京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2016 11/7の拝観報告(京都 和久傳)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6e/4e500666a1931c2ca6ef77067f59660f.jpg)
写真は、紅花(9000円)
月曜日です。
朝から仕事に行きましたが、この日は京都駅付近で10:00~18:00頃まで座学の研修でした。
この研修の受講がある加算の算定基準にあるので、不可避です(笑)。
1日座って他人の話を聞くのって、結構地獄です。
どうせなら個人的にご褒美が欲しい(笑)。
僕的には11/5からロードショーになった「続・深夜食堂」の映画を研修後に観たい。
けど映画の時間が、15:50~17:45の次がなぜか20:40~22:35。
20:40まで待つしかないでしょう。
18:00から20:40まで。
2時間30分以上あります。
どうしよう。
2時間30分待つのなら、普通は映画でも観るのですが、映画待ちに映画を観るのも・・・(笑)。
うちの病院からも僕以外にも参加している方がおられたので、お昼にこのお話しをしました。
すると「じゃあそれまでお食事でもしましょうか」と言って下さったので、付き合って頂くことにしました!
2時間食事ですから、会席のコースでしょうってことで、京都 和久傳に予約なしでやって来ました。
なんとか席がありましたが、19:00にはほぼ満席に近かったです。
平日なのにさすがです。
お料理は写真の9品とお薄。
3は分かりにくいですが、焼き物です。
5の海老の天ぷら、サクサクでプリプリです。
6の海老芋に蟹と玉子のあんかけも、蟹の味が濃厚でした。
7は定番の鯛の黒寿司。
和久傳の定番です。
やっぱり和久傳はいつ行ってもハズレなしですね。
サービスもいいと思います。
ゆっくり仕事の話(ほぼ愚痴!?)をお互いしつつ、20:15頃まで付き合ってくださいました。
その後車をコインパーキングから、Tジョイ京都に移動して映画をゆっくり観てから23:00頃に帰宅しました。
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )