(株)ハートマッスルトレーニングジム代表
主体的人生を構築する人材育成トレーナー
桑原規歌(朱美)です。
今日のテーマは
「俺は役立たずと嘆く小学生」です。
先日、孫次男が
小学校を卒業しました。
6年生になってから
妖怪「どうせなん蚊」が
頻繁に顔を出していたようです。
コロナの関係で
昨年から逢いに行くことが
できず、LINEで連絡を
取り合っています。
その中で
ママ(娘)から
こんなメッセージが
届きました。
「俺は役立たずなの男だって
主体的人生を構築する人材育成トレーナー
桑原規歌(朱美)です。
今日のテーマは
「俺は役立たずと嘆く小学生」です。
先日、孫次男が
小学校を卒業しました。
6年生になってから
妖怪「どうせなん蚊」が
頻繁に顔を出していたようです。
コロナの関係で
昨年から逢いに行くことが
できず、LINEで連絡を
取り合っています。
その中で
ママ(娘)から
こんなメッセージが
届きました。
「俺は役立たずなの男だって
言ってるよ。
ネガティブ発言
多いわ~」
ネガティブな子(=レッテル)ではなく
ネガティブ発言をしている(=行動)
と表現しているのは
子どもにとって救いです。
それでも、ネガネガしている
子どもにこまっている
ようだったので
こう伝えました。
ーーーーーーーーーーー
あやふやな基準で
言ってるんだよね。
『役に立つ人と
役に立たない人の
違いは何?』
ってきいてみたら?
ーーーーーーーーーーーーーー
さっそく、
娘が質問してみた
そうですが、
その答に爆笑!
『俺か、俺以外か』
・
・
・
・
お前は、ローランドか!(笑)
孫の話はさておき、
保健室でも
家庭でも
こういう言い方をする
子どもはいますよね。
こんな時の
アプローチ法の1つとして
保健室コーチングでは
確認質問のひとつとして
「自分が役立たず」と
判断したの基準を明確にする
質問をします。
確認質問は
脳の中で行われる
言語化までの「処理」
に着目して
・省略されたもの
・一般化されたもの
・歪曲されたものを
明確にしていく
質問の方法です。
これによって
思い込みから
抜けだしたり
行動化のきっかけを
導き出したり
可能性を引き出したり
することができます。
今回の例のように
「役立たずの人」と「役立つ人」
の違いの線引きをした
基準を明確にします。
この場合は
比較対象が省略された
表現になっています。
そこで、
「比較・判断」
についての確認質問を
します。
それが
「役に立つ人と立たない人の
違いは何ですか?」
です。
できれば、それを
書き出して視覚化してみる
ということをお勧めします。
悩んでいる人を見ると
元気づけなきゃ!
解決させなきゃ!と
考えがちです。
慰めたり、
ポジティブに考えよう
と伝えても、
うまくいきません。
確認質問の
方法ばかりを理解しても
なかなか身につきません。
人間の言語が
脳の中でどのように
生成されるのかという
しくみを知ることが
必要です。
知識として
質問パターンを
覚えたとしても
表現を聴き取る
センスがなければ
そのチャンスを
生かすことが
できません。
ベーシックや
アドバンスを
修了した受講生も
的確な確認質問が
できるようになるまで
時間がかかります。
本質を理解した人は
傾聴の段階で
的確な確認質問をし
相手の思い込みに
気づかせることが
できます。
思い込みについて
丁寧に関わることを
省略して
すぐにワークシートに
頼ったり
「どうなりたいの」
というコーチング的
アプローチをしても
なかなかうまく
いきません。
受講生には
「修了してからこそ
何度もテキストを
読み返してね」
と伝えているのですが
それを実践している人は
ほんの一握りです。
さきほどの
確認質問の方法は
セルフコーチングとしても
使えますので、
ぜひ、
やってみてくださいね。
それでは
今日も、素敵な1日を!
ネガティブ発言
多いわ~」
ネガティブな子(=レッテル)ではなく
ネガティブ発言をしている(=行動)
と表現しているのは
子どもにとって救いです。
それでも、ネガネガしている
子どもにこまっている
ようだったので
こう伝えました。
ーーーーーーーーーーー
あやふやな基準で
言ってるんだよね。
『役に立つ人と
役に立たない人の
違いは何?』
ってきいてみたら?
ーーーーーーーーーーーーーー
さっそく、
娘が質問してみた
そうですが、
その答に爆笑!
『俺か、俺以外か』
・
・
・
・
お前は、ローランドか!(笑)
孫の話はさておき、
保健室でも
家庭でも
こういう言い方をする
子どもはいますよね。
こんな時の
アプローチ法の1つとして
保健室コーチングでは
確認質問のひとつとして
「自分が役立たず」と
判断したの基準を明確にする
質問をします。
確認質問は
脳の中で行われる
言語化までの「処理」
に着目して
・省略されたもの
・一般化されたもの
・歪曲されたものを
明確にしていく
質問の方法です。
これによって
思い込みから
抜けだしたり
行動化のきっかけを
導き出したり
可能性を引き出したり
することができます。
今回の例のように
「役立たずの人」と「役立つ人」
の違いの線引きをした
基準を明確にします。
この場合は
比較対象が省略された
表現になっています。
そこで、
「比較・判断」
についての確認質問を
します。
それが
「役に立つ人と立たない人の
違いは何ですか?」
です。
できれば、それを
書き出して視覚化してみる
ということをお勧めします。
悩んでいる人を見ると
元気づけなきゃ!
解決させなきゃ!と
考えがちです。
慰めたり、
ポジティブに考えよう
と伝えても、
うまくいきません。
確認質問の
方法ばかりを理解しても
なかなか身につきません。
人間の言語が
脳の中でどのように
生成されるのかという
しくみを知ることが
必要です。
知識として
質問パターンを
覚えたとしても
表現を聴き取る
センスがなければ
そのチャンスを
生かすことが
できません。
ベーシックや
アドバンスを
修了した受講生も
的確な確認質問が
できるようになるまで
時間がかかります。
本質を理解した人は
傾聴の段階で
的確な確認質問をし
相手の思い込みに
気づかせることが
できます。
思い込みについて
丁寧に関わることを
省略して
すぐにワークシートに
頼ったり
「どうなりたいの」
というコーチング的
アプローチをしても
なかなかうまく
いきません。
受講生には
「修了してからこそ
何度もテキストを
読み返してね」
と伝えているのですが
それを実践している人は
ほんの一握りです。
さきほどの
確認質問の方法は
セルフコーチングとしても
使えますので、
ぜひ、
やってみてくださいね。
それでは
今日も、素敵な1日を!
この記事は、メルマガ「可能性をあきらめたくない女性のための時間と思考の使い方」
2021年3月25日号で紹介した内容に加筆修正した内容です。
2021年3月25日号で紹介した内容に加筆修正した内容です。
メルマガバックナンバー
https://1lejend.com/b/IRnMnAEvyo/
https://1lejend.com/b/IRnMnAEvyo/
メルマガが届いたり届かなかったりする!
という方は、LINE@に登録していただくと
確実に届きます。
https://hoken-coa-joint.net/recommend/#line
Instagramのフォロワー数がじわじわと増え、うれしいです
https://www.instagram.com/heartmtg
https://www.instagram.com/heartmtg
「Clubhouse」始めました。
アカウントは@hime2021です。