宇宙(そら)を見上げて

謎の天文機材技師 ☆男(hoshiotoko)のブログです。

K-1Ⅱで撮る天体写真1

2018-05-21 19:05:00 | 天体写真(PENTAX K-1&K-1Ⅱ)

K-1Ⅱの天体写真適正?

全く心配ご無用。
今回は小細工無し、JPEG一発撮り1枚画像勝負です。
トーンカーブ+リサイズだけ。ほぼ撮って出し。

撮影パラメータ










CTEではないが、K-1Ⅱのブルーは綺麗だ。
薄い緑のシマシマは夜天光(大気光)です。


------------------------------------------

撮影日時:2018/05/19-20
撮影場所:入笠山天体観測所(標高1810m)
天候:快晴、微風、結露なし
気温:7℃ → -1℃
星空指数:80
シーイング:2/5

カメラ:PENTAX K-1Ⅱ
大三元レンズ:DFA 70-200(2.8) , DFA 24-70(2.8) , DFA 15-30(2.8)
撮像鏡筒:FSQ-106ED + 0.73レデューサ、F3.65(387mm)
フィルター:無し

赤道儀:高橋製作所 J型架台_E-ZEUSⅡ改、昭和機械20E_E-ZEUSⅡ改
ガイド:ノータッチ・トラッキング

------------------------------------------


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« K-1Ⅱ+大三元で撮る天の川 | トップ | K-1Ⅱ_ISO25600の一枚画に驚く! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

天体写真(PENTAX K-1&K-1Ⅱ)」カテゴリの最新記事