花の四日市スワマエ商店街

四日市の水谷仏具店です 譚

ひとつなぎ・おとつなぎコンサートのお知らせ

2011年02月02日 | 諏訪商店街振興組合のこと
市の商工農水部の清水さんから「ひとつなぎおとつなぎコンサート」の案内をいただきました。
先日の新聞にも掲載されていましたが、東京で活躍する四日市出身の若いアーティストたちが、ふるさと四日市でコンサートを開催します。是非、応援してあげてください。
ポピュラー音楽のオリジナル楽曲をはじめ、四日市の歴史劇にあわせて懐かしの歌謡曲も披露。四日市中央小学校の皆さんも出演されて、はじめてつくられた曲“ひとつなぎ・おとつなぎ”が披露されます。
          
MACKさんの進行でCHIKAKOさんも出演です。
MACKさんは、おなじみエキサイト四日市・バザールの三滝ステージで司会と勤めていただいています。三年前に東京へ出たCHIKAKOさんは、前回もステージ出演をしていただきましたが、今年も三滝ステージに出演していただけることになりました(4月3日・日曜日)。
開催は、2月11日(金・祝)午後5時開演です。文化会館第2ホールにて。入場料は500円。全席自由です。
お問い合わせは、四日市市文化国際課(℡059-354-8239)まで

第5回諏訪商人塾開催

2011年02月01日 | おいらの商店街
          
平成23年1月28日(金)午後7時より、第5回諏訪商人塾が開かれた。
商工会議所で開かれていた、中心商店街グランドプラン策定事業のKJ法を参考に。表参道スワマエ独自のKJ法を試みている。
今回は、会員に「何をすれば1割の交通量または売上を伸ばすことが出来るのか」を提案しカードに書いていただいた。漠然とした課題だったが、結果40枚のカードが集まり、石川先生の指導のもとに模造紙に貼る作業を行なった。
今回でKJ法は2回目になるが、前回の効果として、朔日恵比寿と諏訪神社参拝の復活や、通りにBGMを流すなどが実施され、みんなの考えていることを出し合い、集約し、集団で行動できる効果があった。
次回は2月18日(金)ブラックボードの書き方と、石川先生から提案いただく課題を話し合うことが決まった。
           2月の朔日恵比寿