京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2016 12/11の拝観報告2(二条城 東大手門特別公開)

写真は、東南隅櫓(重文)の内部
旧三井家下鴨別邸を出て、京阪と地下鉄東西線で戻ります。
9:50頃にやって来たのが、自宅近くの二条城。
あんとんさんも一緒です。
この日に事前予約制の東大手門特別公開に申し込んでいました。
11/13、11/20、11/27、12/4、12/11の午前午後の計10回。
入城料は必要ですが、このイベント自体の参加費は不要でした。
この日程なら迷わず紅葉が終わってヒマそうな12/11でしょう(笑)。
しかも前日家族の帰宅が遅そうなのが分かっていたので、妻と子供達が休むであろう午前にしました。
工事現場内に入り、最初に説明が50分。
当初の案内ではイベント自体が20分と書いてあったので、すごく長く感じました(笑)。
そしていよいよ東大手門の足場へ。
鬼瓦や鯱も近くで観られたのはもちろん、遠くからではまず見えない細かな意匠なども見学出来ました。
しかし誰かが近くで観ることなどまずない東大手門の屋根にまで、あれだけの細工を施した職人さんに天晴です。
そして東大手門の後は、イベントの予定になかった東南隅櫓(重文)の内部も見学出来ました。
武器庫として使われていたそうです。
板の間で、まあ細々とした細工もあるのですが、その辺りは今後の本編に掲載します。
なんだかんだで終わったのは11:50頃でした。
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )