月曜日は、愛知北FM放送の忘年会。
今週は、講座がパンパンに詰まっているので、欠席しようと思っていましたが、局長さんが、「ぎりぎりまでかんがえてもいいから、参加できたら来て」と、メールをくださいました。
そのことばに励まされ、なんとか準備を終えることができ、参加しました。
新しいパーソナリティさんやスタッフさんもたくさんいらっしゃっていました。
私は深夜番組なので、ほとんど知らない方ばかりです。
番組の相棒 MASASHI君は、多忙のため忘年会は欠席でした。
今回、名刺交換させていただいた方が、歌をうたって、がんばっている女性にほっとするひと時や自分らしくていいんだということを伝えている方でした。
いっしょに、女性向けのイベントやろうねってことで、意気投合。
私が、お母さん向けの講座で、お伝えしているメッセージと彼女が歌や音楽を通して伝えたいと活動していることが、とってもぴったりだったのです。
絶対にイベントをやりたいと思いました。
がんばりすぎているお母さんたち。自分を再び探し始めているアラフオー世代の女性たち。
ローカルでいいから、ちっこくて素敵なイベントやりたいです。
そして、今日は、名東区の生涯学習センターで、講座を行いました。
「親学講座」のひとつを担当させていただきました。名古屋市は、ほんとうに親学に力を入れています。スゴイです。
これまで、中川区 熱田区・・・と講師として呼んでいただきましたが、本当にお母さんたちが、まじめで、一生懸命で・・・そして、純粋でした。
今日も脳機能学と認知科学、心理学、コーチングなどをミックスして、自分探しや自己対話、価値観探しなどをしました。
ほんとに熱心です。
頭が下がります。
その純粋さゆえに、がんばりすぎてしまっている方が、たくさんいるのだと改めて思いました。
そのまんまでOK!
あなたはあなたとしての最高のあなたを生きてほしいです。
そして、私も、私としての最強、最高の自分を生きたいと思います。
愛知北FMのみなさん。
名東区の生涯学習センターの受講生のみなさん。
ありがとうございました。
いつも、姫先生の記事なり、人のつながりなどを見て(見えないけど)ると、私の思ってる「恩返し」は、こういうことなんだろうなって。
探します。
恩返しできるものを。