お友達の23ちゃんを真似して、ずっと撮りためていたネイルデザインをUPしてみようと思います。

これは初めてサロンに行ったときのもの。
初心者なら誰でも最初にやるであろうフレンチネイル。
ここで、ネイリストさんに質問をバンバン、ジェルネイルの技術を盗みました。

ピントが地面に合っている・・・
これが第2回目サロン。
ここで、ネイルオフの方法とストーンの置き方をネイリストさんから盗みました。
よーーーーし、わかった!
もうネイルサロンは卒業だわ!(すべてわかった気になってる強気な私)
次回から、セルフネイル開始~!

記念すべき初セルフネイル。
雑誌を見て一番やりたかったフラワーネイルに挑戦!
白とピンクで花びらを描いて、銀ラメで縁を書きます。
初のセルフネイルでこんなに凝るなんて!と会社の子達も呆れてた。
相変わらずチャレンジャーな私だけど、実際はピンクのジェルが薄くてなかなか色が出なかった・・・
苦しみながら何時間もかけて頑張って完成させたネイルだけど、わずか1週間ではがれてきちゃった。
結局ここがプロと素人の差だよね。

セルフネイル第2弾。
ホログラムなら色が簡単に出て、チョーかわいい!
カラージェルが薄いピンクしかないから、赤ラメを色変わりに使って、白ホログラムをおきました。
けっこう私のキャラに合っている気がします。

何を血迷ったか、薄いオレンジ(ベージュのよう)のグラデーションにストーンを置いてみましたが、ちーっともつまんなくて、気分もアガらず、3~4日でさっさと剥いちゃいました。

セルフネイル第4弾。
クリスマスバージョン♪
たいした技術もないくせに、アイデアだけは浮かんでくるワタシ。
色のジェルネイルを持っていないなら、色は自分でつくればいい、と世界堂でアクリル絵の具を買ってきた。
クリアジェルの上に白と赤の絵の具でお花の絵を描いてみた。
右手に描くのは大変だったけど、これはいろんな所で注目を浴びた爪でした。

第5弾。
相変わらずカラージェルを買っていないので、使えない薄いピンクに混ぜたのはなんとピンクのアイシャドウ!
クリアジェルに顔料を混ぜて色を作るんなら、おそらくアイシャドウや頬紅で代用できるはず、と発明して(!)、ここから色は無限大に広がっていきます。
100円ショップのシャドウを爪楊枝でカリカリと削って、ピンクジェルに混ぜ、それでグラデーションを作りました。
そしていつものホログラム。

わ~い!初めてピントが合いました(^^)
またしてもアクリル絵の具(ワイン色)で小花を描いて、その中にホログラムを置いてみた。
爪の先はアイシャドウで作ったワインレッドのカラージェル。
苦労して描いた割に、デザインがいまいちで思ったより気分がアガらなかったな。
難しいな~・・・

これは、ここまでのセルフネイルの中で一番のお気に入り!
そしてピントの合わせ方も覚えたようです(笑)
爪の形もラウンドからスクエアに。
最初に買った白ジェルをグラデーションにして、カラフルストーンを置きました。
ビタミンカラーは私のキャラにぴったり!
会社でも好評で。
でも、季節が冬だったため、ちょっと涼しげでいまいち・・・。
夏に再挑戦しようっと!

これは初めてサロンに行ったときのもの。
初心者なら誰でも最初にやるであろうフレンチネイル。
ここで、ネイリストさんに質問をバンバン、ジェルネイルの技術を盗みました。

ピントが地面に合っている・・・
これが第2回目サロン。
ここで、ネイルオフの方法とストーンの置き方をネイリストさんから盗みました。
よーーーーし、わかった!
もうネイルサロンは卒業だわ!(すべてわかった気になってる強気な私)
次回から、セルフネイル開始~!

記念すべき初セルフネイル。
雑誌を見て一番やりたかったフラワーネイルに挑戦!
白とピンクで花びらを描いて、銀ラメで縁を書きます。
初のセルフネイルでこんなに凝るなんて!と会社の子達も呆れてた。
相変わらずチャレンジャーな私だけど、実際はピンクのジェルが薄くてなかなか色が出なかった・・・
苦しみながら何時間もかけて頑張って完成させたネイルだけど、わずか1週間ではがれてきちゃった。
結局ここがプロと素人の差だよね。

セルフネイル第2弾。
ホログラムなら色が簡単に出て、チョーかわいい!
カラージェルが薄いピンクしかないから、赤ラメを色変わりに使って、白ホログラムをおきました。
けっこう私のキャラに合っている気がします。

何を血迷ったか、薄いオレンジ(ベージュのよう)のグラデーションにストーンを置いてみましたが、ちーっともつまんなくて、気分もアガらず、3~4日でさっさと剥いちゃいました。

セルフネイル第4弾。
クリスマスバージョン♪
たいした技術もないくせに、アイデアだけは浮かんでくるワタシ。
色のジェルネイルを持っていないなら、色は自分でつくればいい、と世界堂でアクリル絵の具を買ってきた。
クリアジェルの上に白と赤の絵の具でお花の絵を描いてみた。
右手に描くのは大変だったけど、これはいろんな所で注目を浴びた爪でした。

第5弾。
相変わらずカラージェルを買っていないので、使えない薄いピンクに混ぜたのはなんとピンクのアイシャドウ!
クリアジェルに顔料を混ぜて色を作るんなら、おそらくアイシャドウや頬紅で代用できるはず、と発明して(!)、ここから色は無限大に広がっていきます。
100円ショップのシャドウを爪楊枝でカリカリと削って、ピンクジェルに混ぜ、それでグラデーションを作りました。
そしていつものホログラム。

わ~い!初めてピントが合いました(^^)
またしてもアクリル絵の具(ワイン色)で小花を描いて、その中にホログラムを置いてみた。
爪の先はアイシャドウで作ったワインレッドのカラージェル。
苦労して描いた割に、デザインがいまいちで思ったより気分がアガらなかったな。
難しいな~・・・

これは、ここまでのセルフネイルの中で一番のお気に入り!
そしてピントの合わせ方も覚えたようです(笑)
爪の形もラウンドからスクエアに。
最初に買った白ジェルをグラデーションにして、カラフルストーンを置きました。
ビタミンカラーは私のキャラにぴったり!
会社でも好評で。
でも、季節が冬だったため、ちょっと涼しげでいまいち・・・。
夏に再挑戦しようっと!