭の立場から立 . . . 本文を読む
このところ,秋の夜長ならぬ 冬の夜長・・・。本を読み漁っています。
本田健さんの「きっとよくなる」・・・とても,よかったです。
https://amzn.to/32hSxRM
この本を読んだ人が,何度も何度も読み返すといわれますが,その意味が分かるような気がします。
その中で「人脈」ということに触れた部分があり,とても感銘を受けました。
「普通の人は . . . 本文を読む