京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2016 11/1の拝観報告6(京都ハリストス正教会)
写真は、教会の後方(中央が聖所、右が至聖所の外観)
安養寺を出て、蛸薬師通→河原町通と進み、御池通の地下駐車場へ戻ります。
この地下駐車場、入口はホテルオークラの辺りですが、出口は烏丸の手前です(笑)。
烏丸通→二条通→柳馬場通と進み、二条柳馬場周辺のコインパーキングに駐車します。
10:40頃にやって来たのが、京都ハリストス正教会です。
こちらは京都新聞の一面に掲載されたり、前日のちちんぷいぷいで紹介されたりしたためでしょう、平日にも関わらず人が多かったです。
今回で1番は間違いないです。
以前京都市文化観光資源保護財団の会員拝観でこちらがありましたが、教会はスルーしていたので今回が初めてでした。
そもそもキリスト教のベースの知識、教会建築の見方が分かりませんでしたから。
イコンって?
イコノスタスって??
今回は少しだけ予習してきました(笑)。
また今後の本編でご紹介しますが、今更ながら内部構造を少しだけ解説すると、
教会の手前から、玄関、啓蒙所、聖所、至聖所と奥へ並んでいる。
今回我々が入ったのは聖所まで。
至聖所はいわば天国なので、関係者しか入れません。
その聖所と至聖所を分ける壁がイコノスタス(聖障)。
そしてイコノスタスに描かれている画がイコン(聖像)だそうです。
出口は聖所の右手から。
確かに珍しくはありましたが、結構アッサリでしたね(笑)。
10:55頃にこちらを出ました。
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )