2014年3月10日 晴れ
晴れましたが寒気団が上空を覆っている様で風の冷たい一日でした。今日は一日事務所で目を開けている振りをしながらやり過ごしてきましたから、週末の疲れも徐々に取れ始めています。さて、今日はE-M1のメジロ祭りと題してお届けしたいと思います。昨日、デジタルテレコンで2倍(600mmレンズ)相当で撮影していたことはお話しましたが、データを比較してみると、その撮影の困難さがご理解頂けると思います。先ずはE30と300mmレンズを使ってメジロを撮影した写真からお見せしましょう。
次にほぼ同じ場所から昨日撮影したE-M1とデジタルテレコンで600mmレンズ相当に拡大された写真です。何れもトリミングしていませんから、ファインダー内に野鳥を収める難しさが有ります。大山鹿さんが下手になった訳ではありませんね。
何か見比べると2倍以上に拡大されている様な気もしますが、皆さんどう思われます?雀がヒヨドリ位に拡大された印象です。
(つ´∀`)つ マァマァ、深く追求するのは後にしてメジロ君の勇姿をいろいろご覧下さい。結局、水盤では何も来なかったので椿のメジロを慰みモノにしてE-M1の試し取りをしていました。それではいろいろご覧下さい。
さて、お休み前の一枚はタチツボスミレとしましょう。これもE-M1の2倍モードで撮影しましたから600mm相当の望遠レンズでスミレを撮ったことに成りますね。果報者のタチツボと云っても過言では有りません。( ^ω^)_凵 どうぞ。
さて、明日まで寒さが続くようですが、外回りの労働者諸君は寒さや沢山の飛散が予想される花粉などの対策を万全にして出掛けて下さい。ファイトですわ。
晴れましたが寒気団が上空を覆っている様で風の冷たい一日でした。今日は一日事務所で目を開けている振りをしながらやり過ごしてきましたから、週末の疲れも徐々に取れ始めています。さて、今日はE-M1のメジロ祭りと題してお届けしたいと思います。昨日、デジタルテレコンで2倍(600mmレンズ)相当で撮影していたことはお話しましたが、データを比較してみると、その撮影の困難さがご理解頂けると思います。先ずはE30と300mmレンズを使ってメジロを撮影した写真からお見せしましょう。
次にほぼ同じ場所から昨日撮影したE-M1とデジタルテレコンで600mmレンズ相当に拡大された写真です。何れもトリミングしていませんから、ファインダー内に野鳥を収める難しさが有ります。大山鹿さんが下手になった訳ではありませんね。
何か見比べると2倍以上に拡大されている様な気もしますが、皆さんどう思われます?雀がヒヨドリ位に拡大された印象です。
(つ´∀`)つ マァマァ、深く追求するのは後にしてメジロ君の勇姿をいろいろご覧下さい。結局、水盤では何も来なかったので椿のメジロを慰みモノにしてE-M1の試し取りをしていました。それではいろいろご覧下さい。
さて、お休み前の一枚はタチツボスミレとしましょう。これもE-M1の2倍モードで撮影しましたから600mm相当の望遠レンズでスミレを撮ったことに成りますね。果報者のタチツボと云っても過言では有りません。( ^ω^)_凵 どうぞ。
さて、明日まで寒さが続くようですが、外回りの労働者諸君は寒さや沢山の飛散が予想される花粉などの対策を万全にして出掛けて下さい。ファイトですわ。