姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

思考と感情と体とレジリエンス

2021年05月26日 | 波動脳科学/主体的人生のリテラシー
(株)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原規歌(朱美)です。今日のテーマは「思考と感情と体とレジリエンス」です。考えすぎて動けないことってありますよね逆に、感情で突っ走ってしまうこともありますよねあなたは、どちらの傾向が強いでしょうか?分析的な人、感情的な人なんて言ってしまうとそれまでですが別の言い方をするとディソシエイト(客観的・傍観的)傾向が強いのかアソ . . . 本文を読む

幸せを見つける脳

2021年05月26日 | 波動脳科学/主体的人生のリテラシー
(株)ハートマッスルトレーニングジム代表主体的人生を構築する人材育成トレーナー桑原規歌(朱美)です。今日のテーマは「幸せを見つける脳」です。先日の「非接触型体温計事件~意識はポンコツ~」 の記事では無意識と呼ばれる領域は、意識ではとらえられないすべての情報を取り込んでいる。意識が認識できるのは抽出された1部のものだけその抽出の基準は自分が〇〇とは~だと思い込んでいるものというお話をしましたね。「 . . . 本文を読む