goo

2016 11/29の拝観報告1(毘沙門堂)


写真は、敷き紅葉の勅使門

もう新年ですが、ブログネタはまた紅葉に戻ります(笑)。

休みを頂いた火曜日。
本来はまだまだ紅葉のハズでしたが、今年は紅葉が早かったため、なんとか紅葉を探して拝観です。

7時に自宅を車で出て、7:30に山科駅であんとんさんと合流。
7:40にやって来たのが、毘沙門堂です。

紅葉情報で結構散っているのは知っていましたが、久しぶりのエリアだったので来てみました。
最初はやはり勅使門前の参道。
かなり散っていましたが、まだなんとか。
やはりこの参道は紅葉ピークに来るより、散り始めてからの方が画になるんでしょうね。
それにしてももう少し早かった方がよかったです(笑)。

その後は時間もあったので、双林院や春秋山荘へ。
こちらもまだ紅葉が少し残っていました。

そして8:30から拝観が開始です。
まずは晩翠園へ。
こちらの紅葉もまずまずでしたが、以前の訪問時ほどではなかったので本編の写真はそのまま。

本堂に戻ってくると、住職さんが説明されていました。
そしてさらに次はツアーのように霊殿へ。
以前は放置系だったのですが、いつの間にかツアー形式になっていました。

さすがに最後までは付き合えないので、8:55にこちらを出ました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )