姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

「心の回復力(レジリエンス)保健だよりシリーズ (どんな自分も受け入れる、目標達成のためのことばの使い方)」をアップ

2017年03月27日 | 保健室コーチング

一般社団法人全国保健室コーチング連絡協議会 会員ページに


 「心の回復力(レジリエンス)」に関する 保健だより NO4をアップしました。


千葉県の小学校養護教諭 Y先生(保健室コーチングアドバンスコース修了生)が、


 保健だよりによるレジリエンスについての情報発信にチャレンジされた 4号です。


 会員の方は、ログインして ぜひダウンロードしてご活用ください。(掲示物の参考にもなると思います)

http://hoken-coa-joint.net/20170323reji/


 会員以外の方は、ぜひ、会員登録を! 年会費5000円で、様々な資料がダウンロードできます。

 また、生徒向け講演などの動画も視聴できます。


http://hoken-coa-joint.net/  


 保健室コーチングは、

 子どもたちへの新しいアプローチだけでなく、子どもたちのレジリエンス、支援者自身のレジリエンスも高まる!

 と、受講生から喜ばれています。


 脳とことばと思考の関係から レジリエンスをとらえ、保健指導や保健だより、掲示物への応用が可能!


 最近は、レジリエンス協会関係の方も、弊社の保健室コーチングを受講されています。

 

 とても興味深い現象ですね!

 


 

 


最新の画像もっと見る