食べ物っていいですよね!
ふと、米櫃の隣を見ると、昔頂いたであろう「CONAD CREMA E ASPARAGI BUSTA」という食品が眠っていました。
CONADはイタリアのスーパーの名前ですが、どうも昔、知り合いにもらっていたようで・・・。
このまま腐らせるのも勿体ないということで、クッキング!
外国のこの手の食品はほぼ無縁なので、結構わくわくしています。

:ミリート・ファミリス
私が此方に顔を出すのって何時ぶりですかね?
当サイトでの料理担当兼マスコット役のミリート・ファミリスです。宜しくお願いします。

今回試してみるのは此方。
御覧のように、アスパラガスのクリームスープです。
そして作り方になります。

大雑把に日本語訳しますと、
1、鍋に水750ml、それとスープの素を入れる。
2、攪拌
3、火を入れて3分混ぜる
シンプルにこれだけです。
エキサイト翻訳様、ほんとにありがとう!

:ミリート・ファミリス
実際に煮立たせて作ってみたのですが・・・青くさいのですね。
んん~、アスパラガスというより、グリーンピースがちょっと近いかも?
慣れてない人間には、抵抗がありそうですね。

そんなこんなで完成です。
お味の方ですが、青くさみのあるポタージュといった印象。
それと、少々粉っぽいです。
具には、輪切りの乾燥アスパラが入っています。
意外だったのはとろみとコクが結構あること。これはちょっと驚き。
人にも寄りますが、慣れると存外ごくごくいけます。

:ミリート・ファミリス
成る程、そんな具合なのですね。
とはいえ、万人向けではないと。
臭いが気になる方は、粗挽きのブラックペッパーがお勧め。
これで青くささもカバー出来ますよ。
それと今回は水で作りましたが、牛乳やチーズを加えてもいいかもしれませんね。
自分に合うように、上手くやりたいものですね。
なんにせよ、普段、疎遠の食品に触れるのは面白いものです。
また何かあればやってみましょう。
ではでは。
ふと、米櫃の隣を見ると、昔頂いたであろう「CONAD CREMA E ASPARAGI BUSTA」という食品が眠っていました。
CONADはイタリアのスーパーの名前ですが、どうも昔、知り合いにもらっていたようで・・・。
このまま腐らせるのも勿体ないということで、クッキング!
外国のこの手の食品はほぼ無縁なので、結構わくわくしています。

:ミリート・ファミリス
私が此方に顔を出すのって何時ぶりですかね?
当サイトでの料理担当兼マスコット役のミリート・ファミリスです。宜しくお願いします。

今回試してみるのは此方。
御覧のように、アスパラガスのクリームスープです。
そして作り方になります。

大雑把に日本語訳しますと、
1、鍋に水750ml、それとスープの素を入れる。
2、攪拌
3、火を入れて3分混ぜる
シンプルにこれだけです。
エキサイト翻訳様、ほんとにありがとう!

:ミリート・ファミリス
実際に煮立たせて作ってみたのですが・・・青くさいのですね。
んん~、アスパラガスというより、グリーンピースがちょっと近いかも?
慣れてない人間には、抵抗がありそうですね。

そんなこんなで完成です。
お味の方ですが、青くさみのあるポタージュといった印象。
それと、少々粉っぽいです。
具には、輪切りの乾燥アスパラが入っています。
意外だったのはとろみとコクが結構あること。これはちょっと驚き。
人にも寄りますが、慣れると存外ごくごくいけます。

:ミリート・ファミリス
成る程、そんな具合なのですね。
とはいえ、万人向けではないと。
臭いが気になる方は、粗挽きのブラックペッパーがお勧め。
これで青くささもカバー出来ますよ。
それと今回は水で作りましたが、牛乳やチーズを加えてもいいかもしれませんね。
自分に合うように、上手くやりたいものですね。
なんにせよ、普段、疎遠の食品に触れるのは面白いものです。
また何かあればやってみましょう。
ではでは。