大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

巧ラーメン 「麺屋 巧」

2017-09-28 19:55:43 | グルメ
2017年9月28日(木)雨のち曇り
朝方まで強い雨が残って通勤時間は大変でしたね。労働者の皆さんは雨に濡れずに無事にお勤めに行けましたか?そんな陽気でしたが、大山鹿さんは頑張って関西に出掛けて見ました。先ずは小田原駅の生花ですね。セッカヤナギ、リンドウ、そして、キクが活けられて居ました。何時見ても心が和みますね。


そして、お昼は久しぶりに食べログ3.6のラーメンを頂きました。食べログで高評価のラーメンは煮干出汁が多いようですね。お世話になったのは「麺屋 巧」さんでした。




チャーシューはトロトロに柔らかく、海老ワンタンはコリコリと歯ごたえが有りました。


久しぶりにスープを飲み干しましたよ。


帰路は新神戸からとなりましたが、やたらと神戸牛のお店が多くて、しかし、神戸牛サンドは1280円もしますから、お勤め人には手が出せませんでした。駅のホームのセブンイレブンのローストビーフサンド398円で我慢しました。ここがお勤め人の辛いところですね。




あー、関西への旅ではお腹周りが何時も心配になりますね。さて此処からは彼岸花祭りで撮影した写真を大放出としましょう。ツルボと彼岸花のコラボからとしましょうね。




アサガオのような小さな花です。紅白で綺麗ですね。nampooさんのコメントによるとホシアサガオで園芸種のアサガオのようですね。nampooさんありがとうございます。




ツユクサもヒメツユクサとでも呼びたくなるような小さなのが咲いていました。普通のツユクサと比べてみてください。小さなマルバツユクサと呼ばれていようです。こちらもnampooさんのコメントから判明しました。ありがとうございます。




ミズクサも紫の花を着けていましたよ。


アオサギ、シラサギ、そして、ハクセキレイも撮影できました。






さて、オマケの一枚は昨晩に開花した月下美人としましょう。今夜も昨晩に引き続いて三輪の月下美人が咲きました。連夜の甘い香りが部屋中に漂っていますね。


それでは楽しい夕暮れどきとして下さい。