日本ヨーガ学会

ヨーガ的生活

平井美鈴さん、おめでとうございます。

2012年09月21日 22時40分45秒 | 思うがままに

 9/8~16フランス・ニースで行われたAIDAフリーダイビング世界選手権(団体戦)にて、日本女子チーム(人魚ジャパン)は、総合優勝・金メダルを獲得!

嬉しいニュースが飛び込みました。平井美鈴さん、二連覇なんて、快挙ですね。益々輝きを増し、一体どこまで行ってしまわれるのでしょう。

私たちが、いつも応援しています。おめでとうございます。(荻山貴美子)

 

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶目な田原豊道先生

2012年09月21日 02時14分13秒 | 思うがままに

 昔「話を聞かない男 地図が読めない女」という本がベストセラーになったことがあります。

 
男性脳と女性脳の謎を解く…というものだったと思います。
 
今年インドからネパールに向かう朝、早い出発…
 
これにつきましては見解の相違がありまして、谷奥徹男社長は夜遅い出発と、言い張っておられます。(笑)
 
モーニングコールが午前、1時半でしたから…。
 
バスに乗り込んだ途端に私たちは爆睡。
 
数時間後、空港に近づくにつれホテルで用意してくれたお弁当をいただく人も多くなりました。
 
このころ、旅の案内のサポートをしてくださったパンカジさん(マルカスさんを師と仰ぐかたです)が「私は空港でお別れです。また来年も来てね」と、ご挨拶が始まりました。
 
そろそろバスを降りる準備をしていたので私は田原先生に言いました。
「お弁当の中に、ゆで卵とジュースが入っています。これだけお持ちになったらいかがでしょう」と。
 
その時、パンカジさんのご挨拶はいよいよ最後になり
「田原先生、本当にありがとうございました」と、おっしゃって、田原先生のコメントを待っていたようです。
 
でも、同時に私の話しをお聞きになっていた田原先生の頭は「ゆで卵」が、占領していたようで、思わず口にされた言葉は「ゆで卵」(笑)
 
パンカジさんは「えっ?ゆで卵?私にくれるの?」
 
田原先生は「あげないよ」と。
 
田原先生とパンカジさんは最後まで話が噛み合わせないまま、私が爆笑している意味もわからなかったようです。
 
お茶目な田原先生の一面を垣間見ました。
 
という訳で田原先生は女性のように同時に2人の話を聞き取ることができなかったようです。
 
私は、男っぷりが良い…とか、男前だ…とかよく言われます。
 
でも、やはり女性脳。結構、ながら族の部分もあります。ながら族という言葉はもはや死語ですね。そして地図が読めない女です。(笑)(荻山貴美子)
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする