K-1ⅡのダイナミックレンジがK-1比で大きく改善されて
いるとの情報がありました。
http://digicame-info.com/2018/05/pentax-k-1-mark-ii-7.html
これによると、ISO800付近から上で2倍~3倍のダイナミックレンジ
を確保できていることになります。
ISO25600では、概ね2倍ですね。本当でしょうか?
ISO25600 , 10sec , JPEG一枚画
う~ん、どうでしょう?
コレ、凄いんじゃあないでしょうか。
K-1ではフレーミング用だったISO25600がこの画像。
あえて並べての比較はやりません。
この画像で判断してみて下さい。
ちなみに撮像鏡筒は、
業界最高峰のFSQ-106ED + 0.73レデューサ使用。
F3.65 , fl=387mmです。
最新の画像[もっと見る]
- タイの通信事業が分る1枚 4週間前
- SanDisk Extream SSD 1TB 正規流通品を買う。 2ヶ月前
- SanDisk Extream SSD 1TB 正規流通品を買う。 2ヶ月前
- SanDisk Extream SSD 1TB 正規流通品を買う。 2ヶ月前
- SanDisk Extream SSD 1TB 正規流通品を買う。 2ヶ月前
- 真の容量テストはインバータ無しで! 2ヶ月前
- 真の容量テストはインバータ無しで! 2ヶ月前
- 真の容量テストはインバータ無しで! 2ヶ月前
- 真の容量テストはインバータ無しで! 2ヶ月前
- 真の容量テストはインバータ無しで! 2ヶ月前
お早うございます。
今時のデジイチなら、まあどれでもそこそこ撮れて
しまいます。じゃあ、どれでもいいじゃん!って
ならないのが星撮りのサガ。
Kー1Ⅱがどれだけ良くなったか、少しでも知りたい。
デジカメは生鮮電化製品です。
昔の機種が高性能だったと言うことは、
まずあり得ません。
これで十分と言う線引きが出来れば良いのですが、
K-1Ⅱが存在する以上、K-1で十分・・・とは行かない
しょうもない性格なんですよ。( ̄▽ ̄;)