大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

相模に秋がやってきた 「中華のんち」で玉ねぎごはん

2017-09-14 19:39:12 | グルメ
2017年9月14日(木)晴れ
今日も晴れ上がって夏が戻ってきたような暑さでしたね。それでも通勤路では秋の彼岸花が咲き出していました。昨日、博多のnampooさんがブログにアップしていましたから、相模でも遅れをとる訳にはいきませんね。先ずは赤、そして、白花の彼岸花としましょう。




更に、相模ではコルチカムも咲き出して居ました。上品な紫色のコルチカム、弱々しい感じが良いですね。


相模の秋も深まって来ましたが、今日の暑さでは無類のラーメン好きの大山鹿さんも「玉葱ご飯」としてみました。お世話になったのはご近所の「中華のんち」さんでした。まあ、玉葱ご飯もアツアツの玉ねぎ炒めがのって汗を流してしまいました。皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。






「中華のんち」さん、御馳走様でした。さて、此処からは先の日曜日に撮影した弘法山公園としましょう。2羽のメジロはどう言う関係なのでしょうね。


こちらは独り身のメジロです。


ヤブカンゾウも咲いていました。次から次へと開花しますから、長い期間に渡って楽しませて貰いました。


キンミズヒキでしょうか?


セリとアザミに止まっているのはキタテハでしょうか?




ツルボにとまったチャバネセセリとアキアカネを続けてご覧下さい。




そして、ゴンズイの赤い実が割れて黒い種が見えていました。


さて、お休み前には初版の特別価格で買ったアビーロードでも聞いてみますか。皆さん、お茶の準備はいいですか?




それでは楽しいティータイムをお過ごし下さい。


名物のタンメンを頂く 老郷にて

2017-09-13 17:49:13 | グルメ
2017年9月13日(水)晴れ
今日も晴上がって夏の様な陽気に成りましたね。それでも通勤路では秋の気配も漂い出しています。先ずは色付き始めた花水木の実からアップしましょう。


十和田湖畔のナナカマドも色付き始め、ハイマツの実も大きくなっていました。




草花も秋らしくなっていますね。






空では鳶が大山鹿さん狙っていました。




小さな飛び回っている野鳥は動きがすばしこくて上手く写せませんでしたが、飛んでいる感じはツバメの様に見えました。






秋の風景は如何でしたか?さて此処からはお待ちかねの逸品としましょうね。今日はご近所のタンメンの老郷さんにお邪魔しました。取り敢えず、タンメンを頼みました。




ラー油をタップリ付けて酸っぱいスープで麺とワカメを頂く、この味は病み付きになりますね。


老郷さん、サッパリ系のタンメンをご馳走様でした。それでは締めの一枚にタマノカンザシと云うギボウシをご覧下さい。先日、御岳山で見つけました。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

季節は秋? サンマーメンを北京料理・周楽で頂く

2017-09-12 19:50:27 | グルメ
2017年9月12日(月)曇り後雨
昼頃に雷雨となって停電してしまいました。お勤め先ではサーバーが止まって大騒ぎになり、仕事好きな大山鹿さんは途方に暮れてしまいましたよ。さて、そんなお勤め先でぼんやり考えていたのは、先日のサンマーメンでした。相模ではトロミを付けた餡を掛けたサンマーメンがありますが、お店によって個性がありヾ(@⌒―⌒@)ノラーメンですよ。先日、お世話になったのはご近所の北京料理の周楽さんでした。餡掛けが溢れんばかりになって出てきました。皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。




これぞサンマーメンですね。


北京料理の周楽さん、御馳走様でした。そんなこんなしている内にサーバーも回復し業務再開ですね。そして、夕暮れには久しぶりに虹が出ていました。


そして、/^o^\フッジッサーンの夕焼けが(;´Д`)スバラスィ輝きを放って居ました。




あー、明日も晴れですね。さて、此処からは弘法山公園としましょう。キビタキの♀若が水場で遊んでいました。








ヤマガラは土の中のドングリを見つけたようですよ。








ツルボも今が盛りと咲き誇っていますね。






これは何の花でしょう。風情のあるお宅の庭先に咲いていました。コアジサイさんのコメントによるとクサボタンと言う花のようですね。コアジサイさん、何時もありがとうございます。


そして、次の主役ヒガンバナが咲きだしそうですね。


それでは楽しい夕暮れどきをお過ごしください。

蔦沼めぐり 蔦温泉郷

2017-09-11 18:52:50 | ハイキング
2017年9月11日(月)晴れ
今日も日が差して夏の陽気となりましたが、所謂、残暑という処でしょう。こう言う時はエアコン効いた事務所で何食わぬ顔をしながら旅の思い出の整理をするに限りますね。そんな成果の内、今日は蔦温泉郷からスタートしましょう。朝ごはんをシッカリと頂いて9時には蔦温泉郷の蔦沼めぐりをスタートしていました。蔦沼から始まって、鏡沼、月沼、長沼、菅沼、そして、ひょうたん沼と続く一周約70分コース、まあ、野鳥や山野草の撮影をしながらなので2時間近く掛かって仕舞いました。先ずは蔦沼ですね。手前の杭に止まっているアキアカネは拡大して撮影しました。




周遊コースのブナ林では酸素の補給を十分に行えました。


道々にはギンリョウソウも咲いていましたよ。トチの見と合わせてご覧下さい。






赤い実達を続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。




ホウバの実が凄いですね。


ツリバナは実が弾けて綺麗に4っつに分かれていました。






続いては、鳥果の披露としましょうね。先ずはシジュウカラの幼鳥と思って撮影していましたが、写真を眺めているとコガラの様にも見えてきました。ドッチでしょうかね?




此方はアカゲラです。十和田湖で撮影していたのは野鳥情報の方によるとオオアカゲラが正解の様でした。こちらは蔦沼めぐりの方はアカゲラで大丈夫と思いますよ。






一汗かいてしまいましたから、蔦温泉(日帰り800円)へと向かって見ました。この温泉はパンフレットの写真ですが、1000年以上前に温泉が沸いた場所を掘り下げて、板を引いて入浴を楽しんだことから始まったようです。炭酸泉で旅の疲れを癒してくれました。




ロッキングチェアーに揺られながら眺めた庭園は別世界の静けさが有りました。こんな場所で日長一日過ごしたいですね。


お昼は青森名物の「けの汁」を乗せた稲庭風うどんを頂きました。体の毒素が清められたような錯覚を覚えました。




さよなら青森ですが、帰りの新幹線では新名物にしようとしている八戸小唄寿司と地酒の淡麗辛口の男山として見ました。八戸小唄寿司、名物にするのは(゚ν゚)ニホンゴムズカスィネーかな。


こうやって一泊二日の旅も無事終了した次第ですね。明日からお勤め頑張らないといけませんね。それでは楽しい夕暮れどきをお過ごしください。

早朝の野鳥観察 十和田湖畔にて

2017-09-10 16:29:23 | 野鳥撮影
2017年9月10日(日)晴れ
朝夕は涼しくて気持ちよかったですが、日中は夏が戻ってきたような暑さとなりましたね。また、夏が逆襲してくるのでしょうか?大山鹿さんは暑くなる前に弘法山公園で野鳥撮影をしてきましたが、皆さんは如何過ごされましたか?弘法山公園の鳥果も気になるところでしょうが、今日は9月9日の十和田湖畔の野鳥観察からスタートしましょう。暑くもなく、寒気もない気候でしたから、ホテルの庭園での早朝の鳥見へ出かけてみました。先ずは、昨日の夕方にも出会ったカケスですね。まだ青いドングリの実を飲み込もうと頑張って居ました。9枚続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。
















此方はアカゲラですね。相模のと比べると大きくて強そうな感じでした。






空では鳶が仲間内で空中戦を繰り広げて居ました。否、ジャレているのでしょうね。




木々にはシジュウカラの若鳥ですね。ネクタイが薄くて見えなかったので、ヒガラかなとも思いました。






ゴジュウカラがシジュウカラと同じ位に沢山住んでいました。相模では1000M以上の山でしか見られませんが、緯度の高い青森では平地でも住んでいるのですね。






野鳥観察が終わると朝食ですね。バイキングで山芋ベースの上品な和食をイメージして食べるものをピックしました。しかし、青森名産のりんごカレーが出てきて話が根底から崩れて仕舞いました。真逆、カレーに山芋は掛けられませんよね。仕方が無いので、これも名物のせんべい汁から食べ始めて見ました。ウムーと言う感じでした。りんごカレーを平らげて、お茶わんに白いご飯でトトロご飯としてみました。




少々、食べ過ぎた感じですね。この後は蔦温泉の沼周りして一汗掻いた後に1000年以上前に開湯された「久安の湯」を楽しんで来ました。まあ、この様子は明日にでもお届けしましょう。オマケの一品は昨晩の月明かりの中で録音した邯鄲の音をお聞きください。首を90度傾けてYouTubeで見てください。
https://www.youtube.com/watch?v=0yuN4cuE9J8

それでは、ヾ(@⌒―⌒@)ノ夕暮れどきをお過ごし下さい。

十和田湖畔の夜

2017-09-09 16:34:30 | グルメ
2017年9月9日(土)晴れ
十和田湖の朝は清々しい気候と成りました。ヤッパリ、日頃の行いが品行な大山鹿さん御一行には天も味方するのですね。まあ、今日は少し時間を逆戻りしてお世話になった十和田プリンスホテルのフレンチディナーからとしましょう。先ずはディナー前のお月さんからですね。


フレンチディナーの始まりは生ビールからでした。


前菜5点盛りですね。和の懐石料理を頂いているような味わいがありましたよ。真ん中がヒメマスのカルパッチョもどきです。


続いては十和田湖のヒメマスと津軽湾のホタテが入ったスープでした。何かトマト味でヒメマスの味わいが分かりませんでした。


此方がメインで青森産の煌輝豚(キラメキブタと読むそうです)と国産高級和牛のローストビーフでしょうか。青森特産の栄養満点のアビオス・アメリカホドイモも付け合わせで頂きました。そして、十和田ワインも登場しましたよ。




そして、ベリーのシャーベットなどのデザートですね。


十和田プリンスさん、ご馳走様でした。湖畔にある十和田プリンスの庭園は素晴らしく手入れされていて夜も自由に出入り出来ました。食事の後は河畔の散策ですね。湖上の月が眩しかったですよ。


久しぶりに北極星とカシオペア座を眺めました。


朝方3時にはオリオン座や明けの明星・金星などが輝いていましたよ。






そして、朝ですね。帰りそびれたお月さんが西の空に浮かんでいました。


オマケは昨日の飲み損ねた奥入瀬麦酒ですね。アンバーラガ―とバイツェンですね。心配されていた皆さんもドウゾ(@^^)/~~~。


それでは、楽しい夕暮れ時として下さい。

奥入瀬渓流の散策

2017-09-08 20:12:45 | ハイキング
2017年9月8日(金)晴れ
今日はズル休みをして十和田湖の奥入瀬渓谷へと向かって見ました。関東は曇りがちの空模様でしたが、十和田は快晴の秋空となっていました。レンタカーでいろいろ回りましたが、先ずは腹ごしらえで十和田名産のヒメマスを香草パン粉焼きで頂いてみました。お世話になったのは奥入瀬麦酒館でした。名産のヒメマスが香草の味で何が何だか分かりませんでしたが、兎に角、皆さんもドウゾ(@^^)/~~~。






残念だったのは麦酒が頂けなかったことですね。何やら金賞だったみたいですよ。


さて、ここからは奥入瀬の風景ですね。ここではレンタサイクル(電動)で走り回りました。木陰の渓流像の涼しい道で最高の気分でした。そしてカツラの巨木が多い様でカツラの砂糖を焦がした様な香りがずっと漂っていました。





滝や阿修羅に流れの水量が凄かったですね。矢張り、十和田湖の豊富な水に支えられているのでしょうね。








ツリフネソウやトリカブトも綺麗でした。白花のツリフネソウは初めて見ました。










宿の近くでは久しぶりにカケスが撮れました。ギャーギャーの鳴き声を久しぶりに聴きました。




さて、明日も早起きで頑張りますよ。それでは楽しい夕暮れ時をお楽しみ下さい。

ハゼ、マゴチ、キス、ミックス天定食 食事処とらや(内房・千葉)

2017-09-07 19:14:46 | グルメ
2017年9月7日(木)曇り
今にも雨が降りそうな一日でしたが、皆さんは無事帰宅できましたか。大山鹿さんは千葉の内房に出かけましたが、何とか雨を卯っちゃって帰宅しましたよ。内房といえば東京湾、東京湾と云えば近海の魚ですね。「お食事処とらや」さんそんな内房の新鮮なお魚を提供していました。実は「とらや」が寅さんに出てくる門前の団子屋の「とらや」さんと同じ名前だったので入って見ました。皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ




キス、メゴチ、そして、ハゼの天ぷらはどれにするか迷っているとミックスがありましたからこれで解決ですね。


「食事処 とらや」さん、内房の魚たちを御馳走様でした。次回は、鯵のなめろう丼としますよ。待っていてください。さて、此処からは弘法山公園としましょう。ヤマガラとエナガの水浴びですね。






メジロも水盤に直行していました。








水盤では大騒ぎでしたよ。コミスジチョウも居ました。一寸、羽の傷んだアカタテハと一緒にご覧下さい。




花はツルボが群生していました。






クズも咲き出していますね。


さて、明日は夏休み最後の奥入瀬渓流の散策に十和田まで出かけてきますよ。いろいろな写真、乞うご期待ですね。それでは楽しい夕暮れどきをお過ごし下さい。

勝浦・坦々麺 B1グランプリ キッチン 厚木PA

2017-09-06 18:00:32 | グルメ
2017年9月6日(水)雨後曇り
関東地方は朝方から雨の予報でしたが、通勤時間帯には小雨程度でしたからラッキーでしたね。それにしても先の台風が通過したら一気に秋の空気に入れ替わりましたから労働者諸君は風邪など引かぬ様にお気を付け下さいね。さて、今日は悪天候が予想されましたから、高速道路の圏央道を利用して所用を済ませて来ました。東京まで一度戻らなくても、南北に移動できますからスマートな移動が出来て便利ですね。と云う訳で、お昼は厚木PAのB1グランプリのキッチンさんにお世話になりました。今日の選択は勝浦・坦々麺として見ました。ピリ辛の坦々麺は夏バテしたお勤め人の食欲をそそりましたよ。皆さんもドウゾ(@^^)/~~~。




勝浦・坦々麺には玉葱が入って円やかな辛さでした。処で、坦々の挽肉をラー油で炒めたトッピングが何処にも見当たりませんでした。勝浦・坦々麺はこんな流儀なのでしょうか?


そして、帰宅するとこの夏最後の枝豆が待っていて呉れました。枝豆と過ごす夏を惜しんで見ましたよ。


さて、ここからは御岳山のあれこれとしましょう。先ずは翅が痛んだアサギマダラが飛んでいました。これで九州・沖縄まで帰れるのでしょうか?




此方はシリアゲですね。葉に停まって一休みでしょうね。






花達も昨日までにも大分アップしましたが、まだまだ、咲いていましたよ。イワタバコからスタートしましょう。






トリカブトとホトトギスですね。そして、地味なボクチです。






ノコンギク、ハグマ、そして、キバナアキギリソウと続けてご覧下さい。Fukurouさんの情報によると黄色い花はクサノオウのようですね。




そして、此方はアカネのようです。Fukurouさん、何時もありがとうございます。


名前のハッキリしない花達です。






秋の花達を愛でながら涼しい山間の散策は気持ち良いですね。時が止まったような錯覚を覚えました。それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。

肉そば 「中華 のんち」

2017-09-05 19:29:48 | グルメ
2017年9月5日(火)晴れ時々曇り
今日は少々気温が上がりましたが、まあ、空気がサラッとしていたので過ごし易かったですね。陽気が秋めいてくると気になるのは肉そばですね。横浜飯店は相変わらず混んでいますが、暖簾分けした姉妹店の「中華のんち」さんはお勤め先からも近く比較的空いているという噂を聞きつけました。となれば、突撃あるのみですね。皆さんも、「中華のんち」さんの肉そばを( ^ω^)_凵 どうぞ。




久しぶりの肉そばなので一気に食べたかったのですが、熱々で食べられませんね。


スープを名残惜しそうに啜って見ました。


「中華のんち」さん、肉そば御馳走様でした。今日は家に帰るとご近所から頂いたゴーヤで作ったチャンプルが待ち構えて居ました。良く冷えたビールで本格的ゴーラチャンプルを楽しみましたよ。




さて、此処からは先日の御岳山の余り写真としましょう。昼間も東京都心がなんとか見えましたよ。






秋の花は秋明菊、秋海棠を始めとして、釣舟草、鬼灯、そして、麝香草なども咲き出していました。










ゲンノショウコウやギボウシも綺麗ですね。




此方は先日紹介した白花のレンゲショウマです。霧ばかりではなくて、青空にも映えていますね。


これはジュズサンゴの様な花ですが、蔓の様にも見えますから、名前は解りませんね。


明日は雨が降りそうですね。一寸、お出かけは控えましょうか。それでは、楽しい夕暮れどきをお過ごし下さい。

渡りが始まりキビタキも見納め? 弘法山公園

2017-09-04 17:59:50 | 野鳥撮影
2017年9月4日(月)曇り後雨
過ごし易い陽気に成って来ましたが、関東は少々雲の多めのお天気でした。今日はノンビリとお勤め先でパソコンを睨みつけて一日を過ごして来ました。さて、今日の最初の話題は昨日に御岳山の帰りに立ち寄った弘法山公園としましょう。公園も秋めいた陽気になって、渡りの途中の鳥たちがボチボチ見かけられる様になったようですよ。例年と比べると1-2週間早いお目見えのようです。春から夏を過ごしたキビタキももう直ぐ旅立って行くのでしょうか。名残り惜しいですね。昨日はジックリと水浴びをしていきました。
















そして羽繕いですね。




センダイムシクイは水盤には来て呉れませんでしたが、近くの枝をエナガと一緒に飛び回っていました。












おや、メジロが目を付けてきました。


コゲラはクジャクの様に翅を広げて歓迎して呉れました。




渡りの鳥達にも合いたかったのですが次回のお楽しみですね。さて、昨晩は御岳山の打ち上げと云う事でお寿司を頂きました。御岳山の山楽荘さんは野菜中心の食事だったので、お寿司に鳥から揚げなどのサイドメニューも頼んでしまいました。皆さんもドウゾ(@^^)/~~~。


此方がメインのお寿司ですが、少し気張って鮪づくしを頼んでみました。




あー、お寿司は美味しいですね。締めは蜂さんの食事としましょう。蜂も食欲の秋ですね。


それでは、楽しい夕暮れ時をお過ごしください。

邯鄲の鳴き音を愛でる会 御岳山(青梅市)

2017-09-03 19:30:34 | イベント
2017年9月3日(日)晴れ
お天気も回復した朝となりましたね。まあ、夕方には雲が大分多くなってきましたが、朝方は外遊びに絶好の秋晴れとなりました。今日は昨晩に簡単の会で泊まった御岳山からのスタートですね。近くの日の出山に登って筑波山らしき山を写して来ました。( ^ω^)_凵 どうぞ。


そして、昨晩は寒すぎて邯鄲も景気良く鳴いて呉れませんでした。それでも御岳山の邯鄲は心地よい鳴き音となりました。


一昨年の分ですが邯鄲の音色を( ^ω^)_凵 どうぞ。
https://www.youtube.com/channel/UCE6uICA3yX4kccNbzp4kxjQ

新春の歌会によると天皇陛下は邯鄲の鳴き音を聞きに那須の御用邸まで行かれるそうですが大山鹿さんは御岳山ですね。昨日は夜景も素晴らしかったのでアップしましょう。刺のように飛び出しているのがスカイツリーです。






宿坊は山楽荘さんでした。山楽荘さんは昭和初期の活躍した北村西望先生などの芸術家が滞在した宿坊ですね。廊下や部屋にレプリカが飾ってありましたよ。これも安曇野で見かけたような気がします。






夕飯は自慢の野菜料理が続々と出てきました。


そして鱒の蒸しですね。大山鹿さんのはヤマメでした。得したのかな?


締めは猪鍋ですね。お肉が思ったよりも柔らかくて吃驚しました。


あー、御岳山万歳ですね。此処からは蜂と花のメドレーとしましょう。御岳山の蜂君たちをご堪能下さい。( ^ω^)_凵 どうぞ。














明日からお勤め再開ですね。気温の変化が激しいので着るものは重ね着で上手く調整しましょうね。それでは楽しい夕暮れどきとしましょうね。

黄花や白花の蓮華升麻も見られる青梅市の御岳山

2017-09-02 16:36:06 | ハイキング
2017年9月2日(土)雨後曇り
朝方は雨が降って今日の邯鄲を愛でる会がどうなるのか心配しました。まあ、昼前には晴れ間も見れるほどに回復しましたから予定通りに青梅市の御岳山へと向かいました。


ケーブルを降りると、この時期には蓮華升麻が待っていて呉れますよ。8月中ごろが花の盛りの様でしたが、まだまだ、蕾も有りました。そして、蓮華升麻では不思議と霧が立ち込めて雰囲気が素晴らしかったですよ。










此方は白花の蓮華升麻が風情のあるお宅で咲いていました。初めて見ましたが、花が白いんです。


黄花の蓮華升麻は駒鳥売店さんに咲いていましたよ。黄蓮華升麻は紀伊半島などの限られた地域にしか自生していないようですよ。駒鳥売店さんの群生は実に立派で、一見の価値はあります。




この黄蓮華升麻を愛でながら麦酒を一杯頂きました。運動の後の至福の時ですね。




そして、締めは天ぷら蕎麦を頂きました。皆さんもドウゾ(@^^)/~~~。




駒鳥売店さんは眺望が素晴らしいので御岳山に来る度にお世話になっています。今日も天ぷら蕎麦をご馳走様でした。


締めはツルニンジンとしましょうね。今シーズン、初めての撮影となりました。




さて、今夜は早めの食事を摂って、邯鄲を聴く会へ突撃ですよ。御岳山は曇って来ましたが、お天気が持って呉れると嬉しいですね。
それでは、皆さんも楽しい夕暮れ時をお過ごしください。

鳥重 登利平(高崎駅)

2017-09-01 18:05:49 | グルメ
2017年9月1日(金)晴れ
今日から9月のスタートですが、暑さも和らいで清々しい秋晴れと云う感じでしたね。あー、移り行く季節と云うのでしょう。先ずは、昨晩のお月さんとしましょう。大山鹿さんのお腹周りの様に、だんだん膨らんで来ました。


此方は薄雲が掛かって虹のようなリングが出来ていました。


相模の月は如何でしたか。そして、今日は好天に誘われて上州へと所用で出掛けて見ました。妙義山が出迎えて呉れましたよ。




お昼は鳥めしで有名な登利平さんにお世話になりました。






登利平さん、鳥めしご馳走様でした。さて、ここからは最近撮影した蝶達をアップします。蝶達も翅が痛んで来てそろそろ終わりの季節が近づいていますね。先ずは黒いアゲハチョウからです。榊の葉で一休みしていました。




此方はイチモンジチョウですね。




ミスジチョウも一休みですね。




コミスジチョウでしょうか。体が一回り小さい感じですね。


チャバネセセリは食いしん坊でキツネノマゴの小さな花から蜜を吸っていましたよ。




モンキチョウもシソ科の小さな花の蜜を頂いていました。


オマケの一枚は満開のセンニンソウで宴会を行っているハナムグリの仲間たちです。蜜を吸っているのでしょうね。


明日から御岳山に邯鄲の音色を聞きに出掛けますが台風の影響で雨が降りそうです。これも運命なのでしょうね。それでは楽しい週末をお過ごしください。