京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2017 5/27の拝観報告2(選佛寺 うむ 2017 後編)
写真は、梅熟軒の広間
さて11:00からは当日予約した写真家石川奈都子さんの写真館です。
茶室の梅熟軒で記念撮影して頂けるというイベントです。
しかしこれが1組8000円。
1人で負担するにはちょっと重いので、先日の白河院の茶の湯体験の時に、この話をちょっとしました。
すると興味を示されたであろう、ハルトマンさん、シヲさん、frippertronicsさんが11:00には約束なく集合。
これで1人2000円。
なんとか行けそうです(笑)。
座敷の廊下の奥から出て、渡り廊下を経て茶室 梅熟軒へ。
どうやら長良川にあった料亭の建物を移築したとか。
結構大きいです。
玄関を入ると長い廊下があり、手前には水屋などがあります。
そして廊下の途中左手には、2畳台目中板の小間があります。
化粧屋根裏天井が躙口の方から床の間の上まで連続しているのは面白かったです。
さらに廊下の奥右手には6畳と8畳の広間です。
間の欄間には「梅熟軒」の扁額も。
まずは8畳の広間の床の間を背景に、写真家石川奈都子さんに記念撮影をして頂きました。
撮影前後の世間話で数寄屋建築やお茶室好きなのをお話ししたので、その後は我々の撮影会(笑)。
自由に小間、広間や露地庭園を撮影させて頂きました。
前述のように結構広く、小間、広間もあるのでいいアングルがたくさん。
皆さん満足されたようでした。
11:40頃にこちらを失礼し、一旦帰宅しました。
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 2 ) | Trackback ( )