〇温泉旅行がしたい!
日頃のアレコレを晴らすのは遠出がいい!
ふらっと出かけたりは良くするも、それだけでは物足りない。
どうせなら、行ったことのない場所を見てみたい!
そんなあれこれもあって、秩父行きに決定。
まだ旅行支援があったのもあり、丁度良くもありました。
〇下準備をして
千葉の旅行では電車代が負担だったので、フリー切符を活用することに。
調べてみると、2日間使いたい放題とかなり便利。
そして「秩父漫遊きっぷ」を購入。
いや、「秩父フリー切符」を買うつもりでしたが、うん。
やっちゃいました(-_-;)
2つのフリーキップの違いですが、
・フリー乗車区間の範囲が違う
・付属クーポンの有無
この2つになります。
秩父を起点に西武鉄道と秩父鉄道を使うなら「秩父フリー切符」
西武秩父駅周辺がメインかつ、クーポンも使うなら「秩父漫遊きっぷ」
この他にもフリー切符はあるので、用途に応じて使いたいですね。
〇秩父到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1b/07d41a551607ac3cbbd8fabd77185e30.jpg)
西武鉄道でゆるゆると秩父へ到着。
おお、結構大きな駅だ!
秩父に来るのは初めてですが、「秩父山中」という劇場版ナデシコのセリフが印象的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/89/21f6208f4a0f48b4c17ab1f5daef7efd.jpg)
夏真っ盛りな日差しの下、徒歩で近場の「御花畑駅」へ。
こちらは別の路線の秩父鉄道になります。
時間が余っていたので周囲を散策。
御花畑駅辺りは商店街になっており、いくつか評判のお店もあるので、いい下調べになりました。
〇目的の場所へ
ふらり、「皆野駅」へ到着。
4駅で約400円と電車代が高い。
何回か乗る予定なだけに、切符間違えが痛いです(´・ω・`)
さて。
ここからバスに乗るわけですが、地味に遠くて分かりづらい()
バス停行きの案内板かなんか欲しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6f/00e47189484a9ac53bb01021481546ec.jpg)
目的地の「秩父温泉 満願の湯」。
山の中にある温泉施設になります。
落ち着いた佇まいがいいですね。
お店の食事付きクーポンを使って入店。
自然豊かな露天風呂があり、ゆったりできます。
露天の椅子を洗う桶などがないのは、ちょっと勿体ないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c6/2ca6857fd4bf4b4f62a3b6e0af7fb6f9.jpg)
入浴後、「秩父元祖 黄金めし」をいただくことに。
ご飯を粟や稗、クリなどと共に炊き込んだもの。
また、全体的に味つけが穏やかで、風呂上がりに最適ですね。
〇移動開始
予定ではこのままゆっくりするはずだったのですが、、、飽きちゃった!()
どうも動き回っていないと落ち着かないというか。
とはいえ、バスが来るのは1時間以上先。
そんなわけで、徒歩で次の目的地に移動開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/29/8d4538653a2c7c3c23c0fb8ac875bd5e.png)
、、、これは酷い(;・∀・)
この日、炎天下真っ盛り。
具体的に言うと、最高気温は36度。
歩くコースは山の中のアスファルトから、日陰のない通り。
日焼け止め、日傘に帽子もつけてとフル装備で行くことに。
今年の夏は暑いなぁ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3b/19f031d4a718bf373522c704484c68cc.jpg)
道中、「馬頭観世音」と「国神の大イチョウ」にも立ち寄りました。
グーグルマップがなければまず無理でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c3/49c139adc17a9be7274a78fff2ad0336.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a7/e961abf8ccb2bb2f58f34fc789d20b8a.jpg)
にしても、大銀杏は日常に溶け込んでます。
〇かき氷が食べたくて
1時間ちょいかけて「阿左美冷蔵 金崎本店」に到着。
午後の開店直後だったらしく、すんなり入れました。
いや、しんどかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/51/c3059da10b220e0a9e800a3b272a4b8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c5/64feb691ace8ea55e507cccd95ea82e1.jpg)
こちらでは天然の氷を使ったかき氷がいただけます。
真夏の涼を求めて,お客さんもいっぱいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f9/bc08400beec193768c6df538834807a3.jpg)
ヘロヘロの体に、ふわふわなかき氷が染み渡る!
この時の一杯は間違いなく最高でした!
〇岩畳に赤壁を
じっくりと休憩もできたので、このまま「長瀞」の方へ移動。
なんでも岩畳と赤壁があるのだとか。
多層的で重厚な岩が印象的。
ちなみに、とにかく歩きづらい()
そして赤壁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a7/1bb171528248f71ca2279c5f92c8ec22.jpg)
おお、これがそうか。
なんとなくそう名付けたのはわかりますね。
キリもいいので、今回はこの辺で。
ではでは。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます