長野スナップ 撮り鳥と気ままな散歩

草臥れ儲けな 奮闘記

ああ今日も行く!

野鳥撮り。今年初めて川へ。

2021年01月04日 | 水鳥

 

カワアイサが諏訪湖を追われて100kも離れている長野市の川に来ていると聞いた。

 

追われた理由は、諏訪湖はワカサギが豊富でワカサギ漁で生計を立てている人が多い

 

 

そこへ魚取り名人のカワアイサが大量に押し寄せてワカサギを食べてしまい、漁師の生活を脅かしたから。

そこで地元の人に爆竹などで追われてしまった。

諏訪湖の風物詩。こういう楽しみも無くなってしまうし。

人間の勝手なんだけど仕方ないのかね。

 

 

 

その結果カワアイサの群れが分散して一部がこの川にやってきたということだ。

 

市内の川へ行ってみた。

 

雌だけ撮影に成功。

 

食性は主に動物食。潜水して魚類を捕食する

カワアイサ ♀ 全長60cm

夕方で露出不足、オスも撮りたいので

時間を見つけて再度行って来ます。

 

その他、川辺にいた

セグロセキレイ、最初見たときはハクセキレイかと思ったが

一回り大きいのでどうやら違う。

帰ってから図鑑で調べたらセグロセキレイだった。

全長 20-22㎝

 

 

 

 

 

ここで訂正しておきたいことがあります。

いままでクロツグミと紹介していた鳥はシロハラでした。

お詫びして訂正いたします。

 

今日のシロハラ

今日の写真はガチピンで撮れました。

改めて シロハラ

 

この写真は少しピントが合っていない。

 

 

シジュウカラ

 

可愛く撮れました。そこそこのピントです。

アングルがいいでしょ。w なかなかこのアングルは撮れない。

こちらに視線が。。考えすぎw

見上げているシジュウカラが可愛いです。

 

 

上の写真は現像して額縁で飾る予定。

 

ウッディな額縁がいいか。

私の部屋に飾ってある他の画と併せ、モノトーンの額縁で統一しようか。

 

ウッディならこんな感じ。

 

シロハラとシジュウカラの写真

カメラの設定が環境に合ってきているのか、少しだけ見映え良く撮れるようになってきた気が。。。