goo

2019 2/16の拝観報告(二条城、伏見人形)


写真は、伏見人形の布袋さん 満願w。

土曜日です。
午前中は午後から塾がある次男くんのお勉強を見ます。

13:00前に次男は塾に行くので、そのタイミングで長男と2人で向かったのが二条城

長男は京都市内の小中学生申告で、僕は3月までなら京都検定カードで入城が無料になります。
やってきた最大の目的は「長男の百名城のスタンプを押す」ことでしたw

長男も物心ついてから二条城に来るのは初めてだったので、二の丸御殿からちゃんと観ました。
彼ももちろん大政奉還がここで行われたことや、建物が国宝であることぐらいは知っています。
しかし折上格天井や雁行に並ぶ建物の配置などは教えてあげましたw

二の丸庭園から本丸庭園へ。
本丸御殿は工事の真っ最中。
数年後に公開されるのが楽しみです。

喫茶になっている和楽庵では、あんみつを注文していました。
そういうところは、まだかわいいですねw

ちょどこの日から台所・御清所で「日本画進展」をしていたのでそれも観ましたが、長男は画をじっくり観るので時間がかかりました。

そして最後の休憩所で百名城のスタンプゲット!
松山城に続いて2つ目ですw
これからもたくさん行きたいそうです。

14:00過ぎに二条城を出て、地下鉄で二条城前駅~三条京阪駅→京阪で三条駅~伏見稲荷駅で下車し、14:50頃にやってきたのが伏見稲荷大社です。
伏見稲荷大社にやって来たというよりは、参道のお店高畠に来ました。
昨年末に注文した伏見人形の布袋さんが出来たからです。
今から約7年前、2013年の初午大祭で伏見人形の布袋さんの1つ目を買ったのを覚えておられるでしょうかw
その時に「今年から毎年集めていこうと思います」と書いていましたが・・・マジですよ!
あれから毎年年末ぐらいに1体ずつ注文して、やっと今年7体目の満願を迎えましたw

あの頃は長男は幼稚園の年長で、「これが揃う年にはこの子の中学受験も終わるんだな」と思ったのを今でも覚えています。
年月が過ぎるのは、早いですね。

長男にそんな事情も話しながら、彼の突然のリクエストで千本鳥居にも行くことになりました。
彼も中学生活に向けて通塾に使っていた子供携帯から、LINEが出来るガラケーに機種変更しました。
そのLINEの背景画面などに使うようですw

長男と2人で楽しく「デート!?」して、16:00頃に帰路に付きましたw

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 1 ) | Trackback ( )
« 京都からの洛... 2019 2/17の... »
 
コメント
 
 
 
Amadeusさま (ronron)
2019-03-06 22:31:03
こうして揃うと、それぞれに個性があってかわいいですね!

もし私が(男子だったとして)洛星と東大寺に合格したら、洛星に行きたいかも。。。もしうっかり灘に合格したら、灘に行きたいですが(勝手な妄想です(笑))。

私の学校とカトリックつながりで、海外からの短期留学生を受け入れる行事を一緒にしたことがあります。学校生活が楽しみですね~!
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。