頭を悩ませていただき 家庭内に不穏な空気の流れるを防ぐため 今回は安易な問題に 致しそろう
道路に直線が走ります この頃の舗装は 地面に区切りを入れて セメントを流し込んでいたようです
さて、いつごろの どこごろか? どこごろの いつごろか?
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
時期は昭和30~31年頃。
と、ちゃいまっか?
なんで わかったんやろ?
絶対に 分からんと 思とったのにィ
随分ときれいな舗装の表面。
懐かしのボンネットバスもここに乗り入れてない。
これは出来て間もない道路舗装。
駅名を消したって、見ればすぐわかる四日市駅。
時期は開業間もない四日市駅。
こんなところで〜〜〜!😅😅😅
やっぱり歳やなあぁ〜。😫😫😫
四日市駅の文字を消したのに
何で分かったんやろ?
それはそうと
地面に区切りを入れて セメントを流し込んだ 昔の舗装道路
坂道はどやって舗装したんやろか?
階段みたいになってしまいますがな