花の四日市スワマエ商店街

四日市の水谷仏具店です 譚

掖済会横の石灰工場⑤

2022年02月08日 | レモン色の町

大正5年10月8日 仲士の子供が耳下腺炎になったのをきっかけに 四日市はペストの恐怖に見舞われた。海員掖済会寄宿所ないに 三重県検疫委員部出張所が設けられたのは 大正5年のことだった

大正11年の航空写真

目で見る四日市の100年より

大正11年8月のマップ

下の地図は昭和13年の諏訪駅から北西方向のあたりである。

上から 堀木駅・西町駅・諏訪駅 これらは廃止された駅である。そして右側の三滝川堤の場所は 昭和13年決壊し 市中を長期間水浸しにしたところでゴザイマス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする