
4月28日の質問カードzoomセッションに参加してくださったHさんの感想です。
【Hさん(石川県)】・・・・・・・・・・・・・・・・・
初めてのコンサル。
しかもグループなので、どんなメンバーとの出<wbr />会いがあるかも含めて
ドキドキワクワクで始まる。
<wbr />質問カードを使うということで自分がカードを引くのかな、
と予想<wbr />していたがそうではなかった。
お馴染みの質問カードですが、<wbr />使い方が進化していた!
これまでは、自分の無意識に気づく。<wbr />その気づきが目的だった。
今回、その後どう意識化し<wbr />て行動するのかを具体的にしていくところが、
すぐ実践できるとこ<wbr />ろまで言語化できてとても有意義だった。
なんていうか、これ、<wbr />前向きなモヤモヤやん!やってみればいい!
という気持ちになる。
私の今回のモヤモヤは
新しいことや変化の前にイロイロ抵抗してし<wbr />まっている「ちっちゃい自分」。
そんな自分が周囲の人の言動に重<wbr />なって見える。
でもって気づいてるのに見ぬふりして、<wbr />家族に当たっていた。
コンサル前に偶然やっていた断捨離でも感じ<wbr />ていた。
モノには向き合って片付けるのに、周囲のヒトとの関わり<wbr />は大切にしてなかったなぁと。
想いはあるけれど、それが伝わらない。循環していない。待ってい<wbr />てもダメ。思
い切って自分から回す。そんな考えになった。
はい。コンサルは想い・感情を思考・行動へシフトへ導いてくれる<wbr />ようだ。
それにしても、毎回よく似た課題を抱えたメンバーになるそうで、
<wbr />それもまた面白いと思います。
今日から自分と家族のバージョンアップ作戦!開始です。
同時に、<wbr />教育現場も不確定で手探りで進めていかねばならない時機になりま<wbr />した。
まさにアップデートの真っ最中。
学校は生徒にとってどんな<wbr />存在でありたいのか。
漠然とした危機感を抱えるだけでなく、やれ<wbr />ることや優先順位を具体的にして、明確に洗い出したいと考えるこ<wbr />とができた。
姫先生、今日のメンバーのみなさん、ありがとうございました。